タグ

まとめと地デジに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 本日、アナログ放送終了…+ NHK、終了の瞬間を面白い形で見せる

    1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/24(日) 11:20:07.52 ID:dzDcsA7m0● ?PLT(22221) ポイント特典 アナログ放送、44都道府県で正午に終了 地上波テレビは、東日大震災で被災した東北3県を除く44都道府県で24日正午、 デジタル放送に完全移行する。60年近く続いたアナログ放送は終了し、テレビ歴史的な節目となる。 ただ一部では地デジ対応が間に合わず、テレビが見られなくなる「地デジ難民」が 発生するのは確実。放送局関係者の中には、10万世帯程度が未対応という見方が出ている。 アナログ放送は24日正午、画面の背景が青色に切り替わり、番組終了のお知らせとともに 問い合わせ先を表示。同日24時までには電波そのものが停止し、「砂嵐」のような画面になる。 総務省は地デジコールセンターの態勢を強化して、問い合わせの増加に備えた。 センターへの電話

    本日、アナログ放送終了…+ NHK、終了の瞬間を面白い形で見せる
  • 各局のアナログ放送終了のお知らせをまとめてみた

    各局のアナログ放送終了のお知らせをまとめてみた

    各局のアナログ放送終了のお知らせをまとめてみた
  • アナログ放送終了 - さまざまなめりっと

    てみ(1)日の正午、アナログ放送が終了し、地上デジタル放送に完全移行する。1953年2月1日、NHKが日での地上波テレビ放送を開始して以来60年近くを経て、テレビ歴史が大きな転換点を迎えている。そこで、今日は、テレビの未来について、考察してみたい。

    guldeen
    guldeen 2011/07/24
    なにげにまどマギその他アニメネタが多いな…▼レターBOX(16:9比率のビスタサイズ画像を、4:3の画面に映す際に上下に黒フチ)がアナログ放送に出たこの時に、"放送のメインは地デジ"になった。画面比率の転換点。
  • USB地デジチューナ DY-UD200 まとめwiki - トップページ

    2010年10月12日、ダイナコネクティブが東京地裁へ自己破産を申請するため事後処理を弁護士に一任したことが分かりました。負債総額は73億8000万円とのこと。 同日午後8時現在、ほとんどの通販サイトからDY-UD200は消えました。店頭販売が確認できた販売店もあるようですが、今後の入手は難しくなっていくと思われます。中古品やオークションでの入手は自己責任でおながいします。 帝国データバンク 大型倒産速報 DY-UD200は地デジ視聴環境を安価に構築できるチューナーでしたが、電波状況が悪いと全く映らないことも珍しくありません。市販の地デジテレビだと問題なく全局映るのにDY-UD200だと全く映らないというケースも確認されています。駆け込み購入や転売目的購入などを考えている方は、その点に十分注意してください。 ハ,,ハ ( ゚ω゚ )  ネトラン厨お断りします /    \ ((⊂  )  

    USB地デジチューナ DY-UD200 まとめwiki - トップページ
    guldeen
    guldeen 2009/10/29
    10月現在、6000円くらいで買える模様。
  • re: 人情噺 ダビング10 - ls@usada’s Backyard

    権利者団体と放送局「B-CASとコピーワンス。非の打ち所のない完璧なシステムだ」 〜1年後〜 総務省「お前らの考えた糞システムはあまりにも評判が悪すぎる。このままだと地デジがコケて俺らの面子が潰れる。もっとマシな規格を考えろ」 権利者団体と放送局「そんな事言われてもこれ以上の譲歩は不可能です」 家電業界「クソすぎて売れないと俺らも困るんだけど」 経済産業省「困るんだけど」 権利者団体と放送局「不可能です」 家電業界「EPNにしようよ」 経済産業省「しようよ」 権利者団体と放送局「絶対やだ。」 〜2年後〜 総務省「一体いつまで会議してんだよ。早く結論出せよ」 権利者団体と放送局「あーうるさい。じゃあコピー9回にしよう。今まで通り1世代しか出来ないけどそれが9回。どう?」 家電業界「いやそれ全然意味ないし…思い付きで喋ってるだけだから仕様もメチャクチャだし…」 権利者団体と放送局「コピー回数9

    re: 人情噺 ダビング10 - ls@usada’s Backyard
    guldeen
    guldeen 2008/05/30
    現状でこんなんなら、2010年の冬季五輪での録画機器市場は壊滅だな。権利者側の「録画ユーザ=悪」との決め付けにはヘドが出る。
  • 1