こんにちは、中島 (@nazomikan)です。 ※この記事は2016年に書かれた記事でver2系を対象に書いています。 ver3,4-betaで色々変わってるのでその辺についてのキャッチアップはこちらの記事をご利用ください 最近のselenium-webdriverの話 本記事は株式会社ネクスト(Lifull) Advent Calendar 2016の1日目の投稿です。 ブラウザベースのテストツールのseleniumをコードから実行するselenium-webdriverのnode版について導入からAPI紹介までしていきます。 あと手元で作業するにあたってAPIの翻訳(ソース上にうまってるdocsの翻訳)をしてたのでそれも載せておきます(むしろそっちメイン) 導入 webdriverのテスティングについて テストの書き方 よくある使い方 API翻訳 driverのAPI navigat
入門、Selenium 第1回 Seleniumの仕組み ブラウザのオートメーションツール、Seleniumについて解説します。第1回では、Sleniumの基本的な仕組みや、用語を取り上げます。ツールをインストールし、実際に動かしてみましょう。 はじめに Selenium(セレニウム)はブラウザのオートメーションツールです。自動でブラウザを操作することでWebサイトの動作のテストを行うことができます。本シリーズではSeleniumの仕組みや基本的な使い方、Seleniumを使ったテストの記述方法などについて解説します。 初回である今回は、Seleniumの基本的な仕組みについて解説します。 Selenium RCとWebDriver Seleniumには旧APIであるSelenium RC(Remote Control)と、新しいAPIのSelenium WebDriverがあります。それ
Webアプリケーションのテスト自動化をサポートするツール「Selenium WebDriver」は2011年にリリースされました。 Selenium WebDriverは広範なWebブラウザのサポートを行っていた「Selenium1(Selenium RC)」と高速軽量で汎用的なWebブラウザエミュレータの機能を持つ「WebDriver」を統合したものです。 本稿では、Selenium WebDriverを簡単に試してみたい方や自動テストの実施を検討している方のために、前後編に分けて紹介します。Selenium WebDriverの特徴を整理するとともに、Selenium WebDriverを利用したWebアプリケーションに対する簡単な自動テストの実装、実施手法について解説します。 本稿で使用する用語の説明 Selenium WebDriver Selenium WebDriverはSel
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く