2020年4月21日のブックマーク (5件)

  • 日本がコロナ死亡者を過小申告している可能性はあるのか?

    <政府が死者数を少なく見せたいという動機は考えられるが、実際に新型コロナウイルスの死亡者を隠すのはあり得ないこと> 新型コロナウイルスによる死亡者については、日でも少しずつ増加しており、4月20日には1日の死亡者が20人となりました。最新のNHKの数字によれば累計で248人(クルーズ船乗船者を除く)となっています。 ですが、世界的に見ればこの数字は非常に少ないと言えます。例えば私の住むアメリカのニュージャージー州では先週は毎日200人以上の死亡が報告されていましたし、ニューヨーク州に至っては1日あたり600~700人というペースでした。 アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学が公開しているコロナ関連のポータルによれば、死亡者数の累計と同時に人口10万人あたりの死亡者数が確認できます。その最新の数字は以下のようになっています。 ▼ベルギー 死亡者5683人(人口10万人あたり49.75人) ▼

    日本がコロナ死亡者を過小申告している可能性はあるのか?
    greenT
    greenT 2020/04/21
    たぶん日本のみ死者が隠蔽されているという可能性は低く、概数で見ればどの国も同様に死者数はある程度の割合で過少カウントされていると思う。同国中の変化率を見たほうがよい
  • 東京都で4人死亡 新たに123人の感染確認 計3307人 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は21日、都内で新たに123人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表し、これで都内で感染が確認された人は合わせて3307人になりました。また、これまでに感染が確認されていた4人が死亡したことを明らかにしました。 およそ66%にあたる81人は、今のところ感染経路が分かっていないということです。 これで都内で感染が確認された人は8日連続で100人を超え、合わせて3307人になりました。都によりますと、このうち600人がすでに退院したということです。 一方、都は新たに4人の感染者が死亡したことを明らかにしました。 都によりますとこのうち1人は70代の男性で、残り3人は遺族の同意が得られず、年代や性別を公表できないということです。 これで都内で死亡した感染者は合わせて81人となりました。 都は引き続き、人と人との接触を減らすため、都民に対しては料の買い出しなど生活に必要な

    東京都で4人死亡 新たに123人の感染確認 計3307人 新型コロナ | NHKニュース
    greenT
    greenT 2020/04/21
    死者が2週間の遅行指数だとすると4/6から3.6倍に感染者が増えた以上、今から2週間後には950人弱の累計死者数になるはず。これをどこまで減らせるかは医療の力にかかっている。お前らは引き続き油断するな!
  • NY原油先物、初の価格「マイナス」 5月物投げ売り殺到 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=後藤達也、シカゴ=野毛洋子】20日のニューヨーク原油先物市場で史上初めて価格がマイナスとなった。原油需要が激減する中で在庫が増え、保管スペースが枯渇している。ファンドが投げ売りし、1分で10ドル以上下落する場面もあった。21日に取引を終える5月物だけの局所的な話だが、世界を代表する国際商品市場で極めて異例の事態だ。20日のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の期近

    NY原油先物、初の価格「マイナス」 5月物投げ売り殺到 - 日本経済新聞
    greenT
    greenT 2020/04/21
    原油引き取るとタンクとか準備しなきゃいけないので金がかかる状態。しかもそこらへんに廃棄すると犯罪
  • 東京大学大学院理学系研究科・生物科学専攻 on Twitter: "【新型コロナウイルス】緊急事態宣言が解除された後も行動自粛を継続しなければ、約二週間で感染者数が元の数まで増えてしまいます。 『行動自粛を継続することが大切です』 生物科学専攻・大橋順准教授 https://t.co/mLSIyrFh6F"

    【新型コロナウイルス】緊急事態宣言が解除された後も行動自粛を継続しなければ、約二週間で感染者数が元の数まで増えてしまいます。 『行動自粛を継続することが大切です』 生物科学専攻・大橋順准教授 https://t.co/mLSIyrFh6F

    東京大学大学院理学系研究科・生物科学専攻 on Twitter: "【新型コロナウイルス】緊急事態宣言が解除された後も行動自粛を継続しなければ、約二週間で感染者数が元の数まで増えてしまいます。 『行動自粛を継続することが大切です』 生物科学専攻・大橋順准教授 https://t.co/mLSIyrFh6F"
    greenT
    greenT 2020/04/21
    潜在する無症状の免疫保持者が感染拡大を防ぐのでは?少なくとも感染を一度抑えこんだ中国・韓国では再度の感染爆発を見てないのだが
  • カリフォルニアとニューヨークの運命の分かれ道【新型コロナウイルス感染症 COVID-19】

    ほげほげ ほげたろ👻 @jhach888 カリフォルニア州在住日人です。 下ネタから世界情勢まで気になったことと、アメリカの日常生活、ライブ配信、コスプレなどの情報を発信しているアカウントです。 永遠の初心者カメラ小僧。愛機はSony+Zeiss。写真はモデルさんの許可を得たものだけ掲載しています。撮影写真はハイライトにまとめています。 https://t.co/wF23DJ7BRM ほげほげ ほげたろ🏴‍☠️趣味に生きる在べーオバケ👻 @jhach888 <長文です> このニュース。覚えている人も多いと思う。 議会で検査無料化を勝ち取ったと賞賛されていたが、今にして思えば、これがカリフォルニアとニューヨークの運命の分かれ道だったと思える。 このニュースは3月12日のこと。13日から検査が無料になった。 note.com/lupin3/n/n298a… 2020-04-20 15:

    カリフォルニアとニューヨークの運命の分かれ道【新型コロナウイルス感染症 COVID-19】
    greenT
    greenT 2020/04/21
    これは気になってた。NY以外もルイジアナ・マサチューセッツと、人口あたり検査数多い州は人口あたり死者も多い傾向 https://www.worldometers.info/coronavirus/country/us/ 少なくとも米国では検査数と死者数は比例する