タグ

ブックマーク / coliss.com (177)

  • グラデーションがくすんでしまうのには原因がある、それを自動的に解決して美しいグラデーションを生成できる無料ツール -Gradient Generator

    美しいグラデーションを作成するには、補間するカラーにグレーが含まれないようにすることが重要です。グレーが含まれてしまうと、それがデッドゾーンになり、汚いグラデーションになってしまいます。 このグレーのデッドゾーンを回避し、簡単に美しいグラデーションを生成できる無料ツールを紹介します。 Gradient Generator – CSS & SVG Export ツールを紹介する前に、なぜグラデーションがくすんでしまうのか。 PhotoshopやFigmaなどで幅広い色相のグラデーションを作ろうとすると、グラデーションの中央にグレーのデッドゾーンができてしまうことがよくあります。 左: グレーがあるグラデーション、右: グレーを回避したグラデーション このグレーのデッドゾーンを避けるには、グラデーションに使用するカラーは大きなカーブ(直線はダメ)を描いて補間する必要があります。 そしてここで紹

    グラデーションがくすんでしまうのには原因がある、それを自動的に解決して美しいグラデーションを生成できる無料ツール -Gradient Generator
    gyampy
    gyampy 2024/10/29
  • 誤解しているかも! CSSの詳細度について、よくある誤解を解説

    CSSの詳細度とは、(0,0,2)や(1,0,0)など3つの数字でスタイルを適用する際の優先度を決めるブラウザのアルゴリズムです。要素に対して複数のCSS宣言があり、そのプロパティや値が競合している場合、詳細度が高いものが優先されます。 このCSSの詳細度について、よくある誤解を紹介します。 Misconceptions about CSS Specificity by Bramus! 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 詳細度の誤解 1: 詳細度は10進数である 詳細度の誤解 2: style属性で詳細度が高くなる 詳細度の誤解 3:!importantで詳細度が高くなる 終わりに はじめに CSSの詳細度(Specificity)、ひいてはカスケード(Cascade)に関する記事が公開される度に、私はと

    誤解しているかも! CSSの詳細度について、よくある誤解を解説
    gyampy
    gyampy 2024/05/23
  • これは便利! HTMLはdiv要素一つ、あとはCSSをコピペするだけでさまざまな形状を簡単に実装できる -CSS Shape

    HTMLはdiv要素一つだけ、あとはCSSをコピペするだけでさまざまな形状のシェイプを実装できるコードをまとめたCSS Shapeを紹介します。 さまざまな形状はdivだけでなく、imgで画像にも実装することもできます。 The Ultimate CSS Shapes Collection The Ultimate CSS Shapes Collectionを作成したのは以前紹介したCSS Loaders(紹介記事)やCSS Ribbon Shapes(紹介記事)と同じ作者で、前回はCSSで実装されたローダーとリボンでしたが、今回はさまざまな形状を実装するシェイプです。

    これは便利! HTMLはdiv要素一つ、あとはCSSをコピペするだけでさまざまな形状を簡単に実装できる -CSS Shape
    gyampy
    gyampy 2024/05/08
  • 商用でも完全に無料ですごい! デザインやイラストでかなり使える有料レベルの高品質なテクスチャ素材 -ResourceBoy

    個人でも商用でも完全に無料で利用できる、高品質でさまざまな種類が揃った高解像度8K, 4Kのテクスチャ素材を紹介します。 ゴールド、大理石、煉瓦塀、スモーク、花火、蜘蛛の巣、シャドウ、クラフトペーパー、ブラックペーパー、チョークボード、段ボール、デニム地、水彩、グラデーションなどがそれぞれカテゴリごとにまとめてダウンロードできるので、非常に便利です。 難点があるとすれば、ファイルサイズが大きいので、ダウンロードに時間がかかるくらいでしょうか。 ResourceBoy ResourceBoyはテクスチャ素材をはじめ、ブラシ素材、グラデーション素材、モックアップ素材など、商用利用無料の数多くのリソースをダウンロードできます。以前にも紹介しましたが、その時からさらにテクスチャ素材の種類が増え、パワーアップしています。 ResourceBoy ライセンスは独自で、個人でも商用でも無料、ロイヤリティ

    商用でも完全に無料ですごい! デザインやイラストでかなり使える有料レベルの高品質なテクスチャ素材 -ResourceBoy
    gyampy
    gyampy 2024/04/26
  • CSSでボタンを実装するときに記述しておくと便利なスタイルのまとめ

    Webサイトやスマホアプリの実装に、ボタンは欠かせない要素の一つです。そんなボタンの実装に設定しておくと便利なCSSのスタイルを紹介します。 スマホでボタンをタップした際にズームなどの誤動作が起きないようにするCSS、ボタンのテキストが選択されてハイライトにならないようにするCSS、フォーカス時のアウトラインをより見やすくするCSS、ボタンの論理サイズを設定するCSSなど、デフォルトのスタイルとして設定しておくと便利です。 CSS Button Styles You Might Not Know by David Bushell 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに スマホでボタンをタップした際の誤動作を防止 ボタンのテキストの意図しない選択 ファイル選択のボタン ボタンをフォーカス時の視覚的なアウトライン

    CSSでボタンを実装するときに記述しておくと便利なスタイルのまとめ
    gyampy
    gyampy 2024/04/09
  • そろそろSassとはさよなら、Sassの便利な機能がネイティブのCSSでどんどん使用できるようになっています

    2024年になり、CSSは急速な進化を遂げています。中でもワークフローにも影響を大きく与えるのが、Sassに代わる新機能の数々です。 ネイティブのCSSで変数を扱えるようになり、ネストや:is()疑似クラスや:has()疑似クラスやコンテナクエリ、そしてカスケードレイヤーなどの新機能がモダンブラウザのすべてにサポートされました。これらの機能がSassに代わるものなのか、Sassはまだ必要なのか、を紹介します。 Goodbye SASS , welcome back native CSS by Karsten Biedermann 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに CSSの変数 CSSのネスト :is()疑似クラス :has()疑似クラス コンテナクエリ カスケードレイヤー Sassの未来 Sassよ、さよ

    そろそろSassとはさよなら、Sassの便利な機能がネイティブのCSSでどんどん使用できるようになっています
    gyampy
    gyampy 2024/04/02
  • これは覚えておきたい! CSSの:has()疑似クラスを使うと、こんな面倒な実装も簡単なCSSだけできる

    CSSの:has()疑似クラスは去年末にFirefoxでサポートされ、これですべてのブラウザにサポートされました。2024年は、:has()疑似クラスを使用する機会が増えますね。 CSSの:has()疑似クラスは指定した要素がある場合にのみスタイルを適用できる、if文のような非常に便利なCSSの機能です。この:has()疑似クラスの基的な使い方とシンプルだけどクールな使い方を紹介します。 ↔️ Sideway selection in CSS with :has() by Francesco Vetere 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 :has()疑似クラスのシンプルでクールな使い方 実装の解説 :has()疑似クラスのシンプルでクールな使い方 みなさん、こんにちわ!👋 この記事では、最近すべてのブラウザに

    これは覚えておきたい! CSSの:has()疑似クラスを使うと、こんな面倒な実装も簡単なCSSだけできる
    gyampy
    gyampy 2024/02/14
  • CSSで句読点括弧のカーニングができるようになるぞ! 日本語が読みやすくなる最近サポートされた・近日サポートされるCSSの機能のまとめ

    CSSのこの機能を待っていた人も多いと思います! CSSで、句読点括弧のカーニングが自動でできたり、フレーズの途中で改行されないようにしたり、日語と英語が混在したテキストでスペーシングが自動調整されたり、10px以下でも指定サイズ通りに表示されたりなど、日語が読みやすくなる最近サポートされた・近日サポートされるCSSの機能を紹介します。 Introducing four new international features in CSS by Jack J 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに word-break: auto-phrase;によるフレーズで自動改行 text-autospaceによる文字間のスペーシング text-spacing-trimによる句読

    CSSで句読点括弧のカーニングができるようになるぞ! 日本語が読みやすくなる最近サポートされた・近日サポートされるCSSの機能のまとめ
    gyampy
    gyampy 2023/12/13
  • CSSのデフォルトとして記述しておくと便利、img要素に設定するスタイルのまとめ

    最近ではモダンブラウザをターゲットにした場合、リセットCSS自体は必要ないかもしませんが、設定しておきたいスタイルや一部のブラウザ用に設定しておきたいスタイルがあります。 その中の一つとして、img要素に設定しておくと便利なスタイルを紹介します。 最近のリセットCSS、また設定しておきたスタイルや一部のブラウザ用に設定しておきたスタイルは、下記をご覧ください。 2023年、現在の環境に適したリセットCSSのまとめ img要素に設定しておきたスタイルは、こちら。 img { max-width: 100%; /* 1 */ height: auto; /* 1 */ vertical-align: middle; /* 2 */ font-style: italic; /* 3 */ background-repeat: no-repeat; /* 4 */ background-size:

    CSSのデフォルトとして記述しておくと便利、img要素に設定するスタイルのまとめ
    gyampy
    gyampy 2023/12/13
    ほー
  • 朗報! これでCSSネストの記述方法がより簡単になります

    2023年、CSSにもたくさんの新機能がブラウザに実装されました。そのうちの一つがCSSネストで、現在ではChrome, Edge, Safari, Firefoxの主要ブラウザにサポートされています。 来週リリース予定のChrome 120で、CSSネストがより分かりやすい構文もサポートされ、記述方法が簡単になるので紹介します。 CSS nesting relaxed syntax update by Adam Argyle 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに 要素タグのネスト このネストを可能にするために何が変更されたのか はじめに CSSのネストは、2023年3月にリリースされたChrome 112でサポートされ、現在では主要な各ブラウザでサポートされています。

    朗報! これでCSSネストの記述方法がより簡単になります
    gyampy
    gyampy 2023/11/22
  • 商用利用でも完全に無料! デザインやイラストでかなり使える高解像度テクスチャ素材 -ResourceBoy

    個人でも商用でも完全に無料で利用できる、さまざまな種類が揃った高解像度8K, 4Kのテクスチャ素材を紹介します。 ホワイトペーパー、ブラックペーパー、クラフトペーパー、チョークボード、段ボール、デニム地、水彩、グラデーションなどがそれぞれカテゴリごとにまとめてダウンロードできるので、非常に便利です。 難点があるとすれば、ファイルサイズが大きいので、全部ダウンロードすると時間がかかるくらいでしょうか。 ResourceBoy ResourceBoyはテクスチャ素材をはじめ、ブラシ素材、グラデーション素材、モックアップ素材など、商用利用無料の数多くのリソースをダウンロードできます。1年くらい前にも紹介しましたが、その時からさらにテクスチャ素材の種類が増え、パワーアップしています。 ResourceBoy ライセンスは独自で、個人でも商用でも無料、ロイヤリティフリーとなっています。詳しくはダウン

    商用利用でも完全に無料! デザインやイラストでかなり使える高解像度テクスチャ素材 -ResourceBoy
    gyampy
    gyampy 2023/10/19
  • CSSの新しいプロパティ「field-sizing: content;」が便利! フォームのサイズを入力された文字量に合わせて自動変更

    今まではJavaScriptを使用しないとできなかったことが、たった1行のCSSで簡単に実装できるようになります。フォームのtextareaに文字を入力すると、その文字量に合わせてサイズを自動で変更するCSSの新しいプロパティを紹介します。 下記のように入力された文字量に合わせてサイズを自動で拡張してくれます。また、min-heightやmax-heightを同時に設定できるので、上限下限のサイズを設定することもできます。 CSSの新しいプロパティはfield-sizingです。field-sizingプロパティを使用すると、フォームコントロールのデフォルトのサイズを無効にし、フォームのサイズをコンテンツに依存させることができます。そのため、自動で拡張されるtextareaを実装するのが簡単になります。 参考: Feature: field-sizing CSS property CSS

    CSSの新しいプロパティ「field-sizing: content;」が便利! フォームのサイズを入力された文字量に合わせて自動変更
    gyampy
    gyampy 2023/10/10
  • CSSのsubgridがすべてのブラウザにサポートされたので、カード内の見出しやテキストを簡単に揃えることができます

    先日の記事(Chrome 117でサポートされたCSSの6つの新しい機能とプロパティ)で触れましたがCCSS Gridのsubgrid値が、grid-template-columnsとgrid-template-rowsの2つで設定できるようになりました。Safari, Firefoxではすでにサポートされていたので、これで主要ブラウザのすべてで利用できます。 CSSのサブグリッド(subgrid)を使用すると、下記のように子要素(画像・見出し・テキスト)の水平グリッドも簡単に揃えることができます。 CSSのサブグリッド(subgrid)で子要素のグリッドを揃える CSSのサブグリッド(subgrid)のサポートブラウザ デモページの解説 CSSのサブグリッド(subgrid)で子要素のグリッドを揃える 3つのカードがあり、それぞれに画像・見出し・テキストがあります。subgrid以前は、

    CSSのsubgridがすべてのブラウザにサポートされたので、カード内の見出しやテキストを簡単に揃えることができます
    gyampy
    gyampy 2023/10/04
    良さそう
  • HTMLはシンプル! 画像をホバーしたときのさまざまなエフェクトを簡単に実装できるCSSの超軽量ライブラリ -Izmir

    画像をホバーしたときにテキストを重ねたり、ボーダーをアニメーションさせたり、拡大表示させたり、さまざまなエフェクトを簡単に実装できるCSSの超軽量(2Kb)ライブラリを紹介します。 HTMLにclassを与える簡単実装。エフェクトは組み合わせることも可能で、オーバーレイやテキストやボーダーなどを自由に組み合わせて実装することができます。 Izmir Izmir -GitHub Izmirの特徴 Izmirの使い方 Izmirのカスタマイズ Izmirの特徴 Izmirは、画像をホバーしたときのさまざまなエフェクトを簡単に実装できるCSSのライブラリです。エフェクト用のclassはかなりの数が用意されており、HTMLにclassを追加するだけで、完璧なホバーエフェクトを実装できます。 MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。 Izmir 主な特徴は、下記の通り。 エフェク

    HTMLはシンプル! 画像をホバーしたときのさまざまなエフェクトを簡単に実装できるCSSの超軽量ライブラリ -Izmir
    gyampy
    gyampy 2023/08/09
  • VS Codeの言語ごとの実践的な使い方、UIのカスタマイズ方法を詳しく解説した一冊 -毎日使える! Visual Studio Code

    Visual Studio Code(以下、VS Code)を今よりもっと使いこなしたい! そんな人にお勧めの解説書を紹介します。 VS Codeの最大の特徴は、高いカスタマイズ性と豊富な機能拡張。書では使用する言語に適した開発環境の構築方法、UIや設定のカスタマイズ方法、特にお勧めの機能拡張を軸に、VS Codeを使いこなす方法を解説したものです。 著者の上田 裕己氏(@ikuyadeu0513)はVisual Studio Codeのコントリビュータで、VS Codeの機能拡張なども開発されています。 書はそんな著者によるVS Codeの実践的な操作方法、言語ごとの開発環境の構築、拡張機能など、幅広い内容が網羅された一冊です。

    VS Codeの言語ごとの実践的な使い方、UIのカスタマイズ方法を詳しく解説した一冊 -毎日使える! Visual Studio Code
    gyampy
    gyampy 2023/07/22
  • CSSでここまでできるとは驚いた! CSSを活用した本作りのワークフローを徹底解説した良書 -CSS組版Vivliostyle入門

    CSSの解説書というと、通常はWebサイトやスマホアプリを実装するための知識やテクニックですが、今回は『CSSによる作り』の解説書を紹介します。 原稿の執筆から、のデザインやレイアウト、データ入稿まで、CSSを活用した作りのやり方を徹底解説した解説書です。 表紙に「未知の表現力!」とあるように、CSSでこんなこともできるのかと驚きの連続でした。 書は技術書で評判が高いリブロワークスさんの最新刊。当ブログでもVS Codeの解説書やJavaScriptの解説書を紹介しましたが、今回はCSSによる組版、作りの解説書です。 マークダウンで原稿を執筆し、それをCSSでレイアウトし、に仕上げます。はWeb上でも書籍にもでき、書自体もCSSで作成されています。

    CSSでここまでできるとは驚いた! CSSを活用した本作りのワークフローを徹底解説した良書 -CSS組版Vivliostyle入門
    gyampy
    gyampy 2023/07/15
    へ〜
  • 2023年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ

    デザインの引き出しを増やすためには、トレンドを押さえておくことは大切です。 デザインの基となるタイポグラフィ、カラー、形などの要素が詰まった、最近のロゴデザインに使われているトレンド、デザインテクニックを紹介します。 2023 Logo Trend Report by BILL GARDNER 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 2023年、ロゴデザインのトレンドの傾向 花々を新しい解釈でデザイン「Wildflowers: ワイルドフラワー」 存在感のある流体の形状「Bloblend: ブロブレンド」 焦点の合った要素と合っていない要素をブレンド「Fades: フェード」 三次元の形を表現する「Foreshort: フォアショート」 上昇を表現する新しいデザイン「Thrust: スラスト」 自然界の神聖な数式から生まれた形「Spirals

    2023年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ
    gyampy
    gyampy 2023/06/22
    アイデアソースに
  • QRコードをデザインする新しい方法で、かなり自由にデザインしてQRコードを作成できるオンラインツール -QR code designer

    QRコードをかなり自由にデザインして作成できるオンラインツールを紹介します。他の今までのツールはエラー訂正レベルを使用していましたが、ツールは違います。 先日リリースされたばかりの最新ツールです! カラーを変更したり、文字や図形を加えたり、画像やパターンなどを加えてデザインすることもできます。日語を使用してデザインすることもできるので、非常に便利です。 QR code designer QR code designer -GitHub QR code designerは、QRコードの中央部分にカスタマイズしたデザインを加えてQRコードを作成できるWebアプリです。文字・図形・背景だけでなく、画像・パターンなどを加えて自由にQRコードをデザインできます。 MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。

    QRコードをデザインする新しい方法で、かなり自由にデザインしてQRコードを作成できるオンラインツール -QR code designer
    gyampy
    gyampy 2023/06/05
  • これはかなり興味深いデザイン書! デザインを形にする表現方法・錯視調整・精緻化など、クオリティを上げるためのプロのテクニックを解説 -ロゴデザインのコツ

    デザインの知識やスキルを身につけたい、デザインのクオリティを少しでも向上させたい、そんな人にお勧めのロゴの制作プロセスとデザインのテクニックがよく分かる、デザイン解説書の決定版を紹介します。 デザインのさまざまな発想方法、デザインを形にする表現方法、書体の選び方、色の選び方、バランスの取り方、錯視調整、デザインの精緻化など、プロのテクニックが詳しくていねいに解説されています。 ロゴのデザイン書ですが、そのテクニックはさまざまなジャンルのデザインにも役立つ、控えめに言ってかなりの良書です。 書は、オリコンやソフマップなどのロゴを手がけ、20年以上プロのデザイナーとして活躍している佐藤浩二氏(@cosydesign)によるロゴデザインの解説書。著者自らが実際の仕事でデザインされたロゴ約150点をもとにロゴデザインのテクニックを詳しくていねいに解説された珠玉の一冊です。 書は先日発売されたば

    これはかなり興味深いデザイン書! デザインを形にする表現方法・錯視調整・精緻化など、クオリティを上げるためのプロのテクニックを解説 -ロゴデザインのコツ
    gyampy
    gyampy 2023/04/23
  • AIでコードを生成! テキストを入力すると、UI要素やコンポーネントを実装するHTMLとCSSを生成してくれる -AI CODE

    AIは、Web制作にもすごい速さで浸透しそうですね。今までも似たツールがいくつかあったのですが、かなり出来がよいので紹介したいと思います。 テキストを入力、たとえば「シンプルでモダンなナビゲーション アイテムは日語」と入力すると、そのUI要素を実装するHTMLCSSを生成してくれるAIツールを紹介します。 AI CODE 実際に試してみましたが、ナビゲーション、ボタン、カード、フォームなど、UI要素やUIコンポーネントやレイアウトが数秒で簡単に実装されました。 また、次のバージョンではJavaScriptにも対応して、UIライブラリも追加する予定とのことです。 AI CODEの使い方 AI CODEの使い方は簡単、登録など面倒なことは一切不要です。 サイトにアクセスし、テキストを入力して「Generate」ボタンを押すだけです。 テキストは英語だけでなく、日語でも大丈夫です。たとえば

    AIでコードを生成! テキストを入力すると、UI要素やコンポーネントを実装するHTMLとCSSを生成してくれる -AI CODE
    gyampy
    gyampy 2023/04/04
    モック作るのにええんか