タグ

2015年8月5日のブックマーク (3件)

  • 独自の施術で乳児死亡、NPO理事長有罪 大阪地裁:朝日新聞デジタル

    生後4カ月の男児を独自の施術で死なせたとされる事件で、大阪地裁は4日、業務上過失致死の罪に問われた元NPO法人理事長、姫川尚美被告(57)=新潟県上越市=に禁錮1年執行猶予3年(求刑禁錮1年)の判決を言い渡した。柴山智裁判長は「被告人は危険性を容易に認識できる立場で注意義務違反は大きいが、反省している」と述べた。 判決によると、姫川被告は昨年6月2日、大阪市淀川区のNPO法人「子育て支援ひろばキッズスタディオン」=解散=の事務所で、男児をうつぶせにして首をもみ、胸や腹を圧迫して低酸素脳症による多臓器不全で6日後に死なせた。 判決は、被告が一昨年2月にも新潟県で1歳10カ月の男児が死亡する事故を経験していたにもかかわらず、危険性を十分に検証しなかったと指摘。一方で「危険性の程度が特に高いとは言えない」とも述べ、反省も考慮して刑を猶予した。 新潟の事故は不起訴処分(嫌疑不十分)とされたが、新潟

    独自の施術で乳児死亡、NPO理事長有罪 大阪地裁:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2015/08/05
    『免疫力を高める』←この一文で、このババアが医学知識ゼロな事が丸分かり。そんな相手に我が子を任せてしまった親御さんの苦悩は、如何ばかりか。
  • 中年フリーター:氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に | 毎日新聞

    の非正規雇用労働者の数は、1990年代前半のバブル崩壊後に経済が長期停滞した「失われた20年」の間に右肩上がりに増加し、その数は2015年1〜3月期平均で1979万人と、労働者全体の37.7%に達している。ここ数年は景気が比較的安定し採用環境も改善していることなどから、34歳までのいわゆる「若年フリーター」はピークの03年からは減少している。だが、90年代後半からの「就職氷河期」に直撃された世代を含む35歳以上の「中年フリーター」については増加に歯止めがかかっていない。年金・保険などセーフティーネットの強化や正社員への転換を後押しする制度作りなどに社会全体で取り組む姿勢が求められている。 現在、「中年フリーター」はどのくらい存在するのか。政府の明確なデータが存在しないため、その定義を「35〜54歳の非正規の職員・従業員(女性は既婚者を除く)」とし、雇用問題に詳しい三菱UFJリサーチ&コ

    中年フリーター:氷河期の非正社員ら、歯止めかからず273万人に | 毎日新聞
    guldeen
    guldeen 2015/08/05
    省力化が進めば人手はあぶれるしね。一方で『安い労働力』としてしか見られなかった今の30代以降(含・俺)は『人口の再生産』能力も失った。役職も無ければ稼げないし、高齢者医療すら受けられそうに無い世代…(涙)
  • ドアノブをレバーハンドルに交換する方法

    自分でドアノブをレバーハンドルに替える! 握り玉タイプのドアノブは、ノブを握って回すので、ある程度の力が必要です。手に力が入らないと上手くノブが回らず、ドアが開けにくくなります。そんな時は、楽にドアが開けられるレバーハンドルに交換してみましょう。室内のドアなら防犯上の心配もありません。 まずは、サイズとメーカーを確認する! ドアノブを交換する時は、ドアノブ周りのサイズの測り方のページを参考に、現在付いているドア錠のサイズを測り、メーカー名を確認しましょう。 それらの寸法をメモしてお店(ホームセンターなど)に持って行き、同じ構造のものを探してもらいましょう。 鍵は種類によって構造が異なるため、基的には同じ種類のものにしか交換できませんが、中には取り付け部品を使い分けることによって兼用で使えるものもあります。 このページでは、円筒錠のもチューブラ錠にも使用可能な、兼用タイプのレバーハンドルを

    guldeen
    guldeen 2015/08/05
    築30年の分譲マンションの我が家も、色々な部分の修繕が必要になって来ているので、メモ。