タグ

2008年2月22日のブックマーク (3件)

  • 女医の増加をジェンダーで見る:日経ビジネスオンライン

    医療の世界では、女性医師の比率が近年増加している。女性進出けっこうなことじゃないかと思われる諸氏は早計だ。 女医の増加は決してバリバリ働く女性の増加を意味しない。いつ戦線離脱するか戦々恐々とする現場と、仕事と家庭の両立にあえぐ女医の現実と、家庭を持つ女医への優遇措置に対し、他の医師からの反発も予測されよう。 性別を問わない純然たる競争下での女性の台頭とその後の現実は、今の社会の目指す男女共同参画の未来を占う意味で興味深い。 女性医師の労働環境を改善するための、あるシンポジウムに参加した。客席は圧倒的に女性の医療関係者。そして、舞台には医学会や病院の上層部の男性たちが居並ぶ。女医代表の発言者の要求項目に私は耳を澄ました。 「深夜、患者の急変で、寝ている子供を連れて病院に駆けつける女医がいる現実がある。主治医を複数にする制度を作ってほしい。あくまで正規雇用で労働時間を短縮してほしい。カンファレ

    女医の増加をジェンダーで見る:日経ビジネスオンライン
    graph
    graph 2008/02/22
    たぶん安くはないパネリスト料を貰っておいて「だが、私がそこで言わなかったことがある。」と後でいって公開するのは「自分が選んだ職業への覚悟が足らない」んじゃないかなあ?|ジェンダーだけが悪いんだろうか。
  • 第49回 「農薬ギョーザ事件」に見る情報媒体の現在:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    当に「知るべき情報」が伝わったのか? おしかりを受けるかもしれないが、どうも、「農薬ギョーザ事件」の報道には、少しばかり傷気味である。もちろん、事態が深刻なのは間違いない。なんの疑問もなく買い求めていた品に、かなり農薬が含まれているかもしれないうえ、実際に、健康被害を受けて方々も出ているのだ。まさに、危機的な「事件」で、の安全が脅かされる由々しき事態である。 にもかかわらず、報道が過熱すればする程、さめてしまう。というのも、似かよった情報ばかりが、センセーショナルに伝えられすぎ、結局、最も「知りたい情報」が曖昧(あいまい)なままだからである。たしかに、メタミドホスやジクロルボスや、例の工場のレイアウトや製造工程は、飽きるくらい情報が氾濫している。しかし、肝心な「原因」や「再発防止策」となると、いっこうにハッキリした情報は伝えられてこない。 それには、中国という条件が大きいような気が

    graph
    graph 2008/02/22
  • 中国の「蟻エキス」健康食品のあまいワナ:日経ビジネスオンライン

    2007年11月20日、遼寧省の省都・瀋陽市に社を置く健康品企業“蟻力神天璽集団”の経営が行き詰まったという噂が流れた。これを聞いて遼寧省各地から蟻養殖家たちが続々と瀋陽市に集結し、その総数は数万人に膨れ上がった。 蟻養殖家たちは、氷点下12度の寒空の下、“蟻力神天璽集団”社ビルを取り囲み、蟻養殖を始めるに当たって“蟻力神天璽集団”に預託した保証金と利息の返還を要求した。その後、彼らはその矛先を転じて遼寧省共産党委員会や遼寧省政府に向かい、「俺たちの命の金を返せ」などとシュプレヒコールを唱えつつ隊列を組んで行進し、“蟻力神天璽集団”に営業許可を与えた遼寧省政府の責任を追及した。これに対し遼寧省政府は数千人の公安武装警官を繰り出して非常警戒体制を取り、防衛線を築いて蟻養殖家たちの警戒に当たったが、蟻養殖家たちのデモ行進は翌21日まで続いた。 CMで評判になった健康商品 「蟻力神をあげよ

    中国の「蟻エキス」健康食品のあまいワナ:日経ビジネスオンライン