タグ

ブックマーク / homepage.mac.com (5)

  • 日経:完ぺきな安全を求めるあまり、大勢の命を危険にさらしている日本の医療 - 余丁町散人(橋本尚幸)の隠居小屋 - Blog

    抜粋: 世界では一、二年に一つのペースで新しい感染症が姿を現し、人類を脅かしている。ところが「感染症は克服した」という思いこみで、日は歩みをとめ、予防接種を軽んじるようになった。 80−90年代、副作用被害訴訟問題で敗訴を重ねた国は、新たな感染症対策の導入をためらい、今や制度も意識も「後進国」に。世界からは「はしか輸出国」のレッテルを貼られ、結核の感染率も米国の約四倍で途上国並み。 乳幼児が命を落とすこともある細菌性髄膜炎に毎年約千人がかかる。ワクチンは二十年前に出来ており、先進国ではこの感染症は激減し、世界で百カ国以上で使われているが日ではまだ使えない。世界標準より五倍厳しい独自の安全基準が使用を阻む。「かからなくても済む病気で多くの児が犠牲になっている」(日赤センター医師)。 完ぺきな安全性を求めるあまり、皮肉にも大勢の命を危険にさらしてしまう、萎縮した感染症行政には、みんなで社会

    guldeen
    guldeen 2008/05/25
    我が子がワクチン禍で亡くなり感情的な状態の親に、この考えを解くのは難しいが…/話は違うが「幼少時に性的虐待された人のトラウマは、ポルノ(含む児ポ)を全規制すれば救えるのか」という問題にも似てる気が。
  • 「日本はイナカに人が住みすぎ」(冨山和彦)

    日経ヴェリタスで今度の「新前川レポート」作成メンバーに選ばれた冨山和彦氏がいろいろいいことを述べている。メモ。 抜粋: 「前川レポート」の21世紀版作成を目指す「構造変化と日経済」専門調査会のメンバーに選ばれた。既成概念にとらわれず議論して行きたい。 経済のグローバル化が進む中で日の国富をどう増やすのかが最大の議題だ。幕末のような攘夷思想では国富の流出は止まらない。 格差問題には「反市場的な慣行・慣習がもたらす格差」と「市場経済化がもたらす格差」と二つがある。圧倒的に「反市場的な慣行・慣習がもたらす格差」の方が多く存在する。無理して所得再配分で問題を解決しようとすれば日の国際競争力はますます低下する。 都市と地方の格差も議論が必要。日は都市化が進んでいると見られているが,実は都市部人口は6割。英国は9割超だ。日は人口が拡散しているため,サービス業の効率が悪く,農業も兼業が多く大規

    guldeen
    guldeen 2008/05/19
    英国は湖水地方以外ほぼ平地な為、農地面積が日本の3倍な事を無視した暴論。http://tinyurl.com/5n77yt(農水省HP)/id:urenokori氏↓まずは人工林に手を入れねば、スギ等の花粉で苦しむ人が都会に毎年出現するわけだが…(汗)
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20071127205643/index.html

    guldeen
    guldeen 2007/11/30
    俺もIターン林業という「普通は体験できない経験」を若いうちに実感できたので、その意味で「田舎部のしんどさ」はなんとなく判った感じ。今度はもう少し規模の大きい地方都市で暮らせるといいな、と思う日々。
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C111252006/E20070806090037/index.html

    guldeen
    guldeen 2007/08/08
    だって米国で原爆展やろうとしたら、在郷軍人会が反発するんだろ?これじゃ「爆心地の惨状やその後の被爆者の差別状況」なんて知られるワケが無い。「同じ被害を出さぬ為」の知識は、人類皆が共有すべきもの。
  • NHK「クローズアップ現代」:ノルウェー産のサバは100グラム278円、国産サバは62円、なぜ?

    今晩のクロ現は、現代のニッポンの漁業を取り巻く問題を、的確に報道していた。やり方があまりに古すぎるので、安物しか獲れない構造になっているのだ。 ニッポンの漁業の低迷ぶりは、涙なしには語れない。往時は1000万トンを超えた沿岸漁業の漁獲高は今や400万トン以下。それも低価格品しか獲れていない。 NHKは、それはニッポンの漁獲量「早い者勝ち」ルールに問題があるという。漁民の漁獲高は総トン数で規制されるので、みんな争って小さな魚でもいいからなんでも獲るのだ。一方、ノルウェーでは「船舶割り当て総トン数規制」になっているので、漁民は高く売れる魚を選んでじっくり漁業をするという。これが掲題の単価の違いとなって現れている。 クニヤは例によって、ニッポンの漁業の低迷は韓国中国の漁船のせいだという方向に持っていこうとしていたが、見当違いだ。人件費の違いではさらさらない。ノルウェーの人件費の高さは世界的に有

  • 1