2015年10月31日のブックマーク (2件)

  • 文系にとって微妙に居心地の悪いネットの世界

    例えば左利きが世の中の色んな構造が右利き用に最適化されていて微妙に居心地が悪いように僕みたいな数学アレルギーの文系人間にはネットの世界が微妙に居心地が悪く思えるのは俺だけ?まあこのネットっていうのも計算機の究極進化系であるコンピュータの産物だから仕方が無いのかねツイートする

    guinshaly
    guinshaly 2015/10/31
    文系の人、国語ができるのに数学できないってよくわからないんだよな。高校数学までは使う脳の部分がそんなに変わらないような気がする。
  • 理系って自分ら頭いいと思ってるみたいだけど

    どこまでいっても知識どまりだよ。 文系は教養。 自然科学はしょせん知識や技術教養より一段下も二段も下。 世間でも偏微分方程式を解けるっていうよりウィトゲンシュタインについて語れるほうが教養あると思われるよ。 理系も一般教養や哲学をやる? それは知識や技術ばかりつめこんだら偏った人間になるって教育の配慮で、理系だけではダメだと思われてる証拠。 理系も突き詰めれば知識や技術以上のものになる? それは「スポーツをやれば人間修養になる」と同じくらいバカバカしい考え方。理系的ですらない精神論。

    理系って自分ら頭いいと思ってるみたいだけど
    guinshaly
    guinshaly 2015/10/31
    ちょっと何言ってるかわからない理系脳だけど、とりあえず理系の人に馬鹿にされて辛かった気持ちは伝わった