タグ

spamとlanguageに関するguldeenのブックマーク (5)

  • 怪しい日本語のスパムメールが届くたび『ああ、日本語が難しい言語でよかった…』と思う→様々な意見が挙がる

    しょう @syow フィルタリングになっているのは確かだと思う。 英語そのままやカタカナやローマ字、適度なひらがなを駆使されていないと違和感を感じるのは日語の良いところ。 twitter.com/y_tambe/status… 2019-02-20 18:17:45 綺人(ファイザー2回済💉💉😷)@2日目:E-23a @nomugicha 発音は世界屈指の簡単さなのに、表記は世界屈指の難解さ。それが日語(RT ちなみにこれが原因で日人は外国語会話の習得が難しいとされている。発音に関する言語の理解(脳内シナプス形成)がおおよそ3歳ごろに完了してしまうため。なお識字率は95%を超えておりこれは世界トップレベルである。 2019-02-21 09:41:24

    怪しい日本語のスパムメールが届くたび『ああ、日本語が難しい言語でよかった…』と思う→様々な意見が挙がる
    guldeen
    guldeen 2021/04/22
    よく『日本語はウチと外の識別が厳しい一方で主語や指す対象が曖昧』と指摘があるが、要は『自他の関係性の言語』だからなのか。そしてそれを『確立した自他』の言語圏の者が捉えるのは、やはり難しい事なのだろう。
  • 私は、あなたのマスターベーションのビデオ記録を発見しました。

    職場にこんな感じの迷惑メールが届いてるんだけど、ビデオで記録している人がどれだけいるのだろう。 この一文でドキッとする該当者ってあんまりいなくて、迷惑メールだなって確信持たれるだけだと思うんだが

    私は、あなたのマスターベーションのビデオ記録を発見しました。
    guldeen
    guldeen 2019/11/27
    たぶん翻訳ソフトを駆使したであろう、あぁいうスパム文を目にするたびに「日本語は非関税障壁!」と吠えてたどこかの企業を連想する(-_-)▼しかし日本では、いつから自慰行為の呼称がオナニーになったのか
  • コメントスパムの手の内が、スパマーのミスでダダ漏れに

    Githubユーザーshanselmanさんが、「自分のブログにコメントスパムを書き込もうとしたスパマーが、バグか何かでこれを書き込んできたよ」と、スパマーが使っていたテンプレートらしきものを公開して、Hacker Ne […] Githubユーザーshanselmanさんが、「自分のブログにコメントスパムを書き込もうとしたスパマーが、バグか何かでこれを書き込んできたよ」と、スパマーが使っていたテンプレートらしきものを公開して、Hacker Newsでも話題になっています。 以下のような感じで100行以上あるのですが、 { {I have|I've} been {surfing|browsing} online more than {three|3|2|4} hours today, yet I never found any interesting article like yours.

    コメントスパムの手の内が、スパマーのミスでダダ漏れに
    guldeen
    guldeen 2013/04/25
    なんじゃそら…▼乱数で選択肢から順に選んでいくと、それなりの文章になってしまう、というのは面白いが、それがワードサラダなど『検索エンジンの負担』の原因になってると知ると、ちょっと看過できない。
  • ほんとに「オオアリクイ」スパムはベイズよけのため生まれたのか? - モーグルとカバとパウダーの日記

    5年くらい前に流行った「オオアリクイ」スパムについて、面白い考察が出ていた。 なぜ「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」なのか? - あんちべ! http://d.hatena.ne.jp/AntiBayesian/20111125/1322210338 要約すると、スパムフィルタでよく使われている、(迷惑メールによく使われる単語を自動学習する)ベイズフィルタを抜けるために、「オオアリクイ」というスパムではまず使われないであろう単語が、偶然(コンピュータのランダムによる文章自動生成によって)使われた、というわけである。 確かに説得力がある説明なのだが、自分はそれはたぶん違うんじゃないかなあ、という感想だった。 この説通りだとすると、その時期に同じテンプレートを使って、似たようなパターン、つまり「オオアリクイ」の代わりに「パンダ」だとか「ペンギン」だとかが入った文がたくさん出まわっ

    ほんとに「オオアリクイ」スパムはベイズよけのため生まれたのか? - モーグルとカバとパウダーの日記
  • 商品レビューからやらせを探すソフトウェア、その正確性なんと90%!

    ネットショッピングで参考になるのはやはりレビュー。 現物を見る事ができないオンラインショッピングなので、レビュー読んで参考にするってことありますよね。ホテルやレストランもそうです。が、そのレビューがやらせだとしたら? 嘘八百並べたものだとしたら? 八百長だとしたら? こんないい事書いてるなんて嘘に違いない! いや待てよ、こんな悪い事書いてるなんてもしかしたらライバル業者からの潰しかもしれない。...確実に存在するやらせレビュー、しかしどれがそうなのかを判断するのは難しいですよね。疑い始めると何もかも怪しく思えてきます。 そこで、アイビー・リーグの研究者がやらせレビューを判断するアルゴリズムを開発しました。研究チームは、とあるシカゴのホテルのやらせレビュー400件と物レビュー400件からやらせレビューでの言葉や文脈のパターンを分析。その結果、やらせレビューはその内容が広く大雑把なのに対して

    商品レビューからやらせを探すソフトウェア、その正確性なんと90%!
    guldeen
    guldeen 2011/09/23
    英語以外の言語ではどうなのかな。
  • 1