タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとjavascriptとsoftwareに関するgriffin-stewieのブックマーク (3)

  • AeroReader 2.2 リリース - Psychs's blog

    今回のリリースから、カスタムスクリプトを利用できるようになりました。 設定画面で、カスタムスクリプト URL を指定すると、記事をロードするときに指定した JS ファイルを読み込みます。 AeroReader では、記事の画面に UIWebView を利用しており、以下のような DOM に記事を埋め込んで表示しています。 http://limechat.net/aeroreader/dom.txt この DOM に対して JS で変更を加えると、ブックマークボタンをつけたりすることもできるようになります。ぜひ挑戦してみてください。

    AeroReader 2.2 リリース - Psychs's blog
  • naotaka blog » Blog Archive » ClipMenu 0.2 リリース

    複数のクリップボード履歴をとるソフト、ClipMenuのバージョン0.2をリリースしました。 主な変更点: アクション機能を実装。 環境設定画面にツールバーを搭載。 メニューに、数字キーのショートカットを追加。 履歴を全消去できる、メニュー項目を追加。 動作対象OSを、Mac OS X v10.4以上に変更。 ご不便をおかけしましたが、やっと履歴のクリアができるようになりました 履歴の個別削除は、アクションメニューから行えます。アクションメニューの表示は、対象の履歴上で Shift + クリック するか、 Shift + Enter キーを入力します。 このメニューの表示方法は、当なら右クリックで行いたかったんですが、技術的な理由により、今の形になりました。解決方法が見つかり次第、対応したいと思っています。 初期状態で使用できるアクションは、 Capitalize lowercase

    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/03/12
    クリップボード履歴を記録しておくツール.
  • ClipMenu 0.2.0

    クリップボード履歴を記録しておくツール(フリーウェア Universal) What's New アクション機能を実装。 環境設定画面にツールバーを搭載。 メニューに、数字キーのショートカットを追加。 履歴を全消去できる、メニュー項目を追加。 動作対象OSを、Mac OS X v10.4以上に変更。 シンプルなクリップボード拡張ユーティリティ、ClipMenu がアップデート。プレーンテキストから画像まで全部で8種類のクリップボードの内容を保存して、後からペーストして使えます。メニューに全文表示できなくても Tooltip でテキストの内容を確認でき、画像が含まれていればメニュー内に一部を表示してくれます。 このバージョンでは、環境設定ウインドウにツールバーがつき、「アクション」タブが追加されました。「アクション」を有効にすると、JavaScript を利用して、テキスト形式の履歴を加工す

    ClipMenu 0.2.0
    griffin-stewie
    griffin-stewie 2008/03/12
    クリップボード履歴を記録しておくツール。JavaScript を利用して、テキスト形式の履歴を加工することができる。
  • 1