タグ

databaseとgoogleに関するgrapswizのブックマーク (3)

  • Spannerに関する技術メモ

    8. ロックの種類 Shared Read Lock(共有ロック) ● 他のトランザクションからの書き込みを禁止 ● 他のトランザクションからの読み込みは可能 ● 他のトランザクションは同時に共有ロックを取得可能 Exclusive Write Lock(排他ロック) ● 他のトランザクションからの読み書きを禁止 ● 他のトランザクションは同時にロックを取得できない ● 他のトランザクションが先に共有ロック/排他ロックを取っている場合は、排他ロックは とれない。 9. リードライト・トランザクションにおけるロックの利用 AさんからBさんに50円送金するトランザクション ⇒ 外部からは時刻 t2 にすべての変更がまとめて行われたように見える A : 100 B : 200 C : 1300 A : 100 B : 200 C : 1300 A : 50 B : 200 C : 1300 共有

    Spannerに関する技術メモ
  • グーグルのBigQuery、高速処理の仕組みは「カラム型データストア」と「ツリー構造」。解説文書が公開 - Publickey

    グーグルのBigQuery、高速処理の仕組みは「カラム型データストア」と「ツリー構造」。解説文書が公開 SQLのクエリに対応し、3億件を超えるデータに対してインデックスを使わないフルスキャン検索で10秒以内に結果を出す。グーグルのBigQueryは大規模なクエリを超高速で実行する能力を提供するサービスです。その内部を解説する文書「An Inside Look at Google BigQuery」(PDF)を公開しました。 グーグルは大規模クエリを実行するサービスとして社内でコードネーム「Dremel」を構築しており、2010年にそのDremelを解説する文書「Dremel: Interactive Analysis of Web-Scale Datasets」を公開しています。BigQueryは、そのDremelを外部公開向けに実装したものです。 グーグルはこのDremel/BigQue

    グーグルのBigQuery、高速処理の仕組みは「カラム型データストア」と「ツリー構造」。解説文書が公開 - Publickey
  • Bigtableと分散KVS - スティルハウスの書庫の書庫

    首藤さんがUNIX managineに「key-valueストアという名前には、キーと値のペア(key-value pair)を格納するデータ格納ソフトウェアというくらいの意味しかない」と書かれていたように、KVSにはRDBのようなベースとなるデータモデルとか定義があるわけじゃありません。むしろRDBへのアンチテーゼとして登場している様々な非リレーショナルなデータストアを象徴するキーワードとして使われるケースが多いと思います(そういった意味でNoSQLっていう表現は的を射てますね)。 なので「Bigtableが分散KVSなのかどうか」という問いは、KVSの定義が曖昧な以上あまり意味のある問いではありませんが、しかし様々なKVS実装とBigtableは何が違うのかを知るきっかけとして気になりました。 古橋さんの分散KVSの使い方より: ここで言うところの分散KVSには、BigTableやCa

    Bigtableと分散KVS - スティルハウスの書庫の書庫
  • 1