タグ

ブックマーク / www.fujitsu.com (4)

  • 『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』:書評と考察 : 富士通総研

    2017年6月22日(木曜日) (はじめに) 玄田有史東京大学教授の編集で『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』(慶應義塾大学出版会)という書物が出版された(以下、書と呼ぶ)。このの帯にもあるように、これはまさに現在の日経済の「最大の謎」に挑む試みだと言えよう。実は筆者自身も、このオピニオン欄などで何回か雇用と賃金の問題に取り組んできた(注1)。ただし、従来の筆者の考察は主に「日的雇用」(大企業の正社員を中心としたメンバーシップ型雇用)に焦点を当てたものである一方(注2)、現実の日の労働市場は遥かに複雑で多面的なものである。 この点、書の大きな特徴は、敢えて書物としての見解の統一性に拘ることなく、総勢20名以上の研究者を動員することで、序と結びを併せて18章にも及ぶ多様な観点からこの「謎」に挑んだことにあろう。具体的には、正規・非正規雇用の違いに注目しつつ(【正規】)、正統

  • CPUの作り方 - 富士通

    シリコン(ケイ素)の大きな単結晶(純度99.999999999%)を、ダイヤモンドブレードでスライスして、薄いシリコンウェーハを作ります。

    guldeen
    guldeen 2018/11/06
    えらくざっくりした紹介やな。
  • 印刷物セキュリティ技術(電子透かし)

    ご利用にあたっての注意この講座の内容は、2007年当時の情報 です。予告なしに更新、あるいは掲載を終了することがあります。あらかじめご了承ください。 印刷物セキュリティが必要なのはなぜだろう漏洩件数ナンバーワンはどれだろう情報漏洩のルートとしては、紙などの印刷物、WEBなどのインターネット、パソコン体、USBメモリやCD-Rなどの記録媒体、電子メール、などがあります。 ニュースで大きく取り上げられる漏洩事件の多くは電子機器・媒体によるものです。しかしこのように電子化が進められつつある現在でも、紙媒体による情報漏洩件数が1位であり、全体の半数近くを占めています。 ご参考) 2位はWEBやNET、3位はパソコン体、4位は記録媒体、5位はEメールです。 全てにセキュリティをかけよう情報が洩れないようにするためには、ネットワークや電子機器、媒体には「暗号化」、「パスワード」、「生体認証」などに

    印刷物セキュリティ技術(電子透かし)
    guldeen
    guldeen 2016/02/18
    何気ない地紋に、実は特定情報を埋め込める技術。
  • 住基ネットはなぜ『悪者』となったのか(共通番号[国民ID]を失敗させないために) : 富士通総研

    住基ネットはなぜ『悪者』となったのか (共通番号[国民ID]を失敗させないために) ―住基ネット報道におけるセンセーショナル・バイアスと外部世論の形成に関する研究―主席研究員 榎並 利博 2011年3月 要旨共通番号(国民ID)の実現へ向けた議論が活発になっているが、この番号制度とは、これまで曖昧であった国民の受益と負担の関係を明確にし、国民が納得して新たな社会制度を構築していくための重要基盤として期待されている。しかし、10年前に同様な期待を担って構築された住基ネットは、共通番号になることを閉ざされてしまった。今回の共通番号が住基ネットの二の舞にならないようにするために、我々(政府・自治体、国民、マスコミ)はどうすれば良いのかという疑問が論文の問題意識である。 住基ネットがこのような経過を辿った理由として、新聞の住基ネット報道においてセンセーショナル・バイアス(読者に衝撃を与えるような

    guldeen
    guldeen 2011/03/27
    問題は『小遣い稼ぎの為に、内部情報を売り飛ばす職員』がいた場合に、どうするか。公民権剥奪なんてレベルでは生ぬるい。そこの弊害をどうカバーするか、だよね。
  • 1