ブックマーク / toyokeizai.net (3)

  • ネトウヨは、卒業することを知らない

    やまもと:ネット調査会社を使って、かなり定期的にちゃんと調べてるんですよ。でも、だいたい有権者の2%前後が右派思想の持ち主だ、と言われれば何となくそんな感じじゃないですか。ネットだと、だいたい「2ちゃんねる」にネトウヨが、ほぼすべて集まって日々頑張っておられます。 湯浅:ネトウヨの反対側の人たちは「2ちゃんねる」には集まっていないんですか? やまもと:あ、「放射脳」ね。 湯浅:左の人を「2ちゃんねる」では「放射脳」って言うのですか? やまもと:いや、当の意味で右と左のように対称ではなくて、原発反対を過激に訴える人たちのことです。結局「放射脳」の人もネトウヨも、基的にはものごとを中立的に理解するリテラシーを欠いていたり、制御できるかもしれないリスクを過大に評価する人たちの集まりですよ。当のマジョリティーというのはもっともっと穏便なもんです。 湯浅:やまもとさん….(苦笑) 私は純粋なる

    ネトウヨは、卒業することを知らない
    gusukuman
    gusukuman 2014/07/28
  • ハッカソンで中高生が流山市の問題解決【上】

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ハッカソンで中高生が流山市の問題解決【上】
    gusukuman
    gusukuman 2014/05/08
  • デジタルジャーナリズム時代の、5つの教訓

    BuzzFeedは、ソーシャルに重点をおいたウェブメディアだが、最大の特徴はネット広告を再定義しようと試みていることだ。単なる広告ではなく、企業イメージを基にしたコンテンツを作っている。たとえば、キヤノンのページでは、カメラの画像ではなく、美しい写真を掲載している。ユーザーは、美しい風景を見ようとリンクをクリックするが、実際は、キヤノンのパワーショットの性能を目の当たりにしているのだ。 老舗メディアのForbesも、デジタル化の中で大きく変革したメディアだ。その大きな変化のひとつは、記事を届ける主体を、メディアではなく読者であると再定義した点にある。現在、Forbesのウェブページでは、1日に約450の記事が投稿され、ソーシャルメディア上で6万5000回もシェアされている。そして、最大の変化は収入源だ。今や収入源の2割は、スポンサーによるコンテンツとなっている。 4. キュレーションとアグ

    デジタルジャーナリズム時代の、5つの教訓
    gusukuman
    gusukuman 2014/05/03
  • 1