2020年1月30日のブックマーク (3件)

  • 現代の兵役=育児くらいの認識にしないと。 ほんとさー乳幼児の面倒見ても..

    現代の兵役=育児くらいの認識にしないと。 ほんとさー乳幼児の面倒見てもらう時だけ国家主義者??になるのやめようよ それだと産まない自由とか独身とか一人っ子とか高齢出産とかボコボコに叩かれるけどいいの? そんで子供はお国のものだってことで国からも周囲の人間からも育児に死ぬほど干渉されるけどいいの?

    現代の兵役=育児くらいの認識にしないと。 ほんとさー乳幼児の面倒見ても..
    greenT
    greenT 2020/01/30
    いや、子供を作ってもらって得するのは国なんで少子化対策が国家主義になるのは間違ってないぞ。国に世話にならない気なら究極のところ子供なんて別に持たなくてもいいんだし
  • その淑女は偶像となる/読切版 - 松本陽介 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    その淑女は偶像となる/読切版 - 松本陽介 | 少年ジャンプ+
    greenT
    greenT 2020/01/30
    こういうのでいいんだよ
  • 東出不倫への異常なバッシングは、日本の「ゆがんだ教育」が招いた

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    東出不倫への異常なバッシングは、日本の「ゆがんだ教育」が招いた
    greenT
    greenT 2020/01/30
    杏自身が憎い、報いがあってほしいと言ってたのか。そうでなければ勝手にほじくってるのは自分の攻撃性をもて余してるだけの下衆だろ