タグ

人生に関するguutarouのブックマーク (416)

  • 誰かに嫌な思いをさせられたら「一番の仕返しは幸せになることだ」と考えよう | ライフハッカー・ジャパン

    一番の仕返しは幸せになることだ。誰かが幸せな人生を送っているのを見ることほど、気が狂いそうになることはない。 これは『ファイトクラブ』などを書いた小説家チャック・パラニューク氏の言葉です。古くからある格言「一番の仕返しは、いい人生を送ること」と言っていることは同じですが、チャックの言葉の方が少々直接的でハッキリとした物言いになっています。 人間は毎日些細なことで気分がアップダウンするものです。正しいことをしようとしていても、理不尽で悲惨なことがどうしようもなく襲ってくることがあります。悪いことが起こった時、それを怒りや憎悪で広げることもできますが、それが必ずしもリベンジとして効果的とは限りません。 一方で、ある人が何か悪だくみをしているにも関わらず、自分が順調な人生を送っていたら、その思惑はまったく効果がないということになります。この事実ほど、相手が気が狂いそうになるくらい歯がゆい思いをさ

    誰かに嫌な思いをさせられたら「一番の仕返しは幸せになることだ」と考えよう | ライフハッカー・ジャパン
  • Amazon.co.jp: わたしには家がない―ハーバード大に行ったホームレス少女: ローラリー サマー, Lauralee Summer, 青木 純子: 本

    Amazon.co.jp: わたしには家がない―ハーバード大に行ったホームレス少女: ローラリー サマー, Lauralee Summer, 青木 純子: 本
  • 『 Breaking Night 』Liz Murray(Hyperion Books ) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「ハーバード大学に入ったホームレス少女」 1982年の夏、僕はハーバード大学のサマーコースを取った。人類学と数学のクラスを取り図書館にこもり勉強もしたが、テニスコートや室内プールなど、サマースクールに参加している夏の間だけ学校の施設を使えたのでこちらの方もめいっぱい使った。 ボストンで大学生をやっていた僕は、同じ留学生仲間も多く、彼らを呼んでダブルスのテニスゲームをしたり、塩水になっている室内プールで泳いだりした。 ボストンにはハーバードのほかに、MIT(マサチューセッツ工科大学)、BU(ボストン大学)、BC(ボストン・カレッジ)など生徒の頭脳や財力、家柄を誇る大学が多い。まあ、郊外に出ればスミス・カレッジ、マウント・ホリヨークなどやりは名門とされる大学がある。 アメリカ東部で大学生をやった僕は今でも東部の文化が好きで、ファッションもアイビーが一番気に入っている。 今

    『 Breaking Night 』Liz Murray(Hyperion Books ) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • ホームレスから「アメリカで最も影響力のある人物」になった男の逆転人生――きっかけは「物の見方」を変えたこと

    2011年4月の発売以来、「人間関係を見つめ直す良書」として反響を拡げつつある『希望をはこぶ人』(ダイヤモンド社刊)。ホームレス生活からベストセラー作家になったという異色の経歴を持つ著者アンディ・アンドルーズ氏に、「物の見方」を変えることの大切さ、そして震災復興に立ち向かう日人へのエールを語っていただいた。 (聞き手:大野和基) 19歳からの3年間、ホームレス生活を送ることに。その間いつも考えていたのは「人生とは宝くじのようなものなのか?」という疑問。 ―― 一時期、ホームレスになったことがあるということですが、ホームレスになったきっかけは? アンドルーズ(以下A) 19歳のときに両親が亡くなりました。母はガン、父は自動車事故です。アルコールやドラッグとはまったく関係がありませんが、財政の面で間違った選択をしたのです。他に家族もいなかったので、しばらくトレーラー生活を送る羽目になりました

  • 優秀な君たちに考えてほしいこと 評論家・山形浩生さん

    優秀な君たちに考えてほしいこと 評論家・山形浩生さん
  • 「頭脳は関係ない」自信をなくした学生へのMIT卒業生のアドバイス

    「もっと頭がよければ」難しい問題をまえにしてそんなことを思うことがよくあります。おもえば大学時代からこの力不足を意識して、自分に幻滅する瞬間もよくありました。 そんな、難しいハードルを前にして立ちすくむ人向けの、Study Hacksの素晴らしい記事がありました。 もともとこの記事は、「思ったほど自分は頭がよくなかったんだ」というRedditのスレッドで、そこには700近い返事があったのだそうです。そのなかで、MITを卒業したという人の返信が一番秀逸です。 元記事から訳してみました。 MITを卒業できない人は、入学して、いままでみたどんなものよりも難しい難題に直面して、どのように助けを得るかも、どのようにその問題に取り組めばいいかもわからずに燃え尽きてしまうんだ。 それに対して無事に卒業する学生はその難題をみて、力不足という思いや、自分は愚鈍だという気持ちと戦い、その山の頂に一歩ずつ歩を進

    「頭脳は関係ない」自信をなくした学生へのMIT卒業生のアドバイス
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
  • フィリップ・スタルクが語る「創造性、お金、セックス」

  • 「成人式はバカと暇人のもの」 若者に「尾崎豊」を強要するのはやめなさい

    成人の日である。今年の成人式は、実に気持ちいい。というのも、この10年くらいずっと続いてきた「成人式で荒れる若者」的な報道を目にしなかったからだ。ネット上で話題になったのは、主に次の二つである。一つは、朝日新聞の社説だ。「成人の日に―尾崎豊を知っているか」。もう一つは、熊県阿蘇市の佐藤義興市長が成人式でお世辞にも上手だとは言えない歌を披露したことである。 実に牧歌的であると感じた。特に前者については、「若者はかわいそうだ」と感じざるを得なかった。大人もバカで頼りないことを可視化してしまったからだ。 ■新成人も、私も「尾崎豊」を知らない まず、「尾崎豊を知っているか?」と言われても、新成人は「知りません」と答えざるを得ないだろう。新成人はとっくに平成生まれで90年代前半生まれだ。尾崎豊が亡くなった92年に彼らは生まれたのだから知るわけがない。ただ、名前と代表曲くらいは知っているかもしれない

    「成人式はバカと暇人のもの」 若者に「尾崎豊」を強要するのはやめなさい
  • 困難な時代を生きる君たちへ - finalventの日記

    みなさんがこれから生きて行く時代過去の時代に比べればより自分というものが問われるものになります。 戦争に巻き込まれることはないでしょうが、大災害に襲われる可能性は高くあります(富士山も爆発するでしょうし東京に大震災は訪れるでしょう)。しかし、生きるということは、避けがたいことは受けいれるということです。そして、みなさんがこれから幸福な人生を送るために、どういう努力したらいいのか、その「やりかた」がよくわからないというなら、人まねをしないことです。 まじめに受験勉強をして、いい大学を出て、一流企業に就職したり資格や免状を手にすれば、あとは生計について心配はしなくてよいというような「人生設計」を立てることは、実際には過去の時代にもそう多くはありませんでした。大学の先生のお話なんか聞いてないで、漁港や寒村で働く人の話を聞いてごらんなさい。 生きることはいつの時代でもむずかしいものです。なぜか。あ

    困難な時代を生きる君たちへ - finalventの日記
  • 困難な時代を生きる君たちへ - 内田樹の研究室

    神戸新聞の元日配達号に「中高生のために」一文を草して欲しいと頼まれた。 困難な時代を生きる君たちへというタイトルを頂いた。 神戸新聞購読者以外の方の眼には止まらなかったものなので、ここに再録する。 みなさんがこれから生きて行く時代はたいへんに困難なものとなります。 戦争に巻き込まれるとか、大災害に襲われるとかいうことではありません。そうではなくて、みなさんがこれから幸福な人生を送るために、どういう努力したらいいのか、その「やりかた」がよくわからないということです。 まじめに受験勉強をして、いい大学を出て、一流企業に就職したり資格や免状を手にすれば、あとは生計について心配はしなくてよいというような「人生設計」を立てることがむずかしくなった。 ただし、「むずかしくなった」だけで、まるで不可能になったわけではありません。そこがむしろ問題なんです。受験勉強なんか無駄、学歴なんか無意味、資格や免状も

  • 思うこと。言うこと。 | quipped

    人生で一度だけ廊下に出されたことがある。 小学校五年生のとき、中学受験のために通っていた進学塾でのことだ。算数の授業で、T先生が黒板に書いた図形に、いたずら真っ盛りだったぼくはいちゃもんをつけた。 「先生、問題には『正三角形』って書いてあるけど、それ全然正三角形になってないし」 板書の手をとめ、振り返ったT先生の顔からは、いつもの温厚な笑顔は消えていた。そして、静かな声で言い放った。 「◯◯(ぼくの名前)外に出る」 「お前廊下に出ろ!」でも「ふざけるな!」でもなく、「◯◯外に出る」。最初は何が起きたのかわからなかったが、先生の口調がいつものですます調ではなかったことや、さっきまで和やかだった教室の空気がカンペキに凍りついたことから、マジで教室の外に出ろと言っていることを察した。ぼくは席を立ち、T先生に誘導されるまま教室の外に出た。 「なんで外に出されたのか考える」 先生はそう言って、引き戸

  • 自分の生きている時間は有限ですよ~そんな事やっている暇あるんですかリスト - ゆきらん

    自分が生きている時間って限られていますよね? 極端なことをいうと、明日死ぬかもしれない。 実感できないかもしれないけど、嘘ではないし、間違いでもない。 でも、明日死ぬという事を頭では分かっているけど、リアルに想像できないし確率が低すぎるから、自分には起こらないだろうと大半の人は思っている。 だから、 普段みんな、そんなことは忘れて結構無駄なことに時間を使っていると思うんですね。 今日は、そんな日常の無駄な時間を省いたらいいのにという事柄を列挙したいと思います。 さあ、リズムよくばーっといきましょい( シ ̄ー ̄)ツ むやみやたらにインプットをしない。 自分の時間は限られているのだから、ダラダラと無駄なインプットをするのではなく、意味あるインプットだけをする。 アウトプットしたい事を先行させて、それについてインプットするといい。 幸せを追い求めても時間の無駄 幸せって、ただの記号なわけ。 しか

    自分の生きている時間は有限ですよ~そんな事やっている暇あるんですかリスト - ゆきらん
  • イギリス:77歳、インスピレーションに満ちた人生

    Julie Kerteszは人生そのものを賛美しており、77歳という歳を謳歌している。定年しているが、とても活動的なJulieは、自分は物語の語り手であり写真家である、という。彼女は多作なブロガーであり、映像作家でもあり、さらには最近スタンドアップコメディーを始めたところだ。 彼女は、トランシルバニア(当時ハンガリー領、のちにルーマニア領となる)に生まれた。その後、30歳でフランスに移住し、2008年の7月からロンドンに住んでいる。 写真共有サイトFlickrでの彼女のフォロワーの一人であるPatrick Barry Barrによると、彼女は「世代に関係なく、活動的で充実した学びと実践の人生を送りたいと思う人にとっての手である。」。彼は以下の様に言っている(2005年)。 Julie70は、私たちが70代の人について考えがちであるようなその年齢にそぐわないような精神力を見せている。そして

    イギリス:77歳、インスピレーションに満ちた人生
  • 日本のブルーカラーは世界一!海外でこそ正当な評価を得られる/脱・学歴社会に必要なもの - デマこい!

    学歴だけが人生じゃない」と言う大人は多い。そういう大人たちは、日経済が右肩あがりだった時代に育った。中卒でもそれなりの将来を夢に描ける楽観的な時代だった。職業には貴賤があるという「現実」から目を背け、どんな仕事も大切だよと「理想」ばかりを口にする。やつらはなんにも分かっちゃいない。 大卒でなければ大手企業の総合職にはなれないし、旧帝大か早慶上智の出身でなければ出世はできない。「うちは学歴で差別しません」とベンチャー企業の人事担当は言う。しかし、高卒社員の比率を公開している会社はない。「フリーランスなら実力勝負だよ」とノマドは言う。そういう人に限って、ハーバード大学のMBAを取得していたりする。世の中はいまだに強烈な学歴社会だ。 そんなの絶対におかしい。 大事なのは、逆転の方法を知ることだ。学業がたまたま苦手だった人は、いまの社会では誰かから使われる立場になるしかない。低所得でこき使われ

    日本のブルーカラーは世界一!海外でこそ正当な評価を得られる/脱・学歴社会に必要なもの - デマこい!
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 頭がいいのに成功できない10の理由 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    元の会社や友人たちを見ても、学者や弁護士、エンジニアなどの特殊な世界以外では(実は!そういう世界も同じなのですが)、若き日にもっとも賢かったはずの男たちは仕事人生におけるトップにたっていません。かといって頭の悪い連中が出世しているということでもありません。頭のよさでは、第二集団ぐらいにいた連中がもっとも成功を収めているようです。 もっと卑近な話ですが、私は「ブランド」の共著者である岡康道に比べてIQにして10は上だと思いますが、収入は彼のほうが10倍はあるでしょう(はいいすぎか笑) 学校で教えていると秀才君にたくさん出会います。彼らはいわば学業エリート。入社エリートにも相当程度重なります。人がうらやむ人生の前半を過ごしています。しかし彼らの今後の長い人生行路を考えると、自らの頭のよさとどう対処するのか。これからが大事なような気がします。 彼らへのエール(と自戒)をこめて書きます。 ところで

  • 日刊SPA!「現代のオトナが捨てるべきこと 『ネット、トレード、自分探し』」インタビュー・ノーカット版 - FREEexなう。

    日刊SPA!「現代のオトナが捨てるべきこと 『ネット、トレード、自分探し』」インタビュー・ノーカット版 週刊SPA!で取材を受けたんだけど、その内容の一部が日刊SPA!に転載されている。 で、以下は長いけど元インタビューのノーカット版。 「まとめ記事」というのが、元のインタビュー文字起こしから、かなりかいつまんで作らないと、あのように短くならないか、というのもポイントかな。 取材は2011年12月6日(火)に行われた。 ――岡田さんは20代でガイナックスを設立して、30代半ばで退社しますが、どういう考えで退社を決意したのでしょうか 岡田「辞めなきゃいけなくなったらパッと辞めるのが僕の考え方なので、今日の話にも繋がってくると思うんですけど、何をすべきかよりは、何をしないかの方が大事であって、することはほっておいてもしたくなるんですよ。おなかが空いたら何かべたくなるけど、大事なのはおなかが空

  • [悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時

    パワハラや虐めは録音で第三者に提示すること 低コストで防水ボイスレコーダー製作 - YouTube 東芝現役社員が録音していた「無間地獄」:日経ビジネスオンライン ICレコーダーを家中に仕掛けておいた 部屋にボイスレコーダーを仕掛ける 圧迫面接やら、内定辞退にあれこれみたいなのは、誰かが録音してネットに流して炎上みたいなのが2~3回起きて、ニュース沙汰になれば、衰退するんじゃないかね? いいか悪いかは別として - 情報の海の漂流者 高嶋政伸夫婦で話題の隠し録音「刑事無効民事有効」と弁護士│NEWSポストセブン 秘密録音 - Wikipedia 知らない間に同僚が会話録音!社内は疑心暗鬼…広がる秘密録音トラブル : J-CASTテレビウォッチ 身の回りの音(会話)を録音し続け、タップひとつでスマートフォンに保存するウェアラブルマイクのKapture | TechCrunch Japan はて

    [悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時
  • asahi.com(朝日新聞社):72歳、サクラサク 長崎の女性、大学進学「夢みたい」 - 社会

    印刷 授業の前に漢字の予習をする久保ツネ子さん=長崎県諫早市の諫早高校  長崎県諫早市の72歳の高校生が市内の大学に合格した。57年前、貧しくて進学をあきらめた高校で学んで4年。春からは夢の大学生となり、社会福祉を学ぶ。  県立諫早高校定時制4年、久保ツネ子さん。10月、長崎ウエスレヤン大学現代社会学部の社会人入試で「福祉と街づくり」の小論文を書き、合格した。  昨年9月、県内の定時制高校の弁論大会で「あきらめなくてよかった」と題した作文を発表した。  〈私には大切にしている言葉があります。「踏まれても踏まれても 根強く生きよ 道野辺に」〉  地元生まれ。8人きょうだいの3番目で、戦後は貧しかった。母は柱時計を質に入れ、教科書をやりくりしてくれた。  中学卒業後、主に洋裁の仕事を続けた。62歳の定年まで高校に行きたい気持ちは忘れなかった。67歳で腎臓を患い、1年間入院。「このままだと後悔す