タグ

ブックマーク / thebridge.jp (2)

  • 僕が9時5時で働くことをやめたことで学んだこと - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    稿は、もともとMediumに投稿された記事です。この1年間で、30ヶ国以上を旅しながらデジタルノマドとして活動するJacob Laukaitisさん。ChameleonJohn.comの共同ファウンダーでもあり、同社では新規ユーザー獲得戦略を担当。Jacobについては、JacobLaukaitis.comとこちらのニュースレターをご覧ください。 旧ソビエト連邦で生まれ育った僕の祖父母にとって、「成功」は極シンプルなものだった。一つの仕事を見つけて、それをずっと続けること。彼らにとって、その居心地の良さは理想的だった。複雑な人生を求めず、物事が予想の範囲内であることを求めた。朝9時に出社するオフィスで一日中忙しそうにして、目立たず、夕方5時にはオフィスを出る。 2世代と数十年が経った今、物事は変わった。僕はシンプルであることや、予想内なことが大嫌いだ。オフィスは嫌いだし、目立たないようにひ

    僕が9時5時で働くことをやめたことで学んだこと - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • ソーシャルグルメガイドRettyの月間閲覧者数が200万人を突破ーー100万人突破から約4カ月、アプリからSEOへの転換を聞く - THE BRIDGE

    ソーシャルなグルメサービスRettyが月間100万人の閲覧ユーザー数(ユニークブラウザ数)を突破したのが2013年10月、それから約4カ月でその数は倍増した。Rettyは3月6日、2月時点での閲覧ユーザー数が200万人を突破したことを発表した。代表取締役の武田和也氏によれば、現時点で毎月120%ほどの順調な成長を続けており、口コミの投稿件数は80万件を超えたということだった。 2013年12月には3億円を超える調達も実施、新オフィスに拡大移転した武田氏に話を聞いた。 ソーシャルメディアで口コミ情報を獲得、閲覧ユーザーはSEOで 「SEOは1年ぐらい前からしっかりやると振ったんですね。それで開発準備して昨年5月にリニューアルしました。反映されるまでに3カ月ぐらいはかかりましたけど、8月になると効果が出てきて。検索流入は爆発的に増えました」(武田氏)。 Rettyが公開された頃はソーシャルメデ

    ソーシャルグルメガイドRettyの月間閲覧者数が200万人を突破ーー100万人突破から約4カ月、アプリからSEOへの転換を聞く - THE BRIDGE
  • 1