タグ

CONNECTと認証に関するgouei2001のブックマーク (2)

  • スマホアプリの認証・認可周りを整理した - Qiita

    より確実な認証を行いたい場合 一般的に、上記3つの要素のうちいずれか1つを満たすことで、認証が完了することが多い より確実な認証を行いたい場合は、Multi-Factor Authentication (MFA) という考え方で、複数のファクターを確認する 認可 (Authorization) とある特定の条件に対して、リソースアクセスの権限を与えること (例) 鍵。鍵があれば家に入ることができる イメージは鍵 認証と認可を分離して考える 多くの場合、認証と認可は密結合している 認証に基づく認可 (例) 運転免許証。写真によりある人が誰であるかを証明し、その上で、その人に対して運転の認可を行う しかし、時に認証と認可が分離していることがある 認証せずに認可することがある (例) 切符 認証して認可しないことが分散システム上である (例) Aシステムでユーザーの認証して、認可を行うBシステム

    スマホアプリの認証・認可周りを整理した - Qiita
  • IPA ISEC セキュア・プログラミング講座:Webアプリケーション編 第2章 アクセス制御

    複数のWebアプリケーションがユーザ認証の機能を外部に一元化することによって、ユーザがパスワードを覚える負担を低減することができる。また、Webアプリケーションのオーナは、パーソナル情報の管理の負担とリスクを外部に転嫁することができる。 外部のユーザ認証サービスと連係動作するしくみ パスワードを用いたユーザ認証機能として、Webアプリケーションから利用可能な外部サービスが、2005年頃から提供されるようになってきた。 参考資料: 『アイデンティティ管理技術解説』 ユーザによるアクセス要求を遮断できるコードを開発して、そこから外部のユーザ認証サービスとアクセス認可判定の処理を順に呼び出すようにする。この要求を遮断できるコードは、PEP(Policy Enforcement Point)の役割を果たす。 ユーザ認証の結果をPEPに伝達するしくみとしては、「HTTPリダイレクト」の機能が応用され

  • 1