タグ

ブックマーク / shohgaisha.com (1)

  • 発達障害がある私の生きづらさの原因である5つ自動思考の修正を実践して - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム

    Ikhsan Sugiarto 私には発達障害があります。特性として、想像性の弱さがあり、自動思考の傾向があります。(参考:「ランチタイムにストレスマネジメント講座~2日目 思考のクセを知る(その1)」障害者のライフスタイルメディア media116より)ストレスマネジメントなどのメンタル系のを読んで、自分にあう形にして取り入れようとしましたが、うまくいきませんでした。そんな自動思考をなかなか修正できなかった私でも上手く修正ができた方法を、就労移行支援事業所でのカリキュラムで学んだのでシェアしたいと思います。 ①「全か無か思考」の修正 「100点取れなかったら0点と同じ」 ↓ 0点でなかったのだから0点ではない。出来なかった部分もあるけどできた部分もあったからよかった。 「上手に出来ないならやらない方がまし」 ↓ まず、やることが大切。挑戦できた自分を「やるじゃん!」と褒める。うまく行か

    発達障害がある私の生きづらさの原因である5つ自動思考の修正を実践して - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
  • 1