2020年5月7日のブックマーク (16件)

  • 岡村の風俗発言「どうしても容認できず」藤田孝典氏(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    トンネルの出口が全く見えない中、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言は延長初日を迎えた。延長を発表した4日の安倍晋三首相会見。教育評論家の尾木直樹さんはブログに「総理の記者会見に失望」「明らかにオロオロしていました」と書いた。この人はどう思っているのか。先月、安倍首相の星野源の「うちで踊ろう」とのコラボに「この国の首相は貴族か」とツイートした社会福祉士の藤田孝典さん(37)。電話でインタビューした。 【写真】岡村隆史「知らん」たけしに壊された愛車ヤフオクに ◇    ◇    ◇ 藤田孝典氏は、ナインティナイン岡村隆史の「オールナイトニッポン」での「収束したら、なかなかのかわいい人が短期間ですけれどもお嬢やります」発言を「異常な発言で撤回すべき」と真っ先に書いた人だ。 岡村は謝罪したが、岡村を追い込んだ藤田さんにも非難の声は向かい、「藤田孝典」というハッシュタグができ、攻撃され

    岡村の風俗発言「どうしても容認できず」藤田孝典氏(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
    なんだこの記事 お前これで自分の仕事だって胸張って言えるのかおい
  • 炊飯器カオマンガイは鶏ムネも鶏モモもやわらかジューシーに仕上がってとにかくうまい - I AM A DOG

    カオマンガイ(海南鶏飯/シンガポールチキンライス)おいしいですよね。 #つくりおきで立て続けに「炊飯器カオマンガイ」が上がっていましたが、私も最近炊飯器でカオマンガイを作ったのでその報告です。 カオマンガイ、好きなんですけどあまり家で作ってべる頭がこれまでなかったというか……。以前、無印良品のカオマンガイキットで作ったことがあるのですが、何度もリピートするほど美味しかった記憶がないというか、恐らくタレがそこまで合わなかったような気がします。 見るからに美味しいカオマンガイ ちなみに無印のカオマンガイとかガパオライスの元って便利なのですけど、あの手の合わせ調味料のキモは殆どナンプラーなのでナンプラーを常備している家なら必要ないと思います。使ったことがないとやや敷居の高い調味料ですが、グリーンカレー、ガパオ、カオマンガイを定期的に作る人なら凄まじい量で減って行くので一度買いましょう。うちは常

    炊飯器カオマンガイは鶏ムネも鶏モモもやわらかジューシーに仕上がってとにかくうまい - I AM A DOG
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
  • GWに何をしましたか

    私は初日に家の掃除をちょっとやっただけ・・・ 読もうと思ってたは読んでない 作ったパスタの味は普通 STAY HOME関係なく私の人生はそもそも空しかった・・・ 皆さんはどうでしたか。普段と違うことできましたか

    GWに何をしましたか
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
    昨日は欲望に負けてたっぷりドーナツ揚げてしまった 仕事の合間にキッチンに行けばドーナツとコーヒーがある生活とか最高なんですがいよいよテレワークから復帰できるか自信がなくなってきた
  • 米大学の新型コロナウイルス研究者が自宅で死亡、知人が射殺か

    (CNN) 新型コロナウイルスについて研究していた米ピッツバーグ大学の研究者が、自宅で銃撃されて死亡しているのが見つかった。警察は、無理心中だった可能性もあるとみて捜査している。 警察によると、ピッツバーグ大学のビン・リウ助教は2日、自宅で死亡しているのが見つかった。頭部と首、胴体、手足には、銃で撃たれた痕があった。 警察は、リウ助教が別の男性に射殺されたとみて調べている。この男性は車の中で死亡しているのが見つかった。警察によれば、この男性がリウ助教を射殺した後、自分の車に戻って自殺したと思われる。 男性の身元は公表されていないが、リウ助教の知り合いだったと警察は推定。「リウ助教が中国人だったことを理由に狙われた痕跡はない」としている。 同大コンピューター&システム生物学部の同僚は、リウ助教の研究について「新型コロナウイルス感染の根底にある細胞の仕組みと、続く合併症の細胞基盤について、解明

    米大学の新型コロナウイルス研究者が自宅で死亡、知人が射殺か
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
    でも本当に目的が隠滅したい、ならやり方雑だよね
  • 黒沢年雄が「コロナ陰性証明書」発行を熱望 | 東スポWEB

    俳優の黒沢年雄(76)が6日、自身のブログを更新し、新型コロナウイルス“陰性証明書”の発行を熱望した。 黒沢は「国が全員にPCR検査をさせて頂き、それを提示させる方法を至急にすれば、病院なども、手間が省けるし、レストランや、全ての施設も安心出来るのではないか?」とし、「証明書は、小さな素敵なバッチを胸のどこかに(裏には名前入り)…。誰でも安心して行動出来るし、仕事も出来る、goodアイデアだと思うが…」と提案。 また「その間にワクチン、薬が出来れば、更に安心感が出る。バカな僕より、知識豊富な専門家や学者の方々や、政治家から、その話題が出ないのが不思議でならない。何兆円の莫大なお金をばら撒くより、安く、そして効果的な、PCR全員検査の指示.そして証明書提示は、グッドだと思うが…」とした。 黒沢は続いての更新で「残念ですが、今や医療機器やその他の機械のほとんどは、中国産だそうで、完璧ではないと

    黒沢年雄が「コロナ陰性証明書」発行を熱望 | 東スポWEB
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
    こんな証明書が洟紙にもならんことが理解できる程度の学習を修了した上で実費で検査してからなら発行してあげたら良いのでは
  • 【乳化】カルボナーラのチート技で、そろそろ「釜玉スパゲティ」から卒業したい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    パスタ作りにおけるチート技「乳化」を最近知ったのでシェアします。 これで、カルボナーラ論争の的になりがちなテーゼ「牛乳か、生クリームか」が無効化され、世界が平和になります。 オイルをオイルのまま使わない そもそも「パスタにオリーブオイルを絡める」という考え方が実は半端だったのです。 オリーブオイルは乳化させるとパスタソースに変化するのです。 乳化とは「分離しているふたつの液体をエマルションにすること」とのこと。 エマルションとは、たとえば乳液。 コスメなどでおなじみです。 水と油は混ざらないけど、ドレッシングみたいなのはわりかし混ざってくれます。 そういうことです。 混ざらないはずの水と油をいい感じで混合するときに作用している物質が「乳化剤」と呼ばれる成分。 パスタの茹で汁には小麦のたんぱく質が溶け出ていて、これが乳化を進めるっちゅーわけです。 【実験】乳化とは 左が水、右がパスタの茹で汁

    【乳化】カルボナーラのチート技で、そろそろ「釜玉スパゲティ」から卒業したい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
  • コロナ届「日本ついにデジタル」 米紙、ファクス脱却と報道 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】「新型コロナウイルスのデータをファクスで集めていた日が、ついにデジタルへ」―。米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は6日までに、日政府が医療機関に新型コロナ発生届を手書きしてファクスするよう求めていた仕組みから脱却し、今月中旬からオンラインで行われるようになると伝えた。 同紙は、先進技術が使われる日では「広範な役所仕事で古い技術を強要する政府」に多くの人が不満を抱き、代表例が「はんこの使用」と紹介。「医師が前時代的と不満を抱いたプロセスを合理化」する動きと指摘した。 呼吸器内科医が「手書きの発生届」への不満をツイートしていた。

    コロナ届「日本ついにデジタル」 米紙、ファクス脱却と報道 | 共同通信
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
    運用周りがクソofクソだし他所からも運用面クソ評価なのはまあ理解出来なくもないけど 印鑑自体だののあたりは一応文化の一端ではあるのよねーモノ自体へのdisへは賛同しないかなー
  • スナック「jQuery」 - Qiita

    ……あら、いらっしゃい。 若いお客さんなんて珍しいわねえ。昔は、この街一番の人気店でね、若いお客さんもたくさんいたんだけどさ。最近はめっきり減っちゃってね。 何飲む? ……水割り? わかったわ。 じゃあさ、ちょっとだけ、あたしの昔話に付き合ってもらってもいいかしら。 What is jQuery? この店――『jQuery』がオープンしたのって、2006年なんだけどさ。その頃の、この街の様子って覚えてる? ……知らないか。あなた、まだ若いもんね。その頃って、そりゃあヒドイもんだったのよ。 その頃、シェア率トップだったブラウザって、もちろんInternet Explorerだったんだけど。当時はバージョン7が登場したばかりで、あの悪名高きIE6もまだまだ主流だったの。 他のブラウザは、Safariがバージョン3がMacWindowsに公開されていた頃で、Firefoxはまだバージョン2.0

    スナック「jQuery」 - Qiita
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
  • ついに日本は「危険な賭け」に出た…コロナ自粛“部分解禁”のリスク(磯山 友幸) @moneygendai

    なし崩しの部分解禁 政府は5月4日、緊急事態宣言を5月31日まで延長することを決めた。対象は全都道府県だが、重点的に対策を求める13の「特定警戒都道府県」以外の34県については一定の感染防止策を前提に、社会・経済活動の再開を一部容認した。 これを受けて宮城県の村井嘉浩知事は5月5日、新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的とした休業要請はゴールデンウィーク明けの5月7日以降は継続しないと発表した。一方で県立学校の急行期間は5月31日まで延長しており、経済優先の決断となった。村井知事は「経済が疲弊している。現実的な対応も必要と判断した」と述べた。 青森県も飲店や商業施設を対象にしていた休業要請を5月6日で終了すると発表した。また、不要不急の外出自粛についても要請を取りやめる。 こうした動きは、首都圏周辺にも及んでいる。 栃木県は接待を伴う飲店、スポーツジムなどは除く大部分の業種で営業再開を

    ついに日本は「危険な賭け」に出た…コロナ自粛“部分解禁”のリスク(磯山 友幸) @moneygendai
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
    日本でそれならエスポワールに勇躍乗り込んだレベルの瑞典くんと伯刺西爾さんの明日はどっちだのほうがきっとお話しとしてウケがいいと思います
  • 新卒で入った会社には階級制度があった。Aランクに恋をしたEランクの同僚。 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    大学生の時、「フルメタル・ジャケット」という映画を授業で観た。ベトナム戦争を題材にした戦争映画で、海兵隊に志願した青年が主人公だ。 前半パートは訓練キャンプでの様子が描かれるのだが、ほとんど救いの無いシーンの連続となっている。 訓練生たちの上官、ハートマン軍曹は新兵たちを常に罵倒し、暴力を与え続ける。閉鎖的な空間でストレスを受け続ける主人公たちの様子がこれでもかと描かれている。 強く印象に残る映画で、授業後に友人カレーべながら、「今の日に階級制度がなくてよかったな」なんて話をしていたことも覚えている。 階級制度があった 2年後、新卒で就職した会社には階級制度があった。 部長や課長など役職のことを言っているわけではない。しっかり、上から順にS,A,B,C,D,E,F,Gという8クラス。「テリーのワンダーランド」の闘技場と同じ組み分けで、営業成績のみによって毎月、社員がランク分けされて

    新卒で入った会社には階級制度があった。Aランクに恋をしたEランクの同僚。 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
    カードゲームとタイアップしてもう少しパラノイア分をビビッドにしていい作画連れてくれば少年誌ならワンチャンあるかも
  • 最も評価する政治家は大阪・吉村知事 2位東京・小池氏 発信好感 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターが6日に実施した全国世論調査では、新型コロナウイルス問題への対応で「最も評価している政治家」の名前を1人挙げてもらった。大阪府の吉村洋文知事を挙げた人が188人でトップ。59人で2位に入った東京都の小池百合子知事を大きく引き離した。国政に携わる政治家では安倍晋三首相が34人で3位に入るにとどまり、4位は北海道の鈴木直道知事の26人だった。 この質問は携帯電話の調査だけで行い、携帯回答者575人のうち401人が具体的な政治家を挙げた。そのうち半数近くが吉村氏を挙げ、小池氏の3倍に達した。政府対応の遅れが批判される中、独自の取り組みや情報発信をしている知事が評価された。特に、休業要請や外出自粛の解除へ向けて大阪府独自の基準を示すなど、吉村氏の対応が全国的に注目を集めた結果と言えそうだ。

    最も評価する政治家は大阪・吉村知事 2位東京・小池氏 発信好感 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
    第…何百回目か忘れたがブコメお歴々による日本とか民主主義とかその辺りのお通夜会場はこちらでーす 先の方から順番に列を作って前の方と間隔を開けておすすみくださーい
  • Gormが本番テーブルの数億件のデータを消そうとした話 - keroxpのScrapbox

    MySQLの場合、--safe-updatesオプションを利用することでこういった不慮のUPDATE/DELETEを防げるようです

    Gormが本番テーブルの数億件のデータを消そうとした話 - keroxpのScrapbox
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
  • 脳に電極を埋め込んだ人々に密着したドキュメンタリー『私は人間』が示す、“人間拡張”の可能性:映画レヴュー

    greenmold
    greenmold 2020/05/07
    人体機能拡張チップスロットの性能/スロット数で人間の価値が決まる世界まであと少し。 勿論スロット取り付け施術が出来ないと2等市民扱いもセット。
  • 「やたらカッコイイ缶に入った水」が話題に、一体何のためにこんな商品が?→そこには意外な需要があった「面白い発想」

    tetsu @metatetsu 「やたらカッコイイ缶に入った水」 "かっこいい系配信者やバンドがPET水飲んでるとカッコ悪い。ワイルドに缶をグビー,飲み終わったらグシャーと潰して捨てないと"という需要を見込む。 発案者は天才か馬鹿か紙一重だw Liquid Death Mountain Water | Murder Your Thirst liquiddeath.com pic.twitter.com/SRlc4O0yCa 2020-05-06 12:05:40

    「やたらカッコイイ缶に入った水」が話題に、一体何のためにこんな商品が?→そこには意外な需要があった「面白い発想」
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
  • 池田信夫がコロナ関連の与太記事を量産している件について : やまもといちろう 公式ブログ

    池田信夫さんの言う「コロナウイルスの危険をことさらに煽るな」というテーマはまあ理解できるとしても、北海道大学の西浦博さん以下、厚生労働省のクラスター対策班が手がけた日の感染防止策については概ねの成果が出ていると理解していいと思うんですよ。 ところが、池田信夫さんが自説を補強したくて書いている記事があまりにも低質でデマ同様の内容なので、さすがに頭がおかしいのではないかと。 「新型コロナで42万人死ぬ」という西浦モデルは当か 架空シミュレーションで国民を脅す「青年将校」(魚拓) https://web.archive.org/web/20200417075925/https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60207 これ、要するにアクセス稼ぎのために書いてる与太記事なんですが、要するに池田信夫さんというのは感染症関連のモデル計算についての知見がないってこと

    池田信夫がコロナ関連の与太記事を量産している件について : やまもといちろう 公式ブログ
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
    広告。
  • 日常系ぶち壊しモノっていうのかな

    けいおん!とか、ごちうさなんかのの日常系アニメを見るのが大好き その後で、そういう優しい世界をぶち壊してく二次創作を見ると、ゾクゾクして当に気持ちいい 正直悲しい気持ちになって、なんて酷い世界なんだと嘆きたくなるんだど、読み終わった後は不思議と清々しい気分になっている 例えるなら、灼熱のサウナから出た後で入るキリッと冷たい水風呂みないな感じ 具体的に言うと、けいおん!メンバーが卒業後に散り散りになって、 唯は薬中から事故死、あずにゃんはアイドル崩れになるっていう同人誌がたしかあったよね あと、うろ覚えだけどごちうさのリゼが拳銃を撃ったらチノちゃんが半身不随になってしまう話もあったな こういう、日常系をぶち壊していく系の二次創作を効率よく摂取したい だけど、ジャンルの名前がわからない こういうのなんて言うんだろう? 2020/05/07 追記-----------ああなるほど、皆さんから具

    日常系ぶち壊しモノっていうのかな
    greenmold
    greenmold 2020/05/07
    古典で山ほど転がっているから読め オリュンポスの皆さん本当クソだわになるかもだが