タグ

2019年7月1日のブックマーク (2件)

  • 念願のラーメン二郎(京都店)に行ってきました! - かっきぃーの雑記帳

    ラーメン並(野菜増し) 首都圏を中心に広がってきたラーメン二郎は最近、仙台、札幌、新潟など地方都市にも展開されています。 京都もそのひとつ。2017年4月に開業というニュースを聞いてからは、京都出身者としては、是非とも行かなければと思っていました。昨年、チャンスが訪れましたが、行こうと思っていた当日朝、突発的な事情が発生し、お店までたどりつけず断念。そして、ようやく先日、念願のラーメン二郎(京都店)に行ってきました! スポンサーリンク 出町柳駅から一乗寺駅までは叡山電鉄に乗って、旅情気分を楽しみながら、いそいそと。 叡山電鉄 出町柳駅 一乗寺の駅を降りてすぐに「ラーメン二郎(京都店)」があります。 ラーメン二郎と言えば、黄色地の看板(テント?)が定番ですが、京都店は白地。観光地では、コンビニの看板が茶色になるのはよくあることですが、それと似たパターンでしょうか。 珍しく白い看板のラーメン

    念願のラーメン二郎(京都店)に行ってきました! - かっきぃーの雑記帳
    greenupf
    greenupf 2019/07/01
    京都にもラーメン二郎あるんですか、知りませんでした。行ってみたい❗
  • あとで後悔しないか不安で捨てられない?私の片づけ体験とおすすめの方法。 - ミニマリスト三昧

    片づけができない理由の一つに、あとで後悔しないか不安で捨てられない、ということがあります。 私が1年間片づけしてきて、捨てて後悔したものと不安な時におすすめの方法をお話したいと思います。 捨てて後悔したもの 私は1年前から格的に片づけを始めましたが、捨てたものは数え切れないほどあります。 その中で捨てて後悔したものはどれだけあったのでしょうか。 早速ご紹介しますね。 コットン この1年間で私が捨てて後悔したものは1つしかありません。それも消耗品です。 それはお化粧に使うコットンです。 以前から私はお化粧にコットンを使いません。 それでもなぜか買い置きしたものが何年もありました。 なぜ買ったのかも覚えていません。 もしかしたら娘にもらったのかもしれません。 急に5月の京都旅行の直前に思い立って捨てたんですね。 それでスッキリしたはずでしたが、その2~3日後に捨てなければよかった、と後悔しま

    あとで後悔しないか不安で捨てられない?私の片づけ体験とおすすめの方法。 - ミニマリスト三昧
    greenupf
    greenupf 2019/07/01
    捨てても後悔しないんですか。本がなかなか捨てれないですが、試してみます☺。