タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (3)

  • 卒業シーズンに送る、学生のうちに観たいTED動画:GREAT GEEKS:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    Tweet 3月と言えば卒業シーズンですね。私もこのオルタナティブブログを書き始めて約10ヵ月が経ちました。そして学生オルタナティブブロガーだった私も、じきに大学生ではなくなってしまいます。(私の大学は3学期制で、卒業は6月なんですけどね) 周りの友達もみな、社会人への第一歩を踏み出していきます。 これから先は学生から社会人になり、責任も立場も全く変わってくるでしょう。 今になって思うことは、学生時代に出会った友達って社会人になってからは出来ないような出会い方もあるんじゃないかなってことです。やっぱり学生時代にできた友達っていいものだなと思います。肩肘はらず、変なプライドも偏見もなく友達になれるのは学生時代が1番でしょうし。 それでもすべての学生は、いずれ学生ではなくなります。変わっていくことは変えられないけど、変わっていくことを楽しめるように、私の学生時代を彩ってくれた多くの友達・先輩・

    graposy
    graposy 2012/04/01
  • 読点がいっぱい 【文章技術:句読点の打ち方】:エディテック:オルタナティブ・ブログ

    編集作業をしていて意外に面倒なのが、読点の処理です。わたしたちは何気なく読点を打ちますが、なかには過剰に読点を打つ人がいます。そういうときは、どれを削除してよいのかじっくり読まなければならず、それが大量にあると結構な手間になります。 読点過剰症候群の例として、原誠(2006)では英語学の大家である安井稔の文章には著しく読点が多いと指摘し、次の文章を取り上げています。以下に引用します。[読点は「,」ではなく「、」に修正] 安井稔(2004)にはその p.179 に次のような文章がある。 では、パラダイムによらない場合は、どうするか。この場合、自前で設定した目標を、自力で追求してゆくことになるが、その際、くれぐれも留意すべきは、独りよがりに陥らないということであろう。そのためには、様々なパラダイムの中で、達成されている知見に心を配り、目を見開いている必要がある。実際、そのような心構えが欠けてい

    読点がいっぱい 【文章技術:句読点の打ち方】:エディテック:オルタナティブ・ブログ
  • 就活生に告ぐ(ステークホルダーの皆さんも見て下さい):はたらきたい。:オルタナティブ・ブログ

    12/1にリクナビ、マイナビいわゆる就職ナビがオープンしましたね。 今年は大人たちが勝手に決めたことが影響して2か月も遅れてのオープンです。 しかも、震災の影響で今年採用活動が上手くスタート切れなかった企業や、業界の約束で6月からしか採用活動が開始できず上手くいかなかった企業もあり、来年の採用活動は4月~6月に集中します。 つまり皆さんは、通常よりも短期間で就職活動をしないといけません。 でも、焦らなくていいです。就職活動をしなくてもいいとさえ僕は思ってます。けれどもこの記事は一部の就活生だけでなく、できるだけ多くのこれから社会と向き合う皆さんに向けて書きたいと思います。親御さんや、大学、友人や先輩、企業や人材業界、NPOの方もぜひ、ご覧ください。そして賛同頂けるならぜひ近くにいる就活生に、違うと思えば、持論を就活生に伝えてあげて下さい。 これからの日や地域、そして未来を担うのは、これか

    就活生に告ぐ(ステークホルダーの皆さんも見て下さい):はたらきたい。:オルタナティブ・ブログ
    graposy
    graposy 2011/12/05
    あーとで!
  • 1