今回はVBScriptをやってみたいVBA使いの方へ、VBAで書いたコードをVBSに移植する方法を説明しようと思う。 特にあまり知られていないであろう最初から移植性を意識したコードを書く方法について紹介する。 執筆のきっかけになったのはこちらの記事。 chemiphys.hateblo.jp VBScriptの作り方 テキストエディタでコードを書いて、拡張子をvbsとして保存するだけ。 実行するにはダブルクリックする。 ドラッグ&ドロップしたファイルを処理するようなスクリプトも作れる。 VBAとの違い エントリーポイント(プログラムの開始点)がファイルの先頭 VBAの場合、Subプロシージャを複数作ってそれぞれがエントリーポイントになるけれど、VBSの場合はファイルの先頭がエントリーポイントになる。 つまりSubプロシージャなどを書かずに、いきなりMsgBox "Hello"と書けば動くの
