2018年5月13日のブックマーク (2件)

  • 45歳過ぎての転職活動がつらたにえん

    自治会長芸人 @3kose 職務経歴書出してるんだから、客観的な求人市場における価値を冷静に示してほしいんだよな。 再就職支援会社のコンサルタントにはね。 ひょっとしてそれをすることって現実としてできないことなのかしら? 2018-04-21 18:12:18

    45歳過ぎての転職活動がつらたにえん
    greenstation
    greenstation 2018/05/13
    これくらいの歳の人なら、スキルを活かせそうな業界の会社に、売り込みメール送りつけるのも手。求人が無くても。企業としては、ナビなしでタダで採用できるなら、とハードル下がったりする。
  • 加藤厚労相が<ウソの答弁>をしたようです。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    強行採決が迫る?! 高度プロフェッショナル制度(高プロ)を含む法案が、どうやら再来週にも強行採決されそうな状況になってきました。 現在、非常にまずい状況です。 政府・与党は、当初は5月18日に衆院の厚労委での採決を狙ったようですが、さすがにこれはできず、再来週(予想では23日)にずれたようです。 しかし、私が何度も指摘してきたとおり、高度プロフェッショナル制度は非常に危険な制度です。 このような労働者の命を危険にさらす法案を、「働き方改革」などと称して通すべきではありません。 私は、少し前に以下の記事を書きました。 ・高プロ制度は地獄の入り口 ~ High-pro systm is the gate to hell~ この記事で指摘した、24時間働かせることも可能という点について、国会でも質問があったようで、加藤厚労大臣が次のように答弁したと報じられています。 加藤氏は、高プロは労働者が自

    加藤厚労相が<ウソの答弁>をしたようです。(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース