タグ

2007年5月5日のブックマーク (3件)

  • 宮本記念マリオ音楽祭 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    TIME誌の「世界に最も影響を与える100人」に任天堂の宮専務が選ばれたことを祝して、マリオ音楽祭をここで開きます。 ていうか、作曲者は近藤浩治さんだけど。 「マリオのテーマ」はアメリカのビルボードの着メロ・チャートではベストテン以内に128週以上もチャートイン。そんなロングセラー他にないよ。 インターネットにはプロやアマチュアの演奏による、いろんな種類のマリオ・ミュージックが無料でシェアされてるんだけど、それを紹介しようってわけ。 ・まず最初はフルートによるマリオ。 このグレッグ・パティロという奏者がスゴイのは、フルートを吹きながら同時にラップのヒューマン・ビートボックスの要領でビートも刻むのだ。 ・ア・カペラによるマリオ(テトリスやモーコンも入ってます) 歌詞を中野貴雄カントクにつけてもらったらもっとよかったかも。 ・マレーシアのクアラルンプールに住む韓国系の少年ザック・キムによるエ

    宮本記念マリオ音楽祭 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 「権利には義務が伴う」の権利と義務の関係って - ykr

    「権利」の反対語は「義務」、と小学生のときに覚えた。「「具体的」の反対は「抽象的」」と同じくらい小学生にとってはレベルの高い反対語知識。ただ、意味まではわかっていなかった。 そうかだから権利の反対語は義務なんだ、と理解したのは、大学時代の一般教養の法学の授業で。 誰かと誰かが物の売り買いをする。 売り手には「代金をもらう権利」と「物を渡す義務」 買い手には「代金を支払う義務」と「物を受け取る権利」 売り手の権利と買い手の義務、売り手の義務と買い手の権利が対応している。 おお、権利と義務は反対語だ! だから私は「権利には義務が伴う」という言葉は、「Aさんの権利には、Aさんの権利を実現するというBさんの義務が伴う」(a)*1という意味かと思っていた。で、その言葉に納得していた。言論の自由と言う国民の権利があるなら、その権利を侵害しないという国家の義務がある、ということになる。 ところが「権利に

    「権利には義務が伴う」の権利と義務の関係って - ykr
    gyogyo6
    gyogyo6 2007/05/05
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 故藤岡康騎手の合同葬で涙ながらに弔辞を述べる武豊騎手 [記事へ]

    日刊スポーツ
    gyogyo6
    gyogyo6 2007/05/05
    上岡龍太郎の「マスコミには出ない」方針はこんな時にも一貫してるなあ