タグ

2016年10月17日のブックマーク (8件)

  • (人生の贈りもの)わたしの半生 放送人・久米宏:1 72歳:朝日新聞デジタル

    ■他の人がやらないことをやっていく ――生まれたのは戦争が終わる約1年前。戦中派ですか。 埼玉県の児玉(現庄市)という所に疎開して、農家のワラぶき小屋に6人家族で住んでいました。ベニヤ板で半分に仕切られた向こう側には別の家族が住んでいました。近くの川で毎日、シジミをとっていました。「シジミは滋養があるからね」と母親はいつも言っていた。飢え死にはしたくない、と子ども心に思っていたことを、はっきりと覚えています。ただ、戦争の記憶はまるでない。 ――やはり、戦後、新憲法世代ですね。 日国憲法はたぶん、日が世界に誇れる唯一のものだと思うんです。日という国があって良かったな、と世界の人が思ってくれる要素は何があるかな、と考えると。ウォークマンは作ったりしたけれど。こういう憲法が先進国の中にあるんだ、っていうのは自慢のタネですよ。せっかくの宝ものをなくすことはないと思う。 ――先日のラジオで、

    (人生の贈りもの)わたしの半生 放送人・久米宏:1 72歳:朝日新聞デジタル
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/10/17
  • 安易な同調に「膝カックン」 言論、一人一人で染めよう ライター・武田砂鉄さん

    衆院予算委で答弁する安倍晋三首相(右)。国会論戦でも批判が軽んじられてはいまいか=12日、川田雅浩撮影 普段は空気を読み「いいね!」と褒め合っているのに、ひとたび炎上すれば罵詈雑言(ばりぞうごん)の「ネットリンチ」が止まらない。「言葉」の世界が何だか変だ。世にはびこる安易な決まり文句に着目し、鋭く批評したデビュー作「紋切型社会」で注目の新進気鋭のライター、武田砂鉄さん(33)に聞いてみた。「言葉」に何が起こっているのでしょう?【小国綾子】 こんな場面ではこんな言葉を使うもんだよね−−。世の中は「決まり文句」にあふれている。映画宣伝では「全米が泣いた」。東日大震災後は被災地でアイドルが「(被災者に)逆にこちらが励まされました」。武田さんは同書で「安易な同調や耳に心地よい『いい話』風の言葉が好まれる一方、厳しい批評が疎まれる」状況を描き出した。

    安易な同調に「膝カックン」 言論、一人一人で染めよう ライター・武田砂鉄さん
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/10/17
    「最近、メディア側から、単純な賛否ではなく、ゴチャゴチャと言う役回りを押し付けられている気がするという」「他人に押し付けず、その媒体の記者たちがもっと自分で物申してほしい。特に新聞」
  • ガンビアからの難民がブンデスリーガで夢のゴール - 海外サッカーよもやま話 - 海外サッカーコラム : 日刊スポーツ

    2年前にガンビアから難民としてドイツに渡ってきた男が、ついに夢をかなえた。 15日のブンデスリーガ・ブレーメン-レーバークーゼン戦。1-1の後半14分にブレーメンFWオウスマン・マネ(19)が決勝点となる初ゴールを決めた。 ゴール前のこぼれ球に反応。スライディングしながら豪快に右足で蹴り込んだ。 英BBC放送(電子版)によると「信じられない。これは現実なのか。それとも夢を見ているのか。これこそ僕の人生で最高の瞬間だよ」と興奮しながら話したという。 マネがサッカーを始めたのは04年。ガンビアの大西洋に面した都市バカウにある米国系のサッカーアカデミーでボールを蹴り始めた。 だが同国ジャメ大統領による独裁政治に絶望し、亡命を求めて渡欧。ブレーメンにある難民の家にたどりついた。 地元クラブのユースチームでプレーすると、ブレーメンの他にもシャルケやウォルフスブルク、ハンブルガーSVなどが獲得に名乗り

    ガンビアからの難民がブンデスリーガで夢のゴール - 海外サッカーよもやま話 - 海外サッカーコラム : 日刊スポーツ
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/10/17
  • 映画館に行ったら普通の商業広告が流れてたんだけど・・・

    映画を見に行った。上映開始時刻の5分前くらいに入館したら、普通の広告が流れていた。 へえ、最近は上映時間前に普通のCMを流すんだな。と思ってしばらく待っていると、上映開始時刻になった。 次は映画の予告CMが始まるんだろう。宣伝ばかりで嫌になるな、と思っていたら、なんとまだ商業広告が続くではないか。 セブンイレブンとか、なんとかホームとか、普通にテレビで流しているような広告を上映開始時刻を過ぎても5分くらい垂れ流し続けている。やっと終わったかと思ったら今度は映画の予告CMが始まった。 結局上映開始時刻が過ぎてからトータルで10分くらい広告を見ることになった。なんだこれは。 映画は1年ぶりだけど、最近はどこもこうなのか?映画の予告を見せられるならまだわかる。しかしセブンイレブンのCMを上映するのはおかしいのではないか。 1800円も払って、貴重な時間を使ってセブンのCM。いくらなんでも馬鹿にし

    映画館に行ったら普通の商業広告が流れてたんだけど・・・
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/10/17
    昔の映画館だと、「それ何年前に作ったのよ」みたいな近所の美容室のCMがいつ行っても変わらず上映されていて、それはそれで味があったのだけどね。セブンやらイオン銀行はさすがに要らんな
  • 留年について-カウンセリングルーム(京都大学)

    高校生までは、留年(原級留置)は、全日制の普通科の高校であれば、たいていの学校においては1パーセントにも満たない少数の生徒のことであろうかと思います。 けれども、大学ではそうではありません。文部科学省の学校基調査によれば、4年制学部を4年で卒業するのは、入学者のおおよそ8割弱です。超過して在籍せずに4年で退学したり、それ以前の学年ですでに退学している学生もいますので、残りの約2割のすべてが5年目に突入するわけではないのですが、それでも高校の場合と比べれば桁違いに多くの学生が既定の年限を超えて在籍します。留年も含めてとにかく卒業までこぎ着ける人は、入学者のおおよそ9割です。 京都大学においても事情はほぼ同じです。ただし学部により留年の発生率はかなり違っており、入学定員の3割台に上る学部もあれば、1割台に留まる学部もあります。けれども、大学全体ではおおよそ2割の学生が留年しています。 これだ

    留年について-カウンセリングルーム(京都大学)
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/10/17
  • 【検証】老若男女が並べば『能力者』っぽい写真が撮れるんじゃない?

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、皆さんはマンガはお好きですか? 僕はお好きです。 マンガといえば色々なジャンルがありますが、中でも僕が好きなのは特殊能力持つキャラクターが登場する『能力者マンガ』です。 ※イメージ 主に少年マンガに多く、炎や水を操ったり、人ならざる身体能力を持っていたりと個性的なキャラクターが登場する『能力者マンガ』。 僕も中学生くらいの頃にはそんな特殊能力者に憧れて、満月の夜にだけ黒い包帯を巻いて外出していたという過去があります(かぶれてやめた) ……さて、そんな『能力者マンガ』ですが、実はあるお約束があることを皆さんはお気付きでしょうか? それがこちらです。 能力者マンガのキャラ、老若男女で並びがち これです。 「個性豊かさ」と「能力に関連したキャラ設定」を大切にする能力者マンガでは、自然と見た目の違いがわかりやすい老若男女(ろうにゃくなんにょ)が揃いがちなん

    【検証】老若男女が並べば『能力者』っぽい写真が撮れるんじゃない?
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/10/17
  • 受刑者の労働 楽すぎ? 出所者雇う企業から批判 1日7時間、休日も多く - 西日本新聞

    刑務所受刑者の勤労意欲を醸成する目的で行われている刑務作業の時間が、一般的な労働時間とされる1日8時間に達していない。出所者を雇う企業から「労働に耐えられる集中力がない」などの意見が寄せられたことを受け、法務省は全国8刑務所の約600人を対象に「8時間労働」を試験導入。受刑者には意外に好評だが、刑務所内の運営の問題もあり、定着には時間がかかりそうだ。  刑務作業は刑法に規定された懲役刑の一つ。受刑者は多くの時間を作業に費やしており、規則正しい生活を送らせることで社会復帰につなげる目的がある。  労働基準法では、1日8時間を超えて労働させてはならないと規定。刑務作業も同様に定められている。ただ、法務省によると、実際の作業は運動時間などを引いた7時間程度とされ、週に2、3回は入浴で1時間以上短縮されることもあるという。  日労働組合総連合会の調査では、正規労働者の1日の平均労働時間は8・9時

    受刑者の労働 楽すぎ? 出所者雇う企業から批判 1日7時間、休日も多く - 西日本新聞
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/10/17
  • 海外の日本食レストラン勤務の私が見た、外国人のヘンな日本食の食べ方 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    が世界に誇るもの。 それは日。 2013年には「和:日人の伝統的な文化」としてユネスコ無形文化遺産にも登録されました。 私は海外ドイツ)の日レストランで働いているので、外国人が日べている所を見る機会が多いのですが いつも気になるのがそのべ方。 海外でも日はとても人気なのでべ方を知っている人も多いのですが 中には、日人からすると「え?」と思わざるを得ないべ方をする人もチラホラ。 今回は ドイツの日レストラン勤務の私が見た、外国人のヘンな日べ方について ランダムで紹介したいと思います。 ※下に挙げる例は、もちろんすべての方ではないです。あくまでも私が実際に見た一部の例です。 みそ汁をスプーンで飲みたがる 「日では、お椀から直接飲むんですよ~」と教えると大体の人は分かってくれますが どうしてもスプーンを欲しがる人はいます。 海外だとお皿に直接

    海外の日本食レストラン勤務の私が見た、外国人のヘンな日本食の食べ方 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    gyogyo6
    gyogyo6 2016/10/17
    かつて、皿に盛られたライスをフォークの背に器用に乗せて口に運んでいた日本人もこのように見られていたのかな