2018年3月31日のブックマーク (3件)

  • シチュー VS カレー

    シチュー: おいしいカレー: おいしい

    シチュー VS カレー
    guinshaly
    guinshaly 2018/03/31
    わたしのために争わないで!
  • 妊娠・出産の高校生、学校の勧めで「自主退学」32件:朝日新聞デジタル

    全国の公立高校で、妊娠・出産を理由に学校側から退学を勧められ、その結果生徒が学校を退学したケースが2015~16年度に32件あったことが、文部科学省による調査で分かった。生徒が通学や休学を希望したにもかかわらず、学校側が退学を勧めた例もあり、人の意思に反して退学に追い込まれていた可能性もある。 文科省が高校生の妊娠・出産と退学の関連を調べたのは初めて。担当者は「高校卒業に向けた学習ができないことは、貧困の連鎖などにつながる恐れがある。安易な退学勧告をせず、子どものために必要な配慮をしてほしい」と話す。全国の教育委員会にも、こうした配慮を求めるという。 調査によると、15、16年度に高校が生徒の妊娠を把握したのは全日制1006件、定時制1092件の計2098件。在籍状況をみると「人または保護者の意思に基づいて自主退学」が全日制で371件(36・9%)、定時制で271件(24・8%)だった

    妊娠・出産の高校生、学校の勧めで「自主退学」32件:朝日新聞デジタル
    guinshaly
    guinshaly 2018/03/31
    18歳未満同士ならセーフだし、あくまで18歳未満と行為をした18歳以上の相手が罰せられるんではなかったっけか?妊娠出産すること自体は生徒個人の権利だし、教育を受けることもまた権利。休学あたりが妥当よな。
  • デマで溢れるインターネットにも、子育てに役立つサイトはあります - wezzy|ウェジー

    ※この記事はメタモル出版ウェブサイトに掲載されていた森戸やすみさんの連載「小児科医ママの子どものケアきほんの『き』」を再掲載したものです 前回の「子育てサイトに気をつけて!」では、インターネット上のおかしな記事の見分け方について書きました。でも、いちいち裏を取ったり確認したりするのも大変ですから、「信頼できるサイトはあるの?」「どうやって探すの?」ということを知りたいですよね。 誰が書いたのか/取材や監修の依頼をしているかどうかはとても大切ですが、その点、公的機関のサイトは安心です。その分野の、他の専門家からも信頼の厚い人たちが書いています。データに関しても出どころが確か。そこで、子育て中に役立つものをいくつか挙げてみます。 ◆内閣府 「結婚妊娠・出産・育児の切れ目ない支援」 これは内閣府がまとめたもので、「妊娠に備えて」、「妊娠中に知りたいこと」、「出産について」、「育児について」の4

    デマで溢れるインターネットにも、子育てに役立つサイトはあります - wezzy|ウェジー
    guinshaly
    guinshaly 2018/03/31