ITに関するgunjooのブックマーク (11)

  • ITまんが 2013年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

    ネット上にはたくさんのIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章として書かれていますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。毎年恒例、ITまんがの2013年版です。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、コメント欄などでぜひ教えてください。毎年更新する予定です。 2013年版の新着ITまんが

    ITまんが 2013年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
  • 【非エンジニアも分かる】インターネットの仕組み

    目次 インターネットとは ・LAN ・WAN どうやってつながっているのか ・LAN内のパソコン同士(パソコンとルータ、ハブ)の接続法 ・インターネットへの接続法 インターネットとは何か、無線LANとWi-Fiって何が違うの? ADSLとか光ファイバーって何かよく分からないという方向けに記事を書きました。 分かりにくい部分もあるとは思いますが、基礎知識として一読いただければと思います。 インターネットとは インターネットとは世界中のコンピュータ等の情報機器を繋ぎ合わせるネットワークの事をいいます。 インターネットを理解するためにはLANやWANというネットワークについて知る必要があります。 ※ここで言うネットワークとはコンピュータ同士が情報を共有し合ったり、離れた場所にあるパソコンの機能を操作したり、と複数のコンピュータをつなげる技術の事です。 LAN(Local Ar

    【非エンジニアも分かる】インターネットの仕組み
    gunjoo
    gunjoo 2014/05/09
  • 10年前のケータイwwwwwwwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    10年前のケータイwwwwwwwwwwwwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 00:44:20.31 ID:ttx0abD70 テラかっこいい・・・特にso505i 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 00:45:16.32 ID:+kXjqJpz0 ガラケー全盛の頃のスマートフォンとデータ通信カードは最高にカッコ良かった 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 00:46:14.44 ID:Gf0hJd7F0 >>3 憧れだったわ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 00:46:17.07 ID:r7VWlFKz0 なんか画面が回転したり色々ギミックあって楽しかったな 12:以下、名無しにかわ

    10年前のケータイwwwwwwwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    gunjoo
    gunjoo 2014/01/20
    W21Sとかいう神機
  • ITパスポート試験、8月~12月に「初音ミク」のクリアファイルを配布 デザインは毎月変更 - はてなニュース

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は6月14日、初音ミクとコラボレートしたクリアファイルのデザイン全6種類を発表しました。8月~12月に実施するITパスポート試験の会場で、受験者に記念品として配布します。8月~11月には毎月異なるデザインを1種類ずつ配布。12月は2つのデザインのうち、どちらか1つがもらえます。 ▽ http://www.jitec.ipa.go.jp/miku/clear_file.html ▽ http://www.jitec.ipa.go.jp/miku/index.html ITパスポート試験は、ITに関する基礎的な知識を測る国家試験です。初音ミクとのコラボレーションは、ITパスポート試験を周知し、多くの人に挑戦してもらいたいというIPAの思いから実現。コンテンツ投稿サイト「piapro」で「ITの世界へ羽ばたく未来(ミク)」をテーマにイラストを募集し、優秀作

    ITパスポート試験、8月~12月に「初音ミク」のクリアファイルを配布 デザインは毎月変更 - はてなニュース
    gunjoo
    gunjoo 2013/06/17
  • このままだと10年後に日本の携帯メーカーは全滅する--夏野剛 : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/16(金) 17:51:33.58 ID:??? NTTドコモの「iモード」サービスを立ち上げ、現在はドワンゴなどの取締役を 兼任する夏野剛・慶応大学特別招聘教授。作家・林真理子さんとの対談で、 今のままの会社組織では「日の携帯メーカーやPCメーカーは全滅する」と語った。 *  *  * 夏野→■ 林→□ ■ドコモに入ったのが1997年なんですけど、そのときに書いた構想ペーパーに 「おサイフケータイ」があります。ビル・ゲイツさんが95年に『THE ROAD AHEAD』 というを書いたんですけど、そこに「将来、パソコンはもっともっと小さくなって、 いろいろな機能が入って、ウォレットPCになるだろう」と書いてあるんです。それを 読んで、「おっ、もしかしたらビル・ゲイツさんに勝てるかもしれない。俺はこれを やろう!」と思ったんです。で、勝ちまし

    gunjoo
    gunjoo 2012/03/18
    ガラケーも昔はよかった
  • 情報処理試験過去問

    情報技術者試験は、情報処理技術者としての「知識・技能」があることを認定している国家試験です。 基情報技術者試験に合格するためには、過去の問題(過去問)を学ぶことが大切です。過去に出題された同じ問題が出題されることがあります。当サイトでは平成14年からのすべての問題と詳しい解説を掲載しています。モバイル端末(スマホ、タブレット)からでも学習しやすいページ構成になってます。 午前問題の分野別の索引 過去問を解くと苦手分野がわかってきます。その分野を特に強化したいときに便利なように、午前の問題を以下の分野別にまとめました。 【午前分野別TOP】 【基数変換・文字コード・情報落ち】 【論理演算・シフト演算】 【中央処理装置】 【磁気ディスク】 【入出力装置・インターフェース】 【記憶階層・メモリ】 【ネットワーク】 【プログラム設計・システムテスト】 【プログラム言語】 【オペレーティングシ

  • 基本情報技術者試験ドットコム

    情報技術者試験ドットコムは、基情報技術者試験合格を目指している方への情報提供や、合格へのサポートを目的としたサイトです。 2023年4月より試験はCBT方式で通年実施されています。 新着情報 『[5491] 令和5年免除  問14について』に新しい投稿がありました。 最終投稿者:jjon-comさん 投稿数:10 『[5493] 日5度目のB試験』に新しい投稿がありました。 最終投稿者:adkさん 投稿数:6 『[5492] 大滝の応用例題について』に新しい投稿がありました。 最終投稿者:maruさん 投稿数:4 2024.3.30 PCサイト全体をUTF-8化しました。掲示板絵文字や環境依存文字が入力できるようになったほか、PC版のみスレッドのブックマーク機能を追加しました。 2024.3.16 基情報技術者試験の令和6年版参考書・問題集の発売予定日が決定してきたので報告し

    基本情報技術者試験ドットコム
  • 全問解説◆基本情報技術者試験 平成22年秋期

    この連載では、2010年10月(平成22年度秋期)に実施された基情報技術者試験の全問題の解答・解説を掲載します。 全問題を一通り解いて実力診断をしたり、試験前に全問題をおさらいするなど、試験対策としてお使いいただけます。タイトルを見て、苦手そうな問題だけを重点的に解くといった使い方もできます。 問題を解いて解説を読むことで、ITの基も身につきます。若手だけではなく、中堅、ベテランのエンジニアも、自分の知識をチェックするために、ぜひチャレンジしてみてください。 (関連リンク) ・全問解説◆基情報技術者試験 平成21年秋期 ・全問解説◆基情報技術者試験 平成21年春期 (関連資料) ・午前問題の冊子 ・午後問題の冊子 目次 ・基情報技術者試験ガイダンス--試験概要から傾向と対策まで 午前問題 午後問題

    全問解説◆基本情報技術者試験 平成22年秋期
  • 情報工学は面白い!

    毎日の仕事に追われていると、ついITの原理原則を忘れがちになるものだ。何事にも言えることだが、基礎を理解してこそ、初めて応用ができるのである。 連載『矢沢久雄の情報工学“再”入門』では、ITの根幹を成す学問体系である「情報工学」を解説している。おそらく学生時代や入社時の研修で習った方も多いとは思うが、この機会に復習していただきたい。必ず新たな発見があるはずだ。

    情報工学は面白い!
  • IT業界にこれから入る新卒の方へ at diary

    3月の一ヶ月間、IT業界に入社する新卒の方たち(へ|から)、毎日持ち回りでブログのエントリを書くという、新卒準備カレンダー 2011春、という企画に参加しました。 4月からIT業界で働きはじめる新卒のみなさん、はじめまして、keiです。シリコンバレーにある某巨大ソフトウェア会社でプログラマをやってます。IT業界は15年になります。自己紹介がてら、私がシリコンバレーに来た経緯からお話しようと思います。 今をさかのぼること15年ほど前、私は大学を卒業して、とある外資系のソフトウェアベンダーに就職しました。新卒の研修が終わって配属されたのは製品のマーケティングの部署でした。仕事の内容は、製品の機能を調べ、デモを作り、セミナーやプレゼンを繰り返し、製品のテストを手伝い、日市場に製品をリリースする、と、非常に多岐に渡るもので、社内外のたくさんの方々と会えるチャンスがあり、毎日が変化に富んでいて、と

    gunjoo
    gunjoo 2011/03/06
  • 「公共投資」が生み出した日本のITゼネコンビジネス

    以前にもここで触れた、WEB+DB PRESS Vol.58に書いた「なぜ日のソフトウェアが世界で通用しないのか」というコラム、全文が公開されたのでぜひとも読んでいただきたい。 この問題の根底にあるのは、来ならば「知識集約型産業」として成長すべきだった日IT産業を、道路工事やビルの建築と同じように「労働集約型産業」として育ててしまった一点にある。 景気が悪くなると「公共投資」という名目で、税金でやたらと高速道路やダムを作ったりすることにより地元の企業にお金が流れる(そして結果として雇用が促進される)仕組みになっていることは良く知られているが、それとほぼ同じような形で、「国内のIT産業を育てる」という名目で政府や特殊・公益法人からメーカー(特に、旧電電公社の傘下のメーカー)やITベンダーにお金が流れる仕組みができてしまったために、そこに土木建築業界とまったく同じような「ITゼネコン」

  • 1