タグ

ブックマーク / gatonews.hatenablog.com (5)

  • 京大の入試問題漏洩の背景がネットの闇と若者の劣化という筋書きに絶句する - ガ島通信

    京都大学などで入試問題が「ヤフー知恵袋」に投稿された問題で容疑者が逮捕されました。発覚時から、いくつかのマスメディアの記者からコメントを求められましたがいずれもお断りしています。その理由は質問があまりに的外れだからです。 「ネットがカンニングを助長した可能性は」や「どのような手口が考えられますか」というもの。容疑者逮捕後には「若者が簡単に知恵袋のようなサービスで大学入試問題まで聞いてしまっています。大学のレポートではネットからコピーをしたり、検索エンジンを使って簡単に書いてしまうという安易な学生がいることについてお聞かせ願えませんか」というものもありました。 若者の安易なネット利用と知の劣化があるというストーリーで背景や動機を探る記事を書いているな。新聞社で事件記者をやっていたので記者の意図はだいたい推測できます。ネットを悪者にするのは想定内ですが、まさか知恵袋への投稿から、ネットコピペや

    京大の入試問題漏洩の背景がネットの闇と若者の劣化という筋書きに絶句する - ガ島通信
    guldeen
    guldeen 2011/03/05
    和歌山南部は朝夕刊セット地域なのだが、コンビニの新聞コーナーにある各紙が、日経以外みなこの事件を一面トップに据えてたのに、違和感を感じた俺。他に報じる事は無いのか?と呆れた。
  • フォロワー獲得や急増を約束するのはツイッターのスパム行為 - ガ島通信

    委員長として運営を担当しているWOMマーケティング協議会のガイドライン委員会を開催しました。ゲストに、デジタルガレージ・Twitterカンパニーの佐々木智也さん、ドワンゴ・ニコニコ事業部 アライアンス事業部長の岡村裕之さん、アイスタイル・@cosme(アットコスメ)主宰の山田メユミさんの三人を迎えて、口コミに対する考え方や運営方針、広告についての考えをお伺いしました。 ところで、皆さんは話題のツイッターの、基礎知識や不具合、商標、著作権、プライバシーについて「ヘルプセンター」に詳細な説明があることをご存知でしょうか。佐々木さんから「ヘルプを読んでいますか。ここにスパム行為などの説明があるんですが」と会場に聞くと、ソーシャルメディアに関心があるはずの参加者でも数名しか手が挙がらなかったところを見ると、意外に見落としている人が多いかもしれません(私もよく見ていませんでした)。 ツイッターでの

    フォロワー獲得や急増を約束するのはツイッターのスパム行為 - ガ島通信
    guldeen
    guldeen 2010/10/07
    広告を撒くだけで客が買うなら、苦労せんわい。ただ、『いい商品(だと思える)なのに売れない』って例があるのも事実。ここらへんは、商業活動が行なわれる際に付いて回る問題なので、根絶はムリだろうけど。
  • コーヒーが出た亀井金融相による「もうひとつの記者会見」の概要 - ガ島通信

    亀井静香金融相が10月6日に大臣室で開いた、記者クラブ加盟社を除いた閣議後記者会見の概要(雑誌・フリー等の記者)が金融庁のホームページにアップされているので、9月29日の会見概要に続いて記者クラブやマスメディアに関する部分を紹介します。朝日新聞が7日付けのメディアタイムズで「紙コップでコーヒーが振る舞われたという」と書いていたのですが、亀井金融相は「コーヒーまで」と繰り返して発言するなど、記者クラブに対するあてつけの材料に使っているように見えます。 前にも書きましたが、概要は金融庁側が公開している情報であり、断片的であったり、偏っていたりする可能性があります。また、会見は下記ニュースに既に紹介されています。 記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行(J-CASTニュース) 亀井金融・郵政担当相:記者クラブ非加盟社向けに会見実施(毎日JP) 亀井大臣)これは私主催ですから

    コーヒーが出た亀井金融相による「もうひとつの記者会見」の概要 - ガ島通信
    guldeen
    guldeen 2009/10/12
    id:ryuzi_kambe氏↓やべえwその発想は無かったわ/藤代さんの取材メモから。
  • ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信

    インターネットでは話題ですが、新聞やテレビ(CSは別)を見ているだけの人は、ほとんど知ることがないだろう、むしろ誤解されて理解されるだろうと思われるのが、政権発足でいきなりの「公約」破りとなった記者クラブ開放問題です。民主党の鳩山由紀夫代表が、以前の記者会見で「私が政権を取って官邸に入った場合、上杉さんにもオープンでございますので、どうぞお入りいただきたい」などと話していたにも関わらず、一部雑誌記者を除き、結局フリージャーナリストやネットメディアには開放されませんでした。 しかし、既存メディアの手にかかると「雑誌記者ら初めて参加 民主が首相会見オープン化」(共同通信)となってしまいます… 鳩山由紀夫首相が16日に官邸で行った就任記者会見に、初めて雑誌記者らが参加した。民主党側が「よりオープンな会見を行いたい」と申し入れ、内閣記者会も受け入れた。 一方、ネットでは、「新聞が書かない民主党の「

    ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信
  • 東国原知事に学ぶメディアリレーションとメディアリテラシー - ガ島通信

    先日宮崎県知事に当選したそのまんま東(東国原)氏の活動がメディアから注目されていますが、東国原知事のイメージメディアリレーションの力量(地方政治、地方自治の力量ではないです)の一端が宮崎県がホームページで公開している知事記者会見の動画から垣間見えます。 YouTubeにもアップされていますが、やりとりの一部を抜粋するとこのような感じ。 知事:アンケートもなくあなたはいま反対が多いとおっしゃっている。何を根拠におっしゃっている? 記者:先ほど言いましたよね、わが社に少なからず電話がかかってきています。 知事:賛成の電話はかかってないでしょ。 記者:賛成かかってきますよ、比率が極めて少ないというだけで。賛成する人はわざわざ電話かけてこないですから。 知事:ですね。公平、公正、中立なアンケートに基づいて発言をお願いします。 宮崎県のHPでも確認しましたが、このやり取りは副知事の選任問題についての

    東国原知事に学ぶメディアリレーションとメディアリテラシー - ガ島通信
  • 1