2013年7月8日のブックマーク (6件)

  • 【20年に1度の式年遷宮】伊勢神宮別宮から有名神社など「絶対に行くべき名物観光スポット」をずらりとご紹介

    【20年に1度の式年遷宮】伊勢神宮別宮から有名神社など「絶対に行くべき名物観光スポット」をずらりとご紹介 田端あんじ 2013年7月7日 0 今年、伊勢神宮が20年に一度の「式年遷宮」を迎えたということで、旅行を計画されている方も多いのでは? 前回は、伊勢神宮の正宮がある外宮・内宮への参拝の仕方などをご紹介しましたが、参拝が終わったら、さっそく伊勢観光へGO! 日は絶対に行くべき観光スポットをご紹介します。 伊勢には伊勢神宮の別宮や神社などのパワースポットから、飲店や土産店がずらりと並んだおはらい町におかげ横丁、夫婦岩に鳥羽水族館など、数多くの観光名所が点在しているんですよ! お得なバスを利用して、気になるスポットを回れるだけ回ってみてはいかがでしょう。 【伊勢神宮別宮・神社】 「伊勢神宮は125社から成る」と以前当サイトで触れましたが、すべて制覇するのは至難の業。中には1週間ほどかけ

    【20年に1度の式年遷宮】伊勢神宮別宮から有名神社など「絶対に行くべき名物観光スポット」をずらりとご紹介
  • “重ねて”、“引きちぎる”からこそ成り立つ音楽ポスター | PR EDGE

    Case:Black Sabbath 1969年にバーミンガムで結成されたイギリスの有名ハードロックバンド、ブラック・サバス。 今年カムバックアルバム『13』をリリースするにあたって、デンマークで制作したポスターが秀逸です。 何十枚も重ねられた古い音楽ポスターの中央部分を切り裂いて、その下から“Black Sabbath”の大きな文字と“Legends Return.『13』”というラベルを貼り付けるというクリエイティブ。 ポスターを近くで見るとこんな感じです。 荒々しく破られている点も今回のクリエイティブのポイントですね。 この一風変わった表現を通じて、伝説のハードロックバンドが久しぶりに復帰するという期待感を直感的に表現しています。 なお、このアルバム『13』はデビューから43年目にして初めて全英アルバムチャート1位とBillboard 200チャート1位を獲得したそうです。 参考サイ

    “重ねて”、“引きちぎる”からこそ成り立つ音楽ポスター | PR EDGE
  • 奥武島でスク水揚げ 「海からのボーナス」 - 琉球新報

    ことし初水揚げされたスク=8日午前9時半ごろ、南城市の奥武島 【南城】旧暦6月1日にあたる8日、南城市の奥武島近海でスク(アイゴの稚魚)の収穫があった。体長約3~4センチの銀色に輝くスクの収穫に島は沸いた。 スクの収穫は旧暦6月1日と7月1日の前後数日間しか行われず、漁民や島民からは「海からのボーナス」とも呼ばれるほど貴重なものとなっている。 午前9時半ごろ、最初の船が漁から戻り、約15キロのスクを持ち帰ってきた。奥武漁港ではスクが次々と水揚げされると、島の女性らは仕分け作業に追われていた。 【琉球新報電子版】 英文へ→Summer bonus from the sea for Ojima Islanders

    奥武島でスク水揚げ 「海からのボーナス」 - 琉球新報
    gotoinnerspace150
    gotoinnerspace150 2013/07/08
    スク水がシャッキリポンと、舌の上で踊るわ!
  • 「特ダネ」を許した安藤美姫は、今後もメディアに叩かれる

    安藤美姫がマスコミに追い掛け回されたり、変なアンケートを行われたりするのはなぜかというと、マスコミの人権意識が低いからとか、商売になるからということもあるんだけど、最大の理由はあんな形で独占スクープをしてしまったからなんだよね。「特ダネ」を安易に一社に提供してしまったこと、その報復という文脈で、かなり意図的に嫌がらせを受けてる。 「特ダネを他社にすっぱ抜かれる」というのは、メディアの世界ではこれあってはならないことなんですよ。新聞、TV、週刊誌辺りのメディアの現場で働いたことがない人には理解しづらい感覚だと思うけれど、特ダネを他社に持っていかれるのって、失態と呼んでもいいくらい不名誉なことなんです(ちなみに一社だけスクープを報じられなかったことを「特オチ」といい、これはやったら即編集長以下クビを覚悟せねばならないほどの大失態です)。 あの報ステのVTRを見ながら、各社の番記者は完全に血の気

    「特ダネ」を許した安藤美姫は、今後もメディアに叩かれる
    gotoinnerspace150
    gotoinnerspace150 2013/07/08
    加齢臭のような臭い慣習があるようだ。
  • 日本はやっぱりぜんぜんちっとも反省していないかもしれない | skeeem

    ヒゲの隊長こと佐藤正久議員が面白いTweetをしていました。 この弾痕、総理公邸にある2.26事件の時のものです。 twitter.com/SatoMasahisa/s… — 佐藤正久 (@SatoMasahisa) June 10, 2013 これは焚き火跡です。総理公邸の床にあります。2.26事件で兵士達が寒さの中、暖を取る為に、床の上で焚き火をしたその跡です。 twitter.com/SatoMasahisa/s… — 佐藤正久 (@SatoMasahisa) June 10, 2013 この写真の刀傷、確認出来ますか?小泉総理の頃まで使われていた閣議用の丸テーブルに残る刀傷です。2.26事件の時の刀傷のようです。それを保存しているのも凄いと思うが、そのテーブルを数年前まで、そのまま使っていたことにもビックリです。 twitter.com/SatoMasahisa/s… — 佐藤正久

  • 映画内の効果音はこうやって作られていた

    馬のひづめのパカパカ音から、飛行機、車がこすれる金属音に至るまで、映画内で聞こえる音の多くは、別に録音され、映像に重ねていくことで作られていくみたいなんだ。 このプロセスはフォーリーと呼ばれ、1927年にジャックド・ノバン・フォーリーによって開発されたそうだ。後に映画の効果音を作る人々はフォーリー・アーティストと呼ばれ、様々なものを利用してより物に近い音を作り上げているという。 そういえば海の波の音は、日では小豆(あずき)をザルに入れて、ザルを揺らして作られていたっけね。

    映画内の効果音はこうやって作られていた