タグ

メディアとJリーグに関するguutarouのブックマーク (7)

  • Jリーグのメディア露出はどうやったら増えるのか? - サポティスタ

    J1の平均観客動員は7月20日の時点で14,709人。昨年の同時期と比べて27パーセント減という大幅な下落率となっている。 Jリーグは2002年W杯用の大型スタジアムが完成し、浦和と新潟がJ1に揃った2001年以降、平均観客動員を徐々に伸ばしてきたが、04年以降は横ばいに、08年からは減少傾向に転じ、今年は震災の影響などもあり、大幅下落となっている。 リーグの観戦者調査などからは、リピーターが増える一方で新規ファンの獲得に苦戦するという傾向がはっきりとしており、とくに07年にJリーグがスカパー!優先の契約を結んでからは、地上波露出が減少し、その傾向が強まっている。 そうした状況の中で、どうにかJリーグの露出を増やす方法はないか。 「浦研」「浦研+」などの運営を行っている株式会社メディア・ヴァーグ代表の浦山利史さんは自身のブログで、一つの例として、毎週禁余蘊日に1試合ナイターを開催し、その試

  • 「サッカーを好きな人に確実に見てもらっている番組に」 - サポティスタ

    【FOOT×BRAIN デジタルチームインタビュー】(後) 4月からテレビ東京の土曜夜(夜11時55分~)放送されている「FOOT×BRAIN」は、選手のロングインタビューをはじめ、カメラマンや通訳、サポーターなど、サッカーを取り巻く環境に関わる人々も含めて、サッカー文化を掘り下げて語るトーク番組だ。 同番組は、TwitterやFacebookなど、ソーシャルメディアを活用し、そこからのフィードバックを番組の中に積極的に取り込んでいる。今回はそうした「FOOT×BRAIN」の試みについて、中でもソーシャルメディアの活用方法について、番組のデジタルチームの皆さんに話を聞いた。 (前編から読む) 【積極的に番組に関わろうと思ってくれるユーザーが多い】 今回、うまくいっているのは、一つはサッカーというモチーフがソーシャルと相性が良かったということ。もう一つは番組のプロデューサーがそうしたメディ

  • 「テレビとネットとの関係は急速に変わってきている」 - サポティスタ

    【FOOT×BRAIN デジタルチームインタビュー】(前) 4月からテレビ東京の土曜夜(夜11時55分~)放送されている「FOOT×BRAIN」は、選手のロングインタビューをはじめ、カメラマンや通訳、サポーターなど、サッカーを取り巻く環境に関わる人々も含めて、サッカー文化を掘り下げて語るトーク番組だ。 同番組は、TwitterやFacebookなど、ソーシャルメディアを活用し、そこからのフィードバックを番組の中に積極的に取り込んでいる。今回はそうした「FOOT×BRAIN」の試みについて、中でもソーシャルメディアの活用方法について、番組のデジタルチームの皆さんに話を聞いた。 【当初想定していた以上の反響があった】 ソーシャルメディアに関しては僕らが当初想定していた以上に反響はありました。手動でこれ全部、対応できるのかな、と思うくらい。もうツイッターは仕事の範囲を超えてプライベートな時間も

  • スポニチの「嘘」 : プロパガンダファクトリー

    スポニチの「嘘」 カテゴリ: サッカー批評 11月25日のことらしい。 歌舞伎役者の市川海老蔵が夜の街で怪我をした。 積極的にニュースを追っていた訳ではない。 でも各紙各局が力を入れていたから嫌でも耳年増になる。 11月30日に「加害者側」の情報が出てきた。 軽い胸騒ぎがした。いくつかの条件でピンと来た。 あいつが事件に関っているんじゃないか? 検索を掛けるとネット上ではもう「時の人」になっていた。 彼を目にしたのは12年前である。 クラブユース選手権U-15という大会だった。 栗原勇蔵、永田充、山岸智、岡昌弘らが出ていた大会である。 プレーが特別に印象的だった訳ではない。 ただ風貌、雰囲気に吸引力があった。 だから頭の片隅に名前が残っていんだろう。 7、8年と経ったある日のことである。 彼の名を2ちゃんねるの「アウトロー板」で発見した。 ヴェルディのジュニアユースにいた彼と同一人物らし

    スポニチの「嘘」 : プロパガンダファクトリー
  • 【すぽーつサロン】20××年、プロ野球がJリーグに抜かれる日… (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    シリーズの第6、7戦こそ高視聴率をマークしたが、単純に喜ぶわけにはいかない。今季の巨人戦ナイター中継の平均視聴率は8・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と史上最低を更新。プロ野球を取り巻く状況は相変わらず厳しい。それでもまだ、ファンや関係者の間には「Jリーグよりまし」という感覚があるようだ。 確かに、Jリーグは低視聴率どころか、観客動員数でも伸び悩んでいる。しかし、近い将来、両者の立場が逆転する可能性が全くないとは言い切れない。 ちょっと前の話になるが、それを予感させるような“事件”があった。 9月25日に行われたFC東京−大宮戦(味の素スタジアム)で某新聞社の担当記者が取材拒否を受けた。解任された城福浩監督に関する記事がFC東京側の意にそぐわなかったのが理由だという。これに対する日プロサッカーリーグの対応は迅速だった。取材拒否を受けた新聞社に直ちに謝罪するとともに、各クラブの広報

  • Jリーグ全面協力、TBSがサッカー新番組 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    TBS系列が地上波の30分間枠で全国放送する。 週末の試合に絡む話題、選手紹介などを情報発信する。Jリーグ事務局と各クラブが、番組に全面協力するという。 現在、土曜日の深夜に同系列で放送中の「スーパーサッカー」は続行する。 Jリーグの試合の地上波テレビ中継はTBSとNHKが注目カードを放送しているが、視聴率は低迷。リーグ事務局は「残念だが、これが現在の実力と受け止めざるを得ない。新番組などでテレビ露出を増やし、ファン層を拡大できれば」と話している。

  • スポーツナビ、記者会見での質問者を公開へ - サポティスタ

    スポーツナビは、記者やメディアの向上のため、会見の全文公開記事で質問者の所属・名前を記事に明記する方向で進めていくそうです。 スポーツナビの会見全文掲載について、記者やメディアの向上のためにも質問をした人間の所属・名前を記事に明記した方が良いのではというライター・小澤一郎さんの提案に、スポーツナビ編集部は、「会見での質問者公開についてですが、ご協力いただけるフリーライターの方からすすめていきたいと思います」と返答。質問者を公開する方向で調整していく方針を示しました。 会見で質問した記者の名前を公開できないか(Togetter) ちなみに何人かの関係者の方から聞いたのですが、試合後の監督会見はやろうと思えば生中継することも可能だそうです。ただ、新聞記者の方々からの猛反発があって実現できないと。当にそうなのか、たんにやらないことの言い訳なのかはわかりませんが。 監督会見は生で見ると、監督の表

  • 1