タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

googleとuiに関するgymnoのブックマーク (3)

  • Google Waveが遺したもの

    Google Waveの開発中止――8月4日(現地時間)の米グーグルの発表は、すぐには信じられなかった。前の晩、新刊『Google Wave入門』の著者あんどうやすしさんから、Google Wave開発担当者への献先を知らせるメールが届いたばかりだった。『Google Wave入門』の納前日の出来事である。 Google Waveはネット上にドキュメントを開いて同時に複数の人間が書き込んだり、メッセージを書いているそばから相手に送信したり、文書、動画、地図などを同時に見て動かしたりといったことができる情報共有ツールだ。Google Wave入門書の企画を思い立ったのは、グーグルが主催する開発者向けカンファレンスGoogle I/O 2009でGoogle Waveが発表された直後だった。Google I/Oでのプレゼンテーションに魅せられたからである。 斬新な「情報共有」「UI」を実現

    Google Waveが遺したもの
    gymno
    gymno 2010/08/21
    単に高度で瞬時な情報共有に対する必要が少なかっただけかも twitterみたいにだらっとするほうが受ける それとは別にhttp://j.mp/d414WKを思い出した
  • https://jp.techcrunch.com/2010/06/16/20100616android-team-laser-focused-on-the-user-experience-for-next-release/

    https://jp.techcrunch.com/2010/06/16/20100616android-team-laser-focused-on-the-user-experience-for-next-release/
    gymno
    gymno 2010/06/17
    "AppleのMacは、実装者がただ一社なので、ハードウェアが多様化しない。だからそのユーザ体験は、多様なハードウェアを認めるWindowsよりもつねに優(まさ)っていたのだ。"
  • Chromeはなぜ速いのか - @IT

    Chromeの動作が圧倒的に速いように感じている。Chromeがリリースされた当初、それがなぜなのかよく分からなかった。グーグルだけにできて、ほかのWebブラウザ開発者にできないことなどあるように思えないが、それにしてはあまりに速いように感じたからだ。 その疑問のほとんどは、Chromeのオープンソースプロジェクト版「Chromium」の公式ブログの解説で氷解した。ブログを読んで分かったのはグーグルエンジニアたちが信じられないほどのスピード狂であることと、そのスピードへのこだわりには2種類の“スピード”があることだ。 1つは処理速度、もう1つは応答速度だ。特に後者、ユーザーをできるだけ待たせない、イラつかせないということに対する徹底したこだわりは、すさまじい。その背後には「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があるようだ。 0.5秒の遅延でユーザー離れ グーグル創業約1年後の1999年

  • 1