タグ

アートに関するgxgのブックマーク (2)

  • デザイナーになって最初にぶち当たる「自分の好きなデザインができない」という壁に悩んでいる人に送りたい言葉が話題に「壁が崩れ去る音がした」

    上司ニシグチ @joshinishiguchi デザイナーになって最初にぶち当たる壁は「自分の好きなデザインができない」という壁。当時はすごく悩んだ時期があった。そんな私を見て、当時の上司が「自分の好きなものを表現するのがアートで、相手の好きなものを表現するのがデザイン」だと教えてくれた。その瞬間、壁が崩れ去る音が聞こえた。 2019-02-05 15:15:21

    デザイナーになって最初にぶち当たる「自分の好きなデザインができない」という壁に悩んでいる人に送りたい言葉が話題に「壁が崩れ去る音がした」
    gxg
    gxg 2019/02/08
    言いたいことはわかるけど、アートとデザインを近いものと捉えてる人はちょっと視野狭くない? アートは表現で、デザインは具現化かなぁ。
  • 平昌五輪の謎彫刻、狙いは何か モルゲッソヨの作者語る:朝日新聞デジタル

    25日に閉幕した平昌五輪では、メディア施設近くに置かれた彫刻像がインターネット上で話題を呼んだ。正式名は「Bullet Men(弾丸マン)」だが、日のスポーツ紙が取材した際、スタッフが「分かりません(モルゲッソヨ)」と返したことから、その名が定着してしまった。作品を手がけた人はどのように受け止めているのだろうか。韓国人の彫刻家キム・ジヒョンさん(50)にインタビューした。 ――この彫刻像が、男性器に見えると指摘する人がいます。 「第一印象が男性器なのは否定できません。社会的な男性性、欲望の象徴です。男性のたくましい体の頭を覆うヘルメットの形は見ての通り、滑らかな弾丸のイメージと男性器を二重にイメージ化したものです。家父長的な文化で、男性中心的な社会を生きていかなければならないという意味で、武装の概念であるヘルメットを作り、その中には弱い人間の性があることを表現したのです。美術史におい

    平昌五輪の謎彫刻、狙いは何か モルゲッソヨの作者語る:朝日新聞デジタル
    gxg
    gxg 2018/02/27
    アートは、ただ好きか嫌いかなんだけど、好きって思ったものに余計な解釈がついてきたり、それいかんによって世間の評価が定まるのは好きじゃない。
  • 1