タグ

2017年1月15日のブックマーク (4件)

  • 【阪神】川藤OB会長、新人に仰天の「酒1升飲まんかい」指令 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    阪神・川藤幸三OB会長(67)が14日、甲子園室内練習場で行われた新人合同自主トレを視察し、まさかの「酒1升飲まんかい指令」を出した。ドラフト1位の大山悠輔内野手=白鴎大=(22)ら野手ルーキー3人を、浪速の春団治流の激励でタジタジにさせた。 パイプ椅子に座っていたOB会長に新人らがあいさつに駆け寄ると、仰天の第一声が待っていた。「お前ら、酒は飲めるんか?」。キョトンとする3人に「1升飲めるんか?」とたたみかけた。その圧力に、ドラフト7位の長坂拳弥捕手(22)=東北福祉大=が思わず「1升飲めます」と返事。すると「大山、お前はどや?」。「少しです」とドラ1。「プロに入ったら、酒ぐらい飲めるようになれ!」と、独特のしゃがれ声が室内に響いた。 傍らの佐野仙好統括スカウト(65)が「何を言ってるんですか、OB会長が」と慌ててストップをかけると、「そんなもん関係あるかい!」。「自分の好きなように

    【阪神】川藤OB会長、新人に仰天の「酒1升飲まんかい」指令 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/01/15
    一升瓶持ってきて「ほら飲め」と迫ったわけでもないので、「あーはいはい」と受け流しておくのが良い。川藤なら自分の言ったことを5分後には忘れてる
  • 三浦棋士は「灰色無罪」なのか 将棋ソフト不正使用疑惑

    記者になって北陸の支局に配属され、最初の担当は事件・事故だった。いわゆる「サツ回り」である。そのころ、死刑が確定した人が再審で無罪となったというニュースが流れ「ひどい事件だなあ」と同期の記者と話していると、長く警察を担当してきた他社の先輩記者に言われた。「死刑といっても2種類あるんだぞ。これはどっちか、よく考えてみろ」 将棋の三浦弘行九段が対局中に将棋ソフトを使ったと疑いをかけられた問題は、第三者調査委員会によって「証拠がない」と判断された。その報道に接して、あの先輩の言葉を思い出した。無罪だとすれば、これはどんな類型に属するのか。 ▽一審は「灰色有罪」 ここであえて「無罪」という言葉を使うのは、事態が刑事裁判類似の構造を持つからだ。疑惑を指摘した棋士らは検察官、三浦九段を2カ月間の出場停止処分とした日将棋連盟は一審の裁判所とみることができる。一審の判断は「灰色有罪」だった。そんな言葉は

    三浦棋士は「灰色無罪」なのか 将棋ソフト不正使用疑惑
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/01/15
  • 男子が「草食化」したのは、女子の「汚さ」が可視化されたから - ピピピピピの爽やかな日記帳

    女は遙か昔、女神様だった むだ毛の処理をしていたり、足の踏み場もない塵埃だらけの生活をしていたり、優しい微笑みが作り物でしかなかったりするとは、夢にも思わない男だらけだった。 女は光に包まれた存在であり、神々しさが眩し過ぎて直視出来やしない。 そうした女性観――揺らぐことはないと考えられていた常識が存在した。 しかしインターネットの普及により、突として崩れ去った。 まるで偶像破壊のように仰々しく、女の真実が地球上に晒されることになったのだ。 すっぴんが酷い、ヒゲも生える、足はそり跡でざらざら、涙腺を操作する、笑顔詐欺が常套手段、凄まじく劣化する、生き様がおっさんを超越する。 つまり男たちは今までずっと、幻想に弄ばれていたのである。 そしてネットの浸透という激烈な勢いでもって、女は天上世界から、地上へと叩きつけられた。 女神様から、人類への格下げが行われた 殊にSNSの登場は、神の審判のよう

    男子が「草食化」したのは、女子の「汚さ」が可視化されたから - ピピピピピの爽やかな日記帳
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/01/15
    「長い割に中身がない」のコメントとそれにスターを付けた方、すみませんでした。あなた方を信じれば良かった(後悔)
  • 【怒り】マクドナルドはすぐに無料で商品をばらまくけど正直やめてほしい - 要件を言おうか

    2017 - 01 - 15 【怒り】マクドナルドはすぐに無料で商品をばらまくけど正直やめてほしい マック スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク もっと読む コメントを書く

    【怒り】マクドナルドはすぐに無料で商品をばらまくけど正直やめてほしい - 要件を言おうか
    gyogyo6
    gyogyo6 2017/01/15
    まだマクドで消耗してるの?/マーケティング論もどきを展開するより「現場が疲弊してるから勘弁して」の一点を訴えるほうが説得力あるんじゃないかと思う