タグ

disasterと地震に関するgrayzoneのブックマーク (3)

  • 兵站と局所合理性について - 内田樹の研究室

    兵站についてツイッターに昨日少し思うことを書いた。 まず、それを再録しておく。 昨日言い忘れたことのひとつを思い出しました。logistics のこと。兵站学。義は「輸送、宿営、糧、武器、人馬の補給管理、傷病者の処置などに関する軍事科学の一分野」。日陸軍は伝統的に兵站を軽視したことで知られています。 司馬遼太郎が書いていましたが、日露戦争のとき、兵士は数日分の糧しか持たされず前線へ送られたそうです。「あとは現地で調達(強奪)せよ」ということです。伝統的に日陸軍はそうだった。 今回の震災の危機管理を見て、「これは日陸軍だ」と思いました。 「輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも鳥のうち」という戯れ歌のうちに大日帝国戦争指導部の兵站軽視は反映していますが、同じことが今も続いている。前線の「兵士」の活躍は大きく報じるけれど、それを支える兵站の仕事を高く評価する習慣はない。だから、みんな

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    11日14時46分、三陸沖を震源とする地震が発生した。震源の深さは約10km、規模はマグニチュード8.4。東北地方を中心に津波が発生するほか、都内でも大きな揺れが発生、広範な被害が発生している。 17時30分時点でまだ余震が続いているほか、東日では鉄道が軒並み運行を見合わせるなど、交通機関にも大きな影響が発生している。火災なども発生しているため、各自落ち着いて、注意して行動してほしい。特に太平洋側の広い地域で大津波警報・津波警報・津波警報が発生しており、これらの海岸付近は津波の被害の可能性がある。速やかに安全な場所へ避難してほしい。 また、携帯電話・固定電話ともにつながりにくい状況になっているほか、メールの遅延も発生している。通信各社はこれを受け、災害用伝言板を開設している(ITmedia)。 ▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス iMenuトップの災害用伝言板リンクからアクセス

  • 1