タグ

ブックマーク / skicco2.hateblo.jp (5)

  • 年収200万以下の人間が納税者ヅラすんな問題 - 上伊由毘男のブログ

    年収200万円の人が公務員の生活を支えているというご意見 地方公務員拾遺物語 別館/ウェブリブログ 公務員の人のブログらしいが。 公務員年収が高くてもそれに見合った仕事をしていればいいわけで、まして「年収200万の人の税金が云々」というのは言いがかり以外の何者でもない。もしその理屈が成り立つのなら、税金を沢山払った人ほど公務による便益を享受できるということになってしまう。公務員が全体の奉仕者ならば、税金を払った額によってどうのこうのということはあってはならない。あったら賄賂だ。 しかしというかなんというか、こういう記事を見ればこういう反応も予想できるわけで。 はてなブックマーク - 年収200万円の人が公務員の生活を支えているというご意見 地方公務員拾遺物語 別館/ウェブリブログ くれぐれも言うが、公務員年収が200万だろうと700万だろうと、民間の劣悪な労働環境とは全く関係ない。民間

    年収200万以下の人間が納税者ヅラすんな問題 - 上伊由毘男のブログ
    guldeen
    guldeen 2010/12/12
    41歳・未だに年収200万以下なんだが…。
  • 無能は不要→じゃあ死ぬ→自殺は良くない→金も仕事もないし→無能だからだろ(以下ループ) - 上伊由毘男のブログ

    この↑タイトル、どっかのコピペ見てからヒントを得たのだが(残念ながら出典は忘れた)。 自殺者、今年も3万人超確実に 警察庁まとめ、11月末で2万9105人 - MSN産経ニュース それにしても、インフルエンザが流行れば即座に予防も対策も行われるのに、こんにゃくゼリーで死亡事故が起これば大騒ぎするのに、年3万人、1日80人以上が死においやられている現状にこうも人々が無関心なのはどういうことだろうか。死人が多すぎて麻痺してるんだったらまさしくそれは戦場だよな。 「事故で死んだのと勝手に死んでるのと一緒にすんなカス」とか言われそうだが、人間が動物である以上、自発的に死ぬということはありえない。皆さまざまな理由で死を選ばざるをえない状況に追い詰められていると考えるのは自然ではないだろうか。 自殺原因の一番は病気などの健康問題、次いで経済問題だという。誰も好き好んで不健康になったり貧乏になったりする

    無能は不要→じゃあ死ぬ→自殺は良くない→金も仕事もないし→無能だからだろ(以下ループ) - 上伊由毘男のブログ
    guldeen
    guldeen 2010/12/11
    id:maturi↓Gyaoで知られるUSENなんて、調べれば分かるけど脱法行為のオンパレードですしね…。労基法破りなどの順法意識の低い企業が、"ちゃんとツブされない"って事が日本社会の悲劇でもあると、俺はオモ。
  • 無能に人権は無いから黙って働き尽くして死ね - 上伊由毘男のブログ

    で、死にゆく者と生き残るものを誰がどうやって分ける気だ。まあこういうこと言う奴は無条件に自分が生き残る側だと思ってるんだからおめでたいとしか言いようがない。 大学生が多すぎる : アゴラ - ライブドアブログ 大卒の就職内定率が6割を切った原因は、求人倍率が低いからではありません。リクルートワークス研究所の調査によれば、2011年大卒の求人倍率は1.28で、前年より減ったものの、依然として需要超過です。この調査が始まった1987年以降で倍率が1以下になったのは、2000年だけです。ではなぜ4割の学生が就職できないのでしょうか? それは彼らが選り好みしているからです。 出た出た。 するとあれか。養鶏場みたいに自由を奪って肉や卵のかわりに労働力を搾取するべくエサをやればいいと思ってるわけか。それは人が人に対する行いだろうか。 要するに就職難の根的な原因は、必要のない教育を受けてプライドだけ高

    無能に人権は無いから黙って働き尽くして死ね - 上伊由毘男のブログ
    guldeen
    guldeen 2010/12/08
    物品税だの累進課税だのがキツかった時代のほうが、成果主義だの何だのが持ち込まれて給与格差が激しくなって久しい現在より、ギスギスしてなかったのは、何故なんでしょうねぇ。
  • 彼らが最初派遣村を攻撃したとき - 上伊由毘男のブログ

    彼らが最初派遣村を攻撃したとき、私はちゃんと働いていて少ないながらも収入もあり自活してる正社員であり、間違ってもあんな風にはなるまいと思ったから何もしなかった。 ついで彼らは生活保護世帯を攻撃した。私は働いていて少ないながらも収入もあり自活してる正社員であり、生活保護世帯ではなかったから何もしなかった。 ついでワープアが、ネットカフェ難民が、母子家庭が、障害者等々が攻撃された。私は自分の払った税金が適正に使われていると思ったから、まだ何もしなかった。 彼らはついに正社員を攻撃した。私は正社員だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。 (via:wikipedia:彼らが最初共産主義者を攻撃したとき)

    彼らが最初派遣村を攻撃したとき - 上伊由毘男のブログ
    guldeen
    guldeen 2010/06/08
    改変ネタにしては、なんか惜しい。
  • ブラック企業が業績いいのはあたりまえだろルール違反なんだから - 上伊由毘男のブログ

    餃子の王将の研修を見て、「それで業績いいんだからそれが正しくね?」みたいな意見がある。 ブラック企業の業績がいいのは当たり前である。なぜなら彼らはルールを守ってないのだから。サッカーで手が使えたら、レッドカードやイエローカードが無かったらどうなるか考えてみればいい。 人格を否定し、人間を組織に従順な労働マシーンにする。そこには人権も法律もない。問題意識が無いからマスコミの取材も受けるし、マスコミも問題意識が無いから平気でそういう企業を取り上げもてはやす。 するとどうなるか。 自分で判断する力を失った人は組織全体が間違った方向に行ってても気付かず、ときに自らの意思に関わらず(いやもう意思など無くなってるかもしれない)犯罪に加担してしまう。企業犯罪の多くは、こうした麻痺した感覚によるものだろう。 弊社新入社員研修について:餃子の王将 職場で必要とされ、また、自分の存在意義を確立していくためには

    ブラック企業が業績いいのはあたりまえだろルール違反なんだから - 上伊由毘男のブログ
    guldeen
    guldeen 2010/04/30
    例の大分キヤノンとかでもそうだが、そういう会社のエラい人が例えば『経団連』に居たりするので厄介。しつこく『労働ダンピングは違法!』と言い続ける事が肝心。/id:I11さん召還希望。
  • 1