ブックマーク / kandatas.hatenablog.com (2)

  • 『ドラゴンクエストへの道』再検証 - 神殿岸2

    『マンガ ドラゴンクエストへの道』は、エニックスが出版事業に参入してまだ日が浅い1990年2月に出版された。 同時期の「モンスター物語」などと同じB5判で、280ページ以上もある長編だ。 中身はご存じだろうが、堀井雄二と中村光一がエニックスと出会い、ドラクエ1を開発するまでの経緯をマンガにしたもの。 有名なだ。 現在も書は一線級の資料として扱われており、ときにはゲーム史の参考文献として使用されていることもある。 の中にはフィクションともノンフィクションとも書いてないのだが、大部分は事実に沿って構成されているが、もちろん一部は脚色も入っているという見方が一般的である。 そこに罠があったという話を、今回やっていこうと思う。 いろいろあったが、結局入手するしかないという考えに至り、こうなった。 のち91年にガンガンコミックスから再編集版が出ているが、単純にオリジナル版のほうが内容が多いよう

    『ドラゴンクエストへの道』再検証 - 神殿岸2
  • 「ウィザードリィ」の内容は長年日本人に誤解されていた…そうなの? - 神殿岸2

    『ウィザードリィ』は、英語ではパロディを多数組み込んだ軽いノリのゲームだったが、日に輸入された際にシリアスな世界観だと誤解されて人気が出てしまったのである。 というストーリーが近年、じゃなく十数年くらい前からインターネットで言われて広められているのである。今でもこんなことを言ってる人は少なからずおり、メディア上でも言われたりする。 最初に言っておくが、僕はこのストーリーは事実を誇張したもの、ほとんど創作だと考えている。 事実を一つ言うなら、初代「ウィザードリィ」にいくつかあるパロディ要素は日人になじみがないネタが多く、伝わりにくかった。クイジナートは80年代の日になかったし、70年代に放送されたモンティ・パイソンもソフト化が進んでいなかったり対象年齢がずれており、日版、ファミコン版からウィザードリィに入った層にはやや難易度が高かった。 それくらいだろう。 「日人はパロディに気づか

    「ウィザードリィ」の内容は長年日本人に誤解されていた…そうなの? - 神殿岸2
    greenmold
    greenmold 2022/01/01
    元々Apple版グラみたいなrogueよりはリッチだぜなレベルのところにFC版で末弥絵が来ちゃった事の罪?は免れ得ないと思う 書籍周りの面々も悪く言えば同人ノリ強くてイラストベースで勝手に話広げて色々盛っちゃうし
  • 1