タグ

2024年7月23日のブックマーク (5件)

  • 奈良植物研究会🌿ホームページ - 岩田コレクション

    2024年7月19日 奈良植物研究会は、1977年に創設され、奈良県の野生植物を対象としてその分布や分類学的な課題を研究する民間の団体です。 また会は、この間自然史研究教育の分野で関連する諸団体と共に、奈良県に自然系博物館を設立するはたらきかけをして参りました。その流れの中での第一歩として、貴重な植物標の散逸を防ぐために県が適切に保存するとの奈良県知事との覚書に基づき、会の元会長であった故岩田重夫氏の植物標 (岩田コレクション)が2000年8月に県に寄贈されました。この約束にもかかわらず、2023年12月までにこの約10,000点の標相談なくすべて廃棄されたことを会は2024年3月21日に知るところとなりました。 これは奈良県ひいては日の植物学にとっての重大な損失であり、県の自然環境や自然資産に対する認識や姿勢が厳しく問われなければなりません。 会は、今回の事態について県

  • 寄贈された植物標本1万点を誤廃棄…奈良植物研究会が抗議「絶滅種に分類された希少種も含まれていた」

  • ウズラ農家苦境、支援を 給食事故で使用中止広がる―全国6割超生産・愛知:時事ドットコム

    ウズラ農家苦境、支援を 給事故で使用中止広がる―全国6割超生産・愛知 時事通信 社会部2024年07月22日07時05分配信 倉庫に在庫が山積みになったウズラの卵の水煮=11日、愛知県豊川市 中華丼や釜飯、串揚げの具などに欠かせないウズラの卵。福岡県の小学校で2月、水煮を喉に詰まらせたとみられる死亡事故が起き、学校給での使用を見合わせる動きが広がった。全国の6割以上を生産する愛知県では、加工メーカーの在庫が山積みになり、親鳥の飼育を減らす農家も出てきた。地元自治体は支援を呼び掛けている。 コメ作付け、11道県で増加 24年産見通し―農水省 「新型コロナの一斉休校も苦しかったが、今回はトンネルの出口が見えない」。大手加工メーカー「天狗缶詰」(名古屋市)の担当者は深刻そうに話す。同社によると、ウズラの卵の水煮の給向け出荷数は事故後、大幅に減少し、6月は昨年の約6割にとどまった。愛知県豊川

    ウズラ農家苦境、支援を 給食事故で使用中止広がる―全国6割超生産・愛知:時事ドットコム
    grisella
    grisella 2024/07/23
    給食だけでそんなに食べるのかな。家庭で食べる分も減ったんだろうか。話が逸れるけど、よく噛んでゆっくり味わって食べられるように、給食の時間を充分取ってほしい。
  • 美大うんぬんで今話題の作品で調べると「ブルーピリオド」がすぐに出てく..

    美大うんぬんで今話題の作品で調べると「ブルーピリオド」がすぐに出てくる。 作者の「山口つばさ」が過去に行ったとされるツイートがこれか。 https://comics-zyz123.com/2024/04/17/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%89%E3%81%AF%E7%82%8E%E4%B8%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%8B%EF%BC%9F%E4%BD%95%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%92%E5%BE%B9/ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12241207952 2018年のツイートで、その後くらいからツイッター

    美大うんぬんで今話題の作品で調べると「ブルーピリオド」がすぐに出てく..
    grisella
    grisella 2024/07/23
    「ブルーピリオド」を多様性やマイノリティ尊重の話と思ったことがなかった。多様な人は出てくるがみんな才能あるし。「特別な才能がなく、その事を苦にせず、平凡に生きてる人間」とは別世界の話。普通の人は背景。
  • 豊田章男氏の"警告"に世界がようやく気付いた…EVメーカーの「ハイブリッド車投入」が相次いでいる理由 「消費者が欲しがる車」がEVとは限らない

    テスラが減速し、日車メーカーの伸びが目立つ 2024年1~6月期、世界の自動車産業の構図はやや変化した。これまで世界のEVシフトの象徴的存在とみられてきた、米テスラの販売は減速傾向が鮮明化した。それとは対照的に、中国勢のEVメーカーは相応の好調さを維持している。また、ハイブリットに強いわが国自動車メーカーの米国販売は増えた。 航続距離の延長や二酸化炭素の排出削減の点から、新興国でもハイブリッド車(HV)やプラグイン・ハイブリッド車(PHV)の需要は増加傾向だ。特に、中国メーカーはPHVのラインナップを急ピッチで増やしている。電動化の手段はEVだけではないともいえる。 今後、エンジン車、HV、PHV、EV、燃料電池車(FCV)などをめぐる日米欧中の自動車メーカーの競争は激化するはずだ。中国の過剰生産から自国の雇用を守る姿勢を示すため、米欧の政府が中国製電動車に追加の関税を課す可能性も高まる

    豊田章男氏の"警告"に世界がようやく気付いた…EVメーカーの「ハイブリッド車投入」が相次いでいる理由 「消費者が欲しがる車」がEVとは限らない