ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (186)

  • 自分の物語を現実に見つける……! コミティア頒布の「主人公レンズ 」が「天才の発想」「めっちゃほしい」と話題に

    11月23日開催の「コミティア122」にて頒布された「主人公レンズ 」が、「天才の発想」「めっちゃほしい」とTwitterで話題になっています。これは興奮せざるを得ない……! PCでプレイするノベルゲーム、さらに言うならギャルゲーの「ヒロイン出現3秒前」のシーンを再現したキーホルダーで、画面にはまだ視界に現れていないヒロイン、名前が「???」の「おかえり。ずっとずっと、待ってたよ」というせりふが。そしてどんな場所で出会ったか、その背景部分は透明になっています。 物語が始まる……! ひと目見て既にお分かりの方もいると思いますが、これはこのギャルゲー画面越しに風景を見ることで、その場所がシーンの背景になるというアイテム。なんでもない日常も、これを通して見れば物語の始まりとなる、まさに「主人公レンズ 」です。 表示される文言は全40種も用意され、中にはせりふではなく「どこからともなく、ピアノの音

    自分の物語を現実に見つける……! コミティア頒布の「主人公レンズ 」が「天才の発想」「めっちゃほしい」と話題に
    guru_guru
    guru_guru 2017/11/24
    なんか胸が痛い。
  • Android版ハンバーガー絵文字でチーズの位置がおかしい重大な問題が発覚 GoogleCEO「最優先で修正する」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Android端末で、「ハンバーガー」の絵文字のチーズの位置がおかしい重大な問題が発覚しました。この問題は全米のネット上を駆け巡り、ついにはGoogleCEO(最高経営責任者)であるスンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)さんが「最優先で修正する」と明言するほどの事態に発展しています。さすがは場米国、ハンバーガーに対して妥協がありません。 この問題を提起したのは、アナリストのトーマス・ベイクダル(Thomas Baekdal)さん。自身のTwitterで、「Googleのハンバーガーの絵文字でチーズが下になっている件について議論をしたほうが良いと思う」とツイートしました。 件の絵文字を見てみると上からバンズ、レタス、トマト、パティ、チーズ、そして下のバンズの順になっています。これは確かにおかしい。チーズはもっとこう、肉の

    Android版ハンバーガー絵文字でチーズの位置がおかしい重大な問題が発覚 GoogleCEO「最優先で修正する」
    guru_guru
    guru_guru 2017/10/31
    美味そうか、という観点だとGoogleバーガーのチーズがだらしない感じがいい。Appleのはかっちりしすぎ。MSは正しいかもしれないが論外。
  • 大量出血しても、その血を飲んだら失血死しない ○か×か?

    ヒトに限らず、動物は血がたくさん出ると死んでしまいます。いわゆる失血死というやつ。 しかしながら、出た血液を口から飲んだら、どうなるのでしょうか。血が体内に戻るわけですから、命が助かる可能性が……あるのか? 人間の身体に流れる血液の量は、体重のおよそ13分の1。体重が65キロなら5kgで、体積に置き換えると4.7リットルとなります(血液比重1.055で計算)。また、全血量の半分以上が体外に出ると死に至るとされています。 では、65キロの人が致死ラインにあたる約2.4リットルを出血したとして、その血を全部飲んだら助かるのでしょうか。 日赤十字社のWebサイトによると、献血で失われた血液の「量」に関しては、水分をとればすぐに戻るそうです。血液にも水分は含まれていますから、「血液を飲めば何とかなる」という発想にも一理あるのか……? 日赤十字社のWebサイトより しかし、ここでネックになるのが

    大量出血しても、その血を飲んだら失血死しない ○か×か?
    guru_guru
    guru_guru 2017/10/29
    なんだこれ…?
  • スーパーマリオのテーマをなぜか「電卓4個」で見事に演奏してしまった日本人が世界で人気

    なぜか「電卓」を使って、スーパーマリオブラザーズのテーマを見事に演奏する日人の映像がYouTubeにアップされ、世界的な話題を集めています。 弾く様子はピアノ&PCキーボードのよう いつもの音程よりちょっと高いのが、また気持ちいい 演奏しているのは日人のIt's a small worldさん(@zk_oj)。マリオで最も有名な「地上のBGM」を、電卓4台を器用に操って軽快に奏でていきます。ピアノ演奏のようにも見えますが、左右への動きだけでなく、上下の動きも加わるので、まるでPCのキーボードで演奏しているようにも。 YouTubeのコメント欄にも「これが出来るには、どれくらいの(練習が)必要なんだ?」「ギターやフルートを演奏する、普通の人たちが驚愕するよ!」と絶賛の声が相次いでいます。 メインで使われているのは、中国メーカーの電卓「AR-7778」(公式サイトより) 使用されているのは

    スーパーマリオのテーマをなぜか「電卓4個」で見事に演奏してしまった日本人が世界で人気
    guru_guru
    guru_guru 2017/10/23
  • 水曜どうでしょう新作、2018年放送決定! イベントで藤村Dがサプライズ告知

    北海道テレビ放送(HTB)の人気番組「水曜どうでしょう」5年ぶりの新作が2018年に放送されることが、藤村忠寿ディレクターから発表されました。 発表の舞台となった「水曜どうでしょうDODESYO CARAVAN」のページより 発表されたのは、藤村&嬉野(雅道)両ディレクターが各地を回るイベント「水曜どうでしょうDODESYO CARAVAN 2017」(ニコニコ生放送)の最終日9月24日、静岡会場でのこと。 最後の打ち上げ花火を上げる前に、藤村ディレクターの口から出たのは、どうでしょうファンにはあまりにもうれしいサプライズでした。 「来年は新作放送します! ……今年は無理でーす!」 新作について発表する藤村D(ニコニコ生放送より/6:22:34ごろ) 会場のファンからは大歓声。今か今かと首を長くして待っていた新作の放送(関連記事)がとうとう正式に決まり、喜びが爆発しています。 「水曜どうで

    水曜どうでしょう新作、2018年放送決定! イベントで藤村Dがサプライズ告知
    guru_guru
    guru_guru 2017/09/26
    予算を減らそう!
  • 「俺より受刑者の方が絵がうまい」受刑者の緻密な漫画背景を販売する「漫画家本舗」 絵の指導者に話を聞いた

    漫画背景を販売するサイト「漫画舗」がネットで注目を集めています。山口県の刑務所「社会復帰促進センター」の受刑者の更生作業として描かせた背景が販売されており、サイト自体は4月に公開されたものですが9月初頭にSNSで一気に拡散されました。 販売されている絵は、車、バイク、部屋の風景、建物の外観、ビル群といった漫画の背景に使用されるもの。救急車の内装や、ビルの造形など、いずれも細部まで描き込まれているのが分かります。漫画家の育成ではなく、あくまで更生作業の一環として行っているという作画作業ですが、SNSではその完成度の高さから「受刑者になれば絵がうまくなるの?」といった声も挙がるほど。 絵の指導を行っているのは、24歳で週刊少年マガジンの新人賞を受賞してから35年以上漫画に携わってきたという美祢友善塾代表の渋谷巧さん(漫画家としてのペンネームは「苑場凌」)。なぜ刑務所で絵の指導を行うようにな

    「俺より受刑者の方が絵がうまい」受刑者の緻密な漫画背景を販売する「漫画家本舗」 絵の指導者に話を聞いた
    guru_guru
    guru_guru 2017/09/18
    たまげたなあ。ただこれ写真加工とかが発達する中で、いくらになるのだろう。食っていけるのだろか。
  • 架空の言語をゼロから解読していくおもしろさ ネット小説「異世界転生したけど日本語が通じなかった」が話題に

    小説投稿サイト「カクヨム」で連載されている「異世界転生したけど日語が通じなかった」が、「もはやラノベじゃない(いい意味で)」「知的好奇心くすぐられまくり」と話題になっています。 「異世界転生したけど日語が通じなかった」(Webサイトより) 「異世界転生したけど日語が通じなかった」の冒頭は、主人公「八ヶ崎翠(やつがざきせん)」がふとした拍子に死んでしまい、未知の世界に転生するというストーリー。ネット小説などで流行しているジャンル「異世界転生」ではありがちな展開ですが、大きく違うのは、その世界の人間たちが固有の文法、単語を持つ架空の言語を使用している点。そのため、主人公の日語はまったく理解してもらえず、せっかく出会ったかわいいヒロインとまともにおしゃべりすることもできません。……普通は、ご都合主義的にスルーしてしまう言葉の壁を、作品設定に取り入れた結果がこれだよ! しかし、主人公は英語

    架空の言語をゼロから解読していくおもしろさ ネット小説「異世界転生したけど日本語が通じなかった」が話題に
    guru_guru
    guru_guru 2017/09/06
  • マリオの職業は配管工じゃなかった!? 公式サイトの説明にネット上で衝撃が走る

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています マリオの公式サイト「マリオポータル」に書かれている設定が、ファンの動揺を誘っています。マリオって配管工じゃなかったの!? 今は配管工じゃない……?(画像はマリオポータルより) 同サイトによると、「(マリオは)実は昔、『配管工』のお仕事もしていたこともあるらしい」とのこと。過去に配管工の仕事もしていたかもしれないと触れるにとどまり、現在の職業については語られていません。 一体マリオは何をして生計を立てているのか? 公式設定を任天堂に問い合わせたところ、「基的にページに出ている情報が全てです」とのご回答でした。マンマ・ミーア。 しかし冷静に考えてみると、マリオはゲーム内で冒険のほかにゴルフ、テニス、カートレース、オリンピック……と数多くの分野で活躍しています。そんなマリオが単なる配管工というほうが不自然という気もしてきます。 そもそ

    マリオの職業は配管工じゃなかった!? 公式サイトの説明にネット上で衝撃が走る
    guru_guru
    guru_guru 2017/09/05
    実写映画の存在を知らなかった。
  • 「“恋ダンス”動画削除を」 星野源が所属するレコード会社が要請、9月以降は削除手続き

    2016年放送のTBS系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のエンディングで新垣結衣さんや星野源さんらが踊り話題となった「恋ダンス」。音源に対するレーベルの寛容な姿勢もあってネット上には多くの恋ダンス動画が登場しましたが、9月に入り、それらの動画に削除要請を行っていくことがあらためてアナウンスされ、ネット上では動揺が広がっています。 8月29日にサイト上にあらためて掲出された“恋ダンス”動画に関するお願い(画像は同社サイト内、星野源のページから) 恋ダンスで使用されている星野さんの曲「恋」について、星野さんが所属するビクターエンタテインメントは、個人または非営利で、「恋」の音源を購入しており、動画内で90秒程度の利用といった条件の下では、著作権法に基づく動画の削除手続きは行わないと発表。これにより、多くの恋ダンス動画が生み出されてきました。 恋ダンス(画像はTBS FREEから。関連記事) 恋

    「“恋ダンス”動画削除を」 星野源が所属するレコード会社が要請、9月以降は削除手続き
    guru_guru
    guru_guru 2017/09/01
    わざわざ削除手続きとかすげえ無駄な気がするんだけど…
  • 「甲子園の土、その後どうしてますか?」 元甲子園球児たちに聞いてみた

    野球少年たちの夢舞台、甲子園。そして敗退した彼らが大勢のカメラマンのフラッシュを浴びながら集めるのが“甲子園の土”です。 そんなシーンこそクローズアップされるものの、その後、土がどうなったかにはほとんど触れられません。 高校野球ファンの羨望を集める甲子園と、それを形作る「土」 多くの出場者にとって甲子園は、野球人生いちばんの晴れ舞台。そんな彼らの勲章であり、汗の結晶である「甲子園の土」はいま、どうなっているのでしょうか? 実際に、たくさんの元甲子園球児の方たちに聞きました。 「甲子園の土、その後どうしてますか?」 「強豪ではなかった高校のグラウンドへまきました。そこからプロ選手が出て……」 埼玉の強豪県立高校出身の鈴木さん(仮名)、58歳。高2の夏にチームが甲子園へ出場。ベンチ入りメンバーからはギリギリで漏れてしまったそうですが、選手たちの練習相手となるバックアップメンバーには入り、チーム

    「甲子園の土、その後どうしてますか?」 元甲子園球児たちに聞いてみた
    guru_guru
    guru_guru 2017/08/21
    いい企画。人生には「その後」と「続き」がある。
  • お水を飲むのが苦手なネコちゃん必見 ネコ用ぺろぺろペットボトルで夏を安心エンジョイ!

    ネコは水分補給がちょっぴり苦手。用意した水を適量飲んでくれるネコももちろんいますが、世間的にはそうでないネコも多いようです。そんな中、TwitterユーザーのDubscribeさんが編み出した画期的な給水方法が注目を浴びています。 Dubscribeさんの愛“にゃんちゅう”ちゃんも、用意されたお水を飲まないネコちゃんでした。が、水滴のついたペットボトルをペロペロしに来るところに目をつけ、給水用のペットボトルを置いてみるとこれが大当たりの大成功! 少しずつのお水でも大切です。 ペットボトルの水滴に興味しんしんだ~! ぺろぺろ このペットボトルは、水を入れたペットボトルを冷凍庫で凍らせておいたもの。そのままだとネコちゃんの舌やおひげがくっついてしまうので、冷凍庫から出した後に全体をさっと水で濡らしておいてあげるのがコツです。 今回はペットボトルを一心になめる姿をピックアップされたにゃんちゅう

    お水を飲むのが苦手なネコちゃん必見 ネコ用ぺろぺろペットボトルで夏を安心エンジョイ!
    guru_guru
    guru_guru 2017/07/24
  • 「東大前」でサイヤ人が「偏差値…1307…!?」 各駅の特色生かした東京メトロ×ジャンプのポスターが話題に

    東大前駅ではサイヤ人のラディッツが「へ…へ…偏差値… 1307…………!?」と驚愕し、広尾駅では狩猟犬の銀たちが「この街では お洒落(しゃれ)な犬しか暮らしていけないのか!?」と冷や汗をかく。 南北線・東大前駅。なんだあの学生、スカウターの故障か……?(画像提供:東京メトロ) 日比谷線・広尾駅。高級住宅街のわんちゃんに身分の違いを知らされる、『銀牙-流れ星 銀-』の銀たち 7月15日から東京メトロの各駅に掲示されている、『週刊少年ジャンプ』の名作のコマを使ったポスターが秀逸だとネットで話題を呼んでいます。キャラの表情とポーズに合わせ、それぞれ駅の土地柄に合ったセリフをフキダシに入れたデザイン。SNSでは、どの駅にどんなポスターが貼られているか発見しては写真を投稿しあう、収集ゲームのような盛り上がりを見せています。 スタンプラリー企画の告知ポスターでした ポスターは、『週刊少年ジャンプ』と東

    「東大前」でサイヤ人が「偏差値…1307…!?」 各駅の特色生かした東京メトロ×ジャンプのポスターが話題に
    guru_guru
    guru_guru 2017/07/21
    早稲田がシャレにならん。
  • なぜクイズプレイヤーは2015年から誤答するようになったのか? またはクイズとテクノロジーのいとも奇妙なる蜜月

    こんにちは、QuizKnock編集長、自称東大生クイズ王の伊沢です。 今回のテーマは「誤答」です。テレビなどではよく「お手付き」といわれるやつです。早押しクイズで先にボタンを押したにもかかわらず、間違った答えを言ってしまうことですね。 集中して問題を聞く筆者 実はね、増えてるんです、いま。何って、誤答が。 それも、数年前から。誤答、増えてるんです。どこで? クイズのガチな大会で。ガチすぎて、以降「ですます調」が「である調」になるほどガチな話なのです。 具体的には2014年の冬ごろから兆候があらわれ、2015年に明らかにクイズの潮流が変わったように僕は感じた。テレビでは映らないが日最高峰が集うような、「クイズ界」におけるめぼしいクイズ大会で、プレイを通じての誤答が増えたように感じたのだ。しかも、偶然ではなく、戦略思想的な議論の進歩が招いた結果として、誤答が増えたように思うのだ。 2015年

    なぜクイズプレイヤーは2015年から誤答するようになったのか? またはクイズとテクノロジーのいとも奇妙なる蜜月
    guru_guru
    guru_guru 2017/06/20
    Answer×Answerおもしろかったな。
  • 誰がそこまでやれと言った 工芸の授業で作った「箱」にまさかの仕掛け 「なにこれすごい」「職人かよ」

    Twitterユーザーのリーチ ルクク(@reach_lukuku)さんが制作・投稿した、見た目からは予想できない鍵構造の箱がすごいです。開けるまでの動画がまた面白い……! 一見すると、六角形の薄い板が何枚も重なってできた、箱というより六角柱型のオブジェにしか見えません。上も下もふさがれていて開ける部分が見当たりませんが、六角形の面を上にするとその重なっている一枚目の板を「クルッ」と回転(!)。さらに2枚目もクルクルとねじるように回していきます。 箱に見えませんが……? !? そして何度か回していると、あるタイミングで密着していた板が緩み、そのまま持ち上げられる上部2枚の板。するとただの角柱に見えた中は空洞になっていて、回していた板が箱のフタであることが判明します。見事な秘密の箱だった……。 動画をよく見てみると1枚目の板と2枚目の板、それぞれで回す回数など回し方が決まっていて、知らないと

    誰がそこまでやれと言った 工芸の授業で作った「箱」にまさかの仕掛け 「なにこれすごい」「職人かよ」
    guru_guru
    guru_guru 2017/06/09
  • 「フラッシュ撮影のせいでマグロが死んだ」誤情報拡散 美ら海水族館は「フラッシュ影響しない」

    「美ら海水族館でフラッシュに反応したマグロが水槽に衝突して死んじゃった 皆フラッシュやめようね」――そんなツイートが動画と共に投稿され、2万回以上RTされています。ところが美ら海水族館の公式Webサイトを確認すると、「館内はフラッシュを使ってもかまいません」という記述が。マグロが衝突したのはフラッシュが原因ではなかった……? 美ら海水族館に聞いてみました。 2013年にアップロードされた、マグロが水槽に衝突する動画(28秒あたり) よく見ると奥の方から急加速しているので、やはりフラッシュが原因とは考えにくい 美ら海水族館:フラッシュぐらいの光では影響ない ―― 「フラッシュのせいで――」というツイートが拡散されているのですが、マグロがフラッシュに驚いて水槽に衝突することはあるのでしょうか? 担当者 マグロはフラッシュぐらいの光では驚きません。そのためお客さまの撮影に対しても、そういった禁止

    「フラッシュ撮影のせいでマグロが死んだ」誤情報拡散 美ら海水族館は「フラッシュ影響しない」
    guru_guru
    guru_guru 2017/05/02
    コンデジはまあ、と思うが一眼のフラッシュは無くしてほしい。一眼ユーザーで内蔵フラッシュ使う人なんておらんやろ。ホットシューだけでいいよ。
  • 「シェアして食べるプチシュー」11個入り←素数で分けられないんですけど!? 割り切れない気持ちをセブン-イレブン広報にぶつけてみた

    手軽にべられて、ひんやりおいしいコンビニのシュークリーム。中でもセブン-イレブンの「プチシュークリーム」はほど良い甘さにモチサクッなシューが絶妙。一口サイズがべやすく、友達で集まったときの大定番……なのですが、このたび驚愕(きょうがく)の事実が明らかになってしまいました。よく見ると、プチシューの数が11個(素数)になっていて、友達と均等に分けられません! 割り切れない……だと…… パッケージには「シェアしてべるプチシュー」と明記されているにもかかわらず、11人集まらなければ均等に分けることはできないというこの矛盾。ネット上では「なんでシェアする前提なのに素数なんだ」「穏便にシェアさせる気が全く無い」「なんなの」とショックを受ける人が続出。セブンさん、一体どうして……。 こんなにおいしそうなのに そんな割り切れない気持ちを率直にセブンアンドアイの担当者にぶつけてみました。どうして11個

    「シェアして食べるプチシュー」11個入り←素数で分けられないんですけど!? 割り切れない気持ちをセブン-イレブン広報にぶつけてみた
    guru_guru
    guru_guru 2017/04/27
    悪いなのび太、このプチシューは11人用なんだ。
  • なぜ「ぬるぽ」と言ったら「ガッ」なのか そもそも「ぬるぽ」ってなあに?

    たまに見かけるネット用語を、勝手に知ったかぶりで解説する「ねっと用語知ったかぶり」。今回は「ぬるぽ」をご紹介します。 ぬるぽ ぬるぽ(nullpo) ぬるぽとは、プログラミング言語Javaにおける「NullPointerException」の略称です。処理に異常が発生した時に表示されるエラーメッセージのひとつである「NullPointerException」は、Javaを扱っている人は必ずと言っていいほど目にするメッセージだと思います。 プログラマーではないけど「ぬるぽ」を知っている――という人は、「『ぬるぽ』と言ったら『ガッ』だよな」と思うかもしれません。ひと昔前のインターネットではこのようなやりとりがしばしばあり、目にしたことがあるという人もいるのではないでしょうか。 そもそも「NullPointerException」を「ぬるぽ」と呼ぶようになったのは、2ちゃんねるプログラマー板に

    なぜ「ぬるぽ」と言ったら「ガッ」なのか そもそも「ぬるぽ」ってなあに?
    guru_guru
    guru_guru 2017/04/24
    この速さなら言える、
  • ニワトリ1万羽に倒される米軍…… 自由で大規模な戦闘シミュレーター「Ultimate Epic Battle Simulator」がなんかすごい

    Brilliant Game Studiosが開発した大規模な戦闘シミュレーター「Ultimate Epic Battle Simulator」がなんだかすごいです。“米軍VSニワトリ1万羽”とかどういうことなの……? Steamで4月12日に早期アクセス版として販売開始した同ゲームUnityで開発された戦闘シミュレーターで、ユニットを配置しては彼らの戦いをひたすら眺めるといったものですが、その数はPCのスペックが許す限り1万でも10万でも指定することが可能です。 ユニットは、古代ローマ軍からスパルタ軍などの兵士に銃を持った米軍、またシンプルに騎兵や槍兵にカタパルト(投石機)、さらにはオークやゾンビも存在。なぜかかわいいニワトリやペンギンも用意されていて、“チャンク・ノリス”という名前のチャック・ノリス似のユニットの姿も。最強の男×1万とか絶対ヤバイ……。 映画「300 〈スリーハンドレ

    ニワトリ1万羽に倒される米軍…… 自由で大規模な戦闘シミュレーター「Ultimate Epic Battle Simulator」がなんかすごい
    guru_guru
    guru_guru 2017/04/15
    バカスwwwwww
  • 米国と北朝鮮を巡るニュースを受け、海外ミュージシャンが無許可で出国 日本でのライブは「キャンセルせざるを得ない状況」

    4月14日、15日に来日ライブが予定されていた英国のミュージシャン・IAN McCULLOCH(イアン・マッカロク)が、無許可で日から出国していたことが分かりました。 vinyljapan Twitterより レコード店・VINYL JAPANの公式Twitter・Facebookが報告したもので、ライブについては「キャンセルせざるを得ない状況」(VINYL JAPAN)とのこと。出国が判明した経緯を「米国と北朝鮮の間で武力衝突があるというニュースを受け、Ianとマネージャーの2人はVINYL JAPANに無許可で日からすでに出国していることが判明いたしました」と明かしています。 イアン・マッカロクのライブは2016年12月にも予定していましたが、のどの不調により急きょ延期に。今回のライブは振替公演として行われるものでした。 vinyljapan Twitterより 関連キーワード T

    米国と北朝鮮を巡るニュースを受け、海外ミュージシャンが無許可で出国 日本でのライブは「キャンセルせざるを得ない状況」
    guru_guru
    guru_guru 2017/04/15
    無断ならわかるけど「無許可」…?
  • 鳴らないはずのパインアメが鳴った! プロのオーケストラ奏者が次々とチャレンジ成功

    「パインアメは、吹いても鳴らないのです……」と公式アカウント(@pain_ame)が衝撃の事実を告白して以来「パインアメは鳴らない」ことが通説となっていました。ところが、プロのオーケストラ奏者たちがパインアメを鳴らす「#パインアメチャレンジ」に次々と挑戦し、パインアメを鳴らすことに成功しました。 パインアメが「3月31日、オーケストラの日です」とつぶやいたことに、日フィル(@Japanphil)や神奈川フィル(@kanagawaphil)などプロのオーケストラが反応。このやりとりが縁でパインアメが「プロの方なら鳴らせるのでは」とツイートします。早速、日フィル、神奈川フィル、仙台フィル(@sendaiphil)が反応し、楽団員へのパインアメ配給が開始されました。 最初のチャレンジャーとなったのは、神奈川フィル副指揮者阿部未来氏。中学高校時代にはトロンボーン経験もある同氏でしたが、音を鳴ら

    鳴らないはずのパインアメが鳴った! プロのオーケストラ奏者が次々とチャレンジ成功
    guru_guru
    guru_guru 2017/04/12