2023年5月25日のブックマーク (7件)

  • 韓国国防省が容認「国際慣例に従う」 海自艦「旭日旗」掲げ入港へ

    国際観艦式に臨む海自艦と海外から参加した艦艇=2022年11月6日午前、神奈川県沖の相模湾(海上自衛隊機から・春名中撮影) 【ソウル=時吉達也】韓国国防省は25日、今月末に南部済州(チェジュ)島沖の公海上で実施される多国間訓練に際し、海上自衛隊の護衛艦が自衛艦旗である旭日旗を掲げ韓国国内に入港することについて「国際慣例に従う」として容認する姿勢を示した。 訓練は日米韓豪の艦船などが参加し、31日に実施。北朝鮮への大量破壊兵器の密輸入を想定し、違法運送が疑われる船舶の探索や乗船検査のシミュレーションを行う。海自の護衛艦は、訓練に際し南部釜山(プサン)港に入港するとみられる。 韓国国防省の報道官は25日の会見で、外国に入港する艦艇が国旗や軍旗を掲揚するのは「世界中で共通」だと指摘。すべての訓練参加国に「国際慣例と相互主義」が適用されると述べ、旭日旗の掲揚に問題はないとの認識を示した。 韓国国内

    韓国国防省が容認「国際慣例に従う」 海自艦「旭日旗」掲げ入港へ
    gryphon
    gryphon 2023/05/25
    そうか。
  • 「古事記」も「源氏物語」も実は読解不能だった…日本語学の専門家が絶賛する「研究者・本居宣長」のすごさ 「係り結び」の法則がわかったから、読めるようになった

    この人は、毎日、勉強していて楽しかったのだろうなぁと思いました。勘は鋭いし、具体的なことから抽象的なことを読み取る力も優れているし、一緒に話したら楽しいだろうなぁと思って、頁を捲ったのでした。 さて、宣長のすごい業績は、三つあります。 ひとつは、古典研究についてです。なんと言っていいのか分からない、ことばにしてしまうと失われてしまうかもしれない、日的な情緒を「もののあはれ」ということばで表すことができたからです。 二つめは、日語の文法についての研究、三つめは漢字音研究です。 さて、居宣長の日語の文法の研究の中心は、「係り結び」と「活用」です。「係り結び」は高校の古典で習いましたね。「ぞ、なむ、や、か」という「係り助詞」があると文末の活用形が連体形になる。「こそ」があると已然形になる。 これを発見したのは、居宣長です。 古代日人思考を知るカギだった 我々がいわゆる「古典」で習う『

    「古事記」も「源氏物語」も実は読解不能だった…日本語学の専門家が絶賛する「研究者・本居宣長」のすごさ 「係り結び」の法則がわかったから、読めるようになった
    gryphon
    gryphon 2023/05/25
    国学と呼ばず、古学と自称したのって某落語家が「俺が日本の噺家の中で一番だって?そんなこたねぇよ、日本で噺家ってのは、俺一人しかいねぇんだ」と言ったようなもんだと思うけど…
  • BL、GLを売りにしているなら同性婚への支持を〜自分は政治的ではないと主張するオタクへのメッセージシネマンドレイク氏とともに

    しゆ🐾LXHコラボありがとう @omph_fyi 「弱いかわいそうなアイヌとして描かない」ことを「差別問題や同化政策について描かない」ことだと都合のいい思考回路をしてる人々がめっちゃいるのでもうダメ。 それ、被差別者は「かわいそう」な存在であるという偏見の産物でしかないんですが。強く誇り高くあることと被差別者であることは両立する 2022-04-29 11:30:43 こんにちは、いつもツイート興味深く拝見しております。 私がいる自ジャンルのゲームのイベントで、推しキャラのブライダル衣装が登場し「推しカプ結婚」創作がめちゃくちゃ流れてくるのですが、正直同性婚も出来ないこの国で同性CPの結婚ネタではしゃぐ事に残酷さを感じてしまい、モヤモヤとした毎日です…(ちなみにそのゲーム中でも同性婚は出来ない社会設定) その喜んでるファン達の中に同性婚に関心を持つ人はほとんど見かけません…。私自身は微力

    BL、GLを売りにしているなら同性婚への支持を〜自分は政治的ではないと主張するオタクへのメッセージシネマンドレイク氏とともに
    gryphon
    gryphon 2023/05/25
    「自分はガンアクションやチャンバラの物語を描いているので、人民の武装権を支持します」(おい)
  • 【メモ】ウクライナ戦争から、プーチンジョーク集(週刊新潮5月25日号) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【問】ロシア軍は、なぜ一部の占領地域から撤退を開始したのか? 【答】プーチンの「ネオナチからウクライナを解放せよ」との命令に従ったため。 【問】プーチンとゼレンスキーの違いを教えて。 【答】大統領になる前はコメディアンだったのがゼレンスキー。戦争でピエロになったのがプーチン。 【問】18世紀のロシアの偉大な指導者・ピョートル大帝とプーチンの共通点は何か? 【答】どちらもロシアを19世紀に導こうとしている。 プーチンが有名な占い師に未来を予言してもらった。 「戦争は終わり、あなたはキエフにいます…あなたが乗りこんだ車の周りでは、市民の歓声が響く」 「私も手を振り返しているのかね?」 「それはできません。棺桶は密閉されていますので」 中国の影響力について。 「ロシアの指導者の名前がだんだん短くなっている。 100年前はラスプーチン。 現在はプーチン。 100年後はチン(陳)。」 中国の影響力に

    【メモ】ウクライナ戦争から、プーチンジョーク集(週刊新潮5月25日号) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2023/05/25
    これは戯れ歌か、予言の言葉か…
  • ムスリム土葬問題は住民が譲歩するか決裂するかのどちらかだろう|格安の葬儀なら「心に残る家族葬」

    政治と宗教の話はするなと言うが、異なる宗教間対話は困難を極める。それが葬送・埋葬の話となれば宗教観・死生観の根に関わる問題だけにより複雑になる。在日ムスリム(イスラム教徒)の土葬問題はその典型といえる問題である。 ムスリム土葬問題とは 先日イスラム教の土葬問題の記事が掲載された(「やっと見つけた場所」イスラム土葬墓地に“待った” 住民から反対/西日新聞 11月3日)。 記事を要約すると、別府市のムスリム団体が取得した土地を土葬専用墓地にする計画について、環境悪化を理由に住民から反対の声が上がっている。ムスリム専用墓地は全国でもわずかで九州には一つもない。イスラム教の教義では火葬は認められていないので、団体は「理解してほしい」と訴えている。日の墓地埋葬法は土葬を禁止していないが、排水流入の危険が指摘されたり、風評被害を恐れる畜産業者の声が掲載されている。地元民が反対の陳情書を町長と町議

    gryphon
    gryphon 2023/05/25
    “「その程度で復活させることもできない神の力ってそんなものか」「器の小さい神様」などの声がインターネットなどで散見されるが、いずれも人間の論理である。”
  • 29. 第29話 フジオプロと勉さん / 『あだち勉物語』~あだち充を漫画家にした男~ - ありま猛/あだち充 | サンデーうぇぶり

    『あだち勉物語』~あだち充を漫画家にした男~ ありま猛/あだち充 1970年代初頭――― 漫画の黄金期、その前夜。 あだち充19歳。 あだち勉23歳。 ありま猛16歳。 まだ何者でもなかった漫画少年3人の 破天荒な共同生活が今始まろうとしていた。 あだち充を漫画家にした男・実兄あだち勉を中心に 漫画人生を懸けた男たちの青春群像劇を 『連ちゃんパパ』のありま猛が描く! 前代未聞の実録漫画家青春物語。

    29. 第29話 フジオプロと勉さん / 『あだち勉物語』~あだち充を漫画家にした男~ - ありま猛/あだち充 | サンデーうぇぶり
    gryphon
    gryphon 2023/05/25
    赤塚不二夫の落日、そして弟・あだち充が朝日の如く輝き始めた。…海千山千の兄が、自分は漫画家をやめて弟のサポートに回る、という選択は確かにアリかもだが…(てな所まで来た)
  • 家電関係の仕事してるので反論・説明してみる

    anond:20230524090520 //もうちょい書いた anond:20230525172029 //追記 ごめんだけどブコメのこれはハッキリ反論させてくれ「できない理由を並べ立てて結果的に守旧するだけの思考回路こそが家電メーカーの文化になっちゃってるのよね」などその手の意見 出来ないとは言ってない「今主流じゃない理由」や「作らない理由」を書いてる。 ちゃんと読んでもらうと分かると思うんだけど、大体は一部メーカーが作っていたりするし、過去に作ったメーカーもある。 炊飯器のとこは無理って書いちゃってるけど実はやってるメーカーもある(内窯はタイガー、パーツはt-fal。これは凄いと思う。無理って言っちゃダメね) 他にもドラム式は日立なんかが挑戦してるところ(使ってないので当にメンテフリーかは自信無くて触れなかった、あと主流にはなってないので) 家電ジャンルって硬直してるって思われがち

    家電関係の仕事してるので反論・説明してみる
    gryphon
    gryphon 2023/05/25
    ◯◯してほしい、何でそうなってないの?→XXという理由があるからです、が常に可能なところがあればいいね(はてなの仕様だってそうだよ!)