タグ

2016年2月4日のブックマーク (2件)

  • 『盲山』/『 ブラインド マウンテン』(2007) - リヒト緑のMania De Night!:アジアン映画

    台湾生まれで日在住の黄 文雄(コウ・ブンユウ,日語読み)の「中国人の性」や、上海生まれの中国人、やはり日在住の莫 邦富(モー·バンフ)の「蛇頭/スネークヘッド」などの読物、あるいは、今まで新聞で読んだり、ニュースで見た事柄が、実際に起こっている事だと実感として認識するのは、非常に難しいと思うのに、このように映画の形を取ると、瞬時的なニュースより、真実を長く生かしておけるのですね。国外での、公共の認識度の向上や人権尊重の運動を、映画が肩代わりしてやってくれている。最近の中国映画の中にも、中国政府に嫌われても、“話さずにいられない”欲求が強いものがあり、その声がちゃんと私達に届いて来ています。 監督の李楊(Li Yang)は、アジア各地で増えている、海外でも教育を受けた人物で、ニューウェーブに大切な要素です。彼らが新しい“流れ”になっているのは、自然ななりゆきです。彼の最初の映画は、『

    『盲山』/『 ブラインド マウンテン』(2007) - リヒト緑のMania De Night!:アジアン映画
  • コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を読みました。 稿では、仕事のスケジューリングをベースに作業を組み立てながら、緊急度と優先度をもとに仕事に取り組んでいく。重要なポイントとして、 これは仕事だけではなくすべての物事に言えることだが、まずはその全体像を把握して、工程表を作り、タスクを可視化することで、仕事の効率というのは飛躍する。 という点を挙げています。スケジュールの不確定要素を排除することは、自分のためだけでなく、上司やお客様に対して果たすべき責任のひとつとも言えます。首がちぎれるほど頷ける内容ではあるのですが、コメントを見ていると、この方法を『知らない人』よりも、『知ってはいるができない人』のほうが多いように思われます。 何故出来ないのか? やってみないと分からない要素が大きい 割り込みの仕事が発生しやすい 効率化したところで上司から別の仕事が割り振られる などなどの理

    コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ