ブックマーク / mg3kensinmemo.hatenablog.com (11)

  • メタボ じいさんの『My hobby & collection』 〜 ネクタイピンの機首は上向きに❗️ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ

    こんにちは、メタボ じいさんこと“MG3”です。 今日から11月です。 11月になって何がイヤかというと、やはり「ネクタイ」でしょうか。 クールビズの「ノーネクタイ」がついに終わりました。 MG3はメタボになって以来、首まわりが太り、ワイシャツの一番上のボタンがとまりづらくなってきました。 そのため、11月からは朝の着替え時間が5分間余分に必要となります。 そんなネクタイですが、悪いことばかりではありません。 なぜなら、お気に入りの「ネクタイピン」をつけれるからです。 下の写真が、MG3の“My collection”のネクタイピンです。 AIR FRANCEのボーイング747の形をしています。 自分なりの決まり事で、ネクタイを止める時は、必ず機首をやや上向きにすることにしています。 変わったネクタイピンなので、時々、人から珍しがられます。 そんな時は決まって、「学校を卒業して、最初に就職

    メタボ じいさんの『My hobby & collection』 〜 ネクタイピンの機首は上向きに❗️ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ
    gotty131
    gotty131 2019/11/01
  • 聴力検査 〜 高音域から始まる聴力低下❗️ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ

    こんにちは、メタボじいさんこと“MG3”です。 「耳」はとても精巧な器官です。 高度な機能を備え、非常に複雑な動きをしています。 「音」は次のような経路を経て知覚されます。 ❶耳介で集まりった音は、外耳道を通って鼓膜を振動させます。 ❷鼓膜の振動は、中耳にある耳小骨(三つの小さな骨=ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨)の振動で増幅されてます。 ❸音は内耳にある蝸牛(かぎゅう)へと伝えられます。 <蝸牛は形がカタツムリそっくりであるため、そういう名前がつきました> ❹音は蝸牛の中にある有毛細胞で感じます。 ❺音は蝸牛で振動を電気信号に変換され聴神経を通って脳へと伝えられます。 ❻電気信号は延髄と橋(きょう)の堺から中脳、視床を経て大脳皮質の聴覚野へ送られます。 ❼音はこの聴覚野で認識されます。 生活の中では音が氾濫していて耳に入ってきますが、全てを認識している訳ではありません。 脳は音として必要なも

    聴力検査 〜 高音域から始まる聴力低下❗️ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ
    gotty131
    gotty131 2019/09/06
  • 肝機能検査 その1 〜 脂肪肝から〜の肝硬変❗️ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ

    こんにちは、メタボじいさんこと“MG3”です。 肝臓は右胸の肋骨の下側にあり、成人の肝臓の重さは1〜1.5kgです。 人体の中で最も重たい臓器であり、非常に多くの血液を含むため、体の中で最も高温な臓器です。 肝臓の主な働きとしては、❶栄養素の貯蓄と加工、❷有害物質の解毒、❸胆汁の産生、❹赤血球の分解などがあり、どれもからだにとって大切な機能です。 来、正常な肝臓は2〜4%の脂肪を含んでいます。 しかし、その脂肪が異常に蓄積して、30%を超えてしまうと「脂肪肝」になってしまいます。 MG3も、CT計測法による内臓脂肪量を測定した結果、「非常に危険な状態」と診断されており、「脂肪肝」の疑いがあります。 <内臓脂肪検査については、下記のブログでも紹介しています> mg3kensinmemo.hatenablog.com 脂肪肝の原因は生活習慣によるところが多く、飲酒や過による肥満、運動不足、

    肝機能検査 その1 〜 脂肪肝から〜の肝硬変❗️ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ
    gotty131
    gotty131 2019/08/07
  • シングルプレーヤーへのイバラ道その4 〜 真夏のゴルフをどう乗りきるか❓ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ

    こんにちは、メタボじいさんこと“MG3”です。 メタボ解消のため、毎日、適度な運動をすることとし、そのために色々な数値目標を設定しています。 <詳しくは『寄せ集め〜メタボ解消のための数値目標』で紹介しています> mg3kensinmemo.hatenablog.com そのなかで、特にゴルフ⛳️ • 🏌🏿‍♂️に関しては、 2年間でゴルフの腕前を、シングル(HDCP14から9)にするという非常に高い目標を設定しています。 40・50才代であれば、シングルプレーヤーになることも夢ではないでしょうが、生活習慣病をわずらった還暦過ぎの”じいさん“が、いまさらトライするには相当強い覚悟が必要です。 そこで、月曜日から金曜日は、朝晩、ドライバーの素振りを10回、昼休憩にアプローチを50回、寝る前にパターを10回練習することを目標にしています。 雨の日や体調不良の日にはサボってしまうこともあります

    シングルプレーヤーへのイバラ道その4 〜 真夏のゴルフをどう乗りきるか❓ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ
    gotty131
    gotty131 2019/08/05
  • Lox-index(ロックス・インデックス)検査 〜 脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクは❓ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ

    こんにちは、メタボじいさんこと“MG3”です。 平成28年の統計では、日人の死因の第1位は悪性新生物(がん)、次いで第2位は心疾患、第3位が肺炎、そして第4位が脳血管疾患となっています。 がんで亡くなった人の数は372,801人ですが、心疾患197,807人と脳血管疾患109,233人を合わせると307,040人で、がんに匹敵する数になります。 日人の死因の上位に上げられる病気で、脳血管疾患や心疾患の代表的な病気に、脳梗塞や心筋梗塞などがあります。 それらの病気は「動脈硬化」が原因で発症します。 人間以外の生物は動脈硬化を起こしません。 動脈硬化は人間特有の病気と言われています。 <動脈硬化については、下記のブログでも紹介しています> mg3kensinmemo.hatenablog.com mg3kensinmemo.hatenablog.com 今回紹介するのは、『Lox-inde

    Lox-index(ロックス・インデックス)検査 〜 脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクは❓ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ
    gotty131
    gotty131 2019/08/02
  • 運動不足の改善 〜 見つけたぞ❗️ライバル誕生 - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ

    こんにちは、メタボじいさんこと“MG3”です。 MG3は、毎日、車で通勤しています。 <そもそも、それがメタボの原因なんでしょうが❓> メタボ解消のためには、適度な運動が必要であることはよく分かっています。 「運動不足の改善」をはかるため、月曜日から金曜日は、毎日、6,000歩以上歩き、階段を10階以上上がるという数値目標を決めています。 <数値目標については、下記のブログで詳しく紹介しています> mg3kensinmemo.hatenablog.com MG3が借りている駐車場から会社までは、直線距離で200mくらいあります。 最近は、あえて遠回りして、途中にある公園を1周してから行くことにしています。 帰りもそうしています。 公園1周といっても、けっこう広い公園で、下の写真のとおり、木々の間に800m程度のジョギングコースがあります。 天気のいい朝は、樹木が発散する“酸素のシャワー”を

    運動不足の改善 〜 見つけたぞ❗️ライバル誕生 - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ
    gotty131
    gotty131 2019/07/31
  • 食生活の改善 〜 豆腐がメイン& 減塩みそ汁 - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ

    こんにちは、メタボじいさんこと“MG3”です。 メタボ解消のためには、「生活の改善」と「運動不足の改善」が車の両輪です。 生活の改善だけでも体重は減るでしょうが、減量した後の体の中身が大きく違います。 生活と運動不足をバランスよく改善していくことで、体脂肪が効率よく減ります。 生活だけの改善にとどまると、体脂肪だけでなく、筋肉やそのほかの組織も減ってしまいます。 これではかえって体力が低下し、基礎代謝も減少するなど健康上悪い結果となってしまします。 そこで、今回は「生活の改善」について、次回は「運動不足の改善」について、MG3が行なっている“小さな取り組み”を紹介します。 <メタボ解消のための数値目標については、下記のブログで詳しく紹介しています> mg3kensinmemo.hatenablog.com 生活の改善の数値目標には色々とありますが、次の二つが含まれています。 ❶

    食生活の改善 〜 豆腐がメイン& 減塩みそ汁 - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ
    gotty131
    gotty131 2019/07/29
  • シングルプレーヤーへのイバラ道その3 〜 最大の難関『バネ指』は克服できたのか❓ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ

    こんにちは、メタボじいさんこと“MG3”です。 この写真は、MG3の[BRIEFING]のキャディーバックと[PXG]のパターです。 パターの方は、以前、♪♪メタボじいさんの『My hobby & collection』のコーナー♪♪で紹介しました。 キャディーバックも珍しいもので、同じものを持っている人にはめったに出会いません。 「My collection」として紹介したいところですが、なにせ“もらいもの”、しかも、150人くらい参加した大きなコンペの“第77位”の景品だったので。 優勝景品なら間違えなく『My collection』でしょうが❗️ <メタボじいさんの『My hobby&collection』は下記のブログに載せてます> mg3kensinmemo.hatenablog.com さて、前回の「シングルプレーヤーへのイバラ道その2」では、MG3がゴルフの練習のやり過ぎ?で

    シングルプレーヤーへのイバラ道その3 〜 最大の難関『バネ指』は克服できたのか❓ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ
    gotty131
    gotty131 2019/07/26
  • 骨粗しょう症検査〜骨まで愛して❗️ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ

    こんにちは、メタボじいさんこと“MG3”です。 カラオケで、米津玄師の「Lemon」を唄える“じいさん”はいても、昭和の名曲、城卓矢の「骨まで愛して」を唄える若者はいないでしょう。 注:「骨まで愛して」はバーブ佐竹の曲と思い込んでいる“じいさん方”もいるかもしれませんが、実は城卓矢なのです。一度調べて納得してみてください。 youtu.be MG3は、最近どうもこの曲が気にかかります。 というのも、骨粗しょう症は、50歳代から増えはじめ、70歳以上では約半数がこの病気になるといわれているからです。 『骨粗しょう症』とは、骨の量(骨量)が減り、骨がもろくなり、骨折を起こしやすくなった状態のことで、いわゆる「骨の老化現象」のことです。 その発症は、特に高齢の女性によく見受けられます。 骨は小さな骨が複雑に入れ組んだ「海綿骨」を、硬い「皮質骨」が取り巻く構造になっています。 また、骨は強さとしな

    骨粗しょう症検査〜骨まで愛して❗️ - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ
    gotty131
    gotty131 2019/07/22
  • 動脈硬化その2〜あなたの血管年齢は70歳❗️『血圧脈波検査(CAVIとABI検査)』 - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ

    こんにちは、メタボじいさんこと“MG3”です。 『動脈硬化』とは、血管の弾力性が失われ硬くなったり、血管壁にコレステロールなどがたまり内径が狭くなって血液の流れが悪くなった状態をいいます。 動脈硬化が進むと、脳出血、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症といった命にかかわる病気につながります。 動脈硬化が気になる人への人間ドックのオプション検査として、『血圧脈波検査(CAVI・ABI検査)』があります。 [血圧脈波検査装置] ベットに横になり、両腕・両足首の血圧と脈波を同時に測定します。 所要時間はわずか10分程度で、検査費用も約2,000円程度で済みます。 この検査では、動脈の硬さの程度を示すのがCAVI(キャビィ)です。 血管の硬さが何歳相当であるか、いわゆる「血管年齢」がわかります。 足の血管のつまり具合を示すのがABI(エービーアイ)です。 一定の距離を歩いた後、ふくらはぎに痛

    動脈硬化その2〜あなたの血管年齢は70歳❗️『血圧脈波検査(CAVIとABI検査)』 - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ
    gotty131
    gotty131 2019/07/19
  • 動脈硬化その1〜やっぱりあったアテローム硬化❗️(頚動脈超音波検査) - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ

    こんにちは、メタボじいさんこと“MG3”です。 健康な人の動脈は、勢いよく流れる血液の圧力にも耐えられる弾力を持っています。 しかし、加齢とともに動脈が老化したり、動脈内にコレステロールなどがたまって内腔が細くなっていくと、弾力性が失われていきます。 このような状態を「動脈硬化」といいます。 人間ドック健診のオプション検査として、『頚動脈超音波検査』があります。 [超音波検査装置] 頚動脈の血管壁の厚みや硬さを超音波(エコー)で確認し、動脈硬化が原因となる心筋梗塞・脳梗塞などの発症リスクを推測する検査です。 所要時間は15分程度で、検査費用は約4,200円程度です。 頚動脈は体の表面に近いところを流れているので、超音波での検査がしやすく、「全身の窓」として動脈硬化の判定にも適しています。 血管の年齢には個人差がありますが、人によっては働き盛りの30歳代からすでに血管の内部が変化し、動脈硬化

    動脈硬化その1〜やっぱりあったアテローム硬化❗️(頚動脈超音波検査) - メタボじいさんの健診日記〜健康診断ひと口メモ
    gotty131
    gotty131 2019/07/17
  • 1