タグ

2016年9月7日のブックマーク (4件)

  • 日本の結婚率を上昇させる、マジでどうでも良い施策

    日はメルマガとnoteの日。 1 ポケモンGOの今後のテコ入れ予想 2 主要ASPのSSL化対応について 3 もしわたしに3歳の娘がいたらどんな育児をするか 4 絵の紹介サイトの運用方法とニーズについて 5 月額定額の車乗り換えサービスは成功するか 6 WordPressファイル改ざんの原因と対策 です。まぐまぐ!またはBLOGOS、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。関係ないですがついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。フォロワー3000人まであと一息だがかなり苦しい。 さて、日少子化は非常に深刻ですが、その前に未婚化という問題もあります。とくに首都圏では若者の未婚化が顕著で、子供作るとか作らない以前の話になっています。で、面白い記事を見つけました。 未婚の原因は「お金が足りないから」という幻想-少子化社会データ検証:「未婚化・少子化の背景」は

    日本の結婚率を上昇させる、マジでどうでも良い施策
    guldeen
    guldeen 2016/09/07
    「夢を掴んだトップ」像だけを見せるのが危険なのは、『サッカー大国ながらそれ以外のスポーツや治安が全然ダメ』なブラジルや南米諸国の社会を見れば分かる。経済的にも文化的にも、まず中間層が富まないと。
  • 田舎に憧れる都会の方へ

    私は田舎出身ですが、田舎が嫌いで高校時代からすでに都会に出ることを夢見てきました。田舎といえば、いろいろなしきたりがあったり、江戸時代から続く村の行事に参加させられたり、そのための準備をさせられたり、米の収穫時期になれば村の男は総出で手伝わされたり(こういう行事に女性が手伝いに行くと嫌がられます)、親戚や昔から知っている人には温かく接するのに引っ越してきた新参者には冷たかったり。 高校は県内の開けた地域の方に行っていたため、こういった縛りのない新興住宅地出身の友達が羨ましかったです。休日にみんなで都会の方に遊びに行くことになっても農作業のために行けなかったり、平日持参する弁当の材が家で作っている野菜や米であることに珍しがられたりして、思春期ながら変な気持ちでした。 高校や予備校で高度な勉強をしていると、特に風習という合理的でない行事に強く反発するようになっていました。それがあって「大学は

    田舎に憧れる都会の方へ
    guldeen
    guldeen 2016/09/07
    大阪市からのIターン経験者としては、「郊外」に住む事のメリットをつくづく感じた▼まぁどっちみち、都心部以外はクルマが無いと生きていけない(&そういう所は時給も低い)けど。
  • 神戸→東京 路線バスの旅(2016/02)

    神戸市営地下鉄・妙法寺駅から東京駅まで、2016/02/14と02/21~02/25までの延べ6日間、高速道路を使わない路線バスで旅した時のツイートまとめ。ちなみに名阪国道は使わせていただいてます。 ※一応完成しました。時間があれば簡易版(行程のみ)を作るかも。

    神戸→東京 路線バスの旅(2016/02)
  • 黒塗りされた書類のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    黒塗りされた書類のイラスト
    guldeen
    guldeen 2016/09/07
    これから、出番が一気に増えそうな図案ですね…