2022年6月12日のブックマーク (6件)

  • 男はまずは長期間の育休取得してから文句言えよw

    育休押し付けて高い賃金維持する立場を取りつつ 「女は低収入男性と結婚しないwww」って煽ってても無意味だろ 低収入女性と結婚して、自分が1年育休取って自分のキャリア潰しての収入で生活してみろ 育休取ったまま復職せず、時短勤務やバイト、契約社員になり家事育児を全部担当するでもいいよ まず男のお前が体験してこいよ 女には低収入男性と結婚しろと言っておいて自分から率先してそんな選択したくないなんて欲望丸出しなことは言わないよな なんせ男は女より欲望がなく女のように感情的に動かない理知的な生き物なんだろ?w それとも理知的だからこそ「そんな女性の立場になりたくない」って気づいちゃってるのかな? だったらカマトトぶるのはやめましょうねw anond:20220611150916

    男はまずは長期間の育休取得してから文句言えよw
    grdgs
    grdgs 2022/06/12
    これを「しないやつは意見するな」とみなして思考停止する者は頭悪すぎて議論する資格ないな。星つけている者はそんな単細胞が勢揃いしているが。
  • ジョナサン・ハイトが解き明かす「アメリカ社会がこの10年で桁外れにバカになった理由」 | 「現代のバベルの塔」はいかにして建設され、崩されたのか

    アメリカという「現代のバベル」 崩壊後のバベルに生きるというのはどんなものだろう? 創世記には、ノアの子孫たちがシナルの地に巨大な都市を建設したと記されている。彼らは自身らの「名を高めるため」に、「頂上は天まで届く」塔を建てた。神は人間の傲慢に腹を立てて言った。 「見よ。彼らは一つの民であり、一つの言葉だけをもつ。そしてこれは、これから彼らが為すことの始まりに過ぎないのだ。今や、彼らが為そうとすることで不可能なものはなくなった。さあ、下界に降り、彼らの言葉を乱そう。彼らが互いの言うことを理解できなくなるように」 聖書の文に記述はないが、この物語の有名な解釈の多くでは、神が塔を破壊したことになっている。そこで、この劇的な場面を心に描いてみよう。人々は互いにコミュニケーションを取ることができず、互いの無理解を呪い、廃墟の中を彷徨うのだ。 このバベルの物語は、2010年代のアメリカで起きたこと

    ジョナサン・ハイトが解き明かす「アメリカ社会がこの10年で桁外れにバカになった理由」 | 「現代のバベルの塔」はいかにして建設され、崩されたのか
    grdgs
    grdgs 2022/06/12
    ブコメトップのYagokoroは自分をマジョリティの側において、しょっちゅうヘイトを吐いている典型的な自称保守。保守は鏡を持っていないという証左がまた。
  • 成家慎一郎先生のマンガ「地味系OLがニューヨークに行った話」で考える”自由”とはなにか

    nobu teshima@M3秋ありがとうございました! @nobuteshima 最の高だった。 確かにNYはコーヒーこぼしても誰も何も言わない(笑) みんな赤いスカート履いていこうぜ!(そういうことじゃない) twitter.com/_71416/status/… 2022-06-11 20:30:28 司💐 @tuxasa_tjy 21の時、初めてNYに行った。10日間。 道行く他人にクールな足早に行き交う人達。でもカタコト英語の私を誰も笑わなかったし、お互い拙い言葉で会話した。地下鉄の駅番が聞き取れるようになって嬉しかったな。1人でなんでも出来るような、そんな勇気をくれた大切な経験でした。素敵な漫画twitter.com/_71416/status/… 2022-06-11 21:39:04

    成家慎一郎先生のマンガ「地味系OLがニューヨークに行った話」で考える”自由”とはなにか
    grdgs
    grdgs 2022/06/12
    憎悪クリエイトメディアtogetterで、ニホンスゴイパーソンなどにぐちぐち言われるのが嫌だったから棘から削除したんだな。
  • 維新・松井代表、長崎で演説「抑止力持たないと。タブーなき議論を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><style>\n.include{max-width:660px;font-family:\"YuGothic M\",\"游ゴシック体\",\"游ゴシック\",\"Yu Gothic\", YuGothic, \"ヒラギノ角ゴ Pro\", \"Hiragino Kaku Gothic Pro\",'helvetica','arial', \"メイリオ\", \"Meiryo\", sans-serif;font-weight: 500;}.include .ShuMod{ margin:0 10px;}\n.include h1{text-align:left;font-size:1rem;paddi

    維新・松井代表、長崎で演説「抑止力持たないと。タブーなき議論を」:朝日新聞デジタル
    grdgs
    grdgs 2022/06/12
    こう言っておけば右派の支持を得られるからな。右派は単細胞マチズモばかりだから。自称保守は強く見られることと数しか興味がない。
  • 唐沢なをき on Twitter:"正編の最終回で生き残ったキャラが続編で死ぬの大嫌い。"

    唐沢なをき on Twitter:"正編の最終回で生き残ったキャラが続編で死ぬの大嫌い。"
    grdgs
    grdgs 2022/06/12
    Xメンかなにかの続編で、役者が都合で出られなくなったからメインキャラが死亡かどっかいったのがあったな。別の役者使えよ。
  • 教育系の費用一律無償化ってダメだろ

    共産党の誰かがTwitterでいろいろ無償化って言ってたけど、それはダメだろ 普通に払える奴らまで無償化したら、普通に払える奴らは浮いた金を塾とか別の教育商材に使うようになってその結果教育商材の価格が上がることになって下層は変わらず教育格差に苛まれることになる 大事なのは下と上の差を埋めることで、全員がお得なことをしたって得するのは上の層だろ 教育も競争なんだから、下層が有利になるような仕組みにしないと状況は全く変わらない そして、競争で有利にならないと下層も結局今までと変わらず子供を作らなくなると思う

    教育系の費用一律無償化ってダメだろ
    grdgs
    grdgs 2022/06/12
    最低限もしくは少し上の教育の底上げをするだけで無償化は問題ない。過当競争につながるとするのは、教育・学習の効果を正比例的とみなしている短絡思考。