タグ

2018年3月30日のブックマーク (8件)

  • 逆転サヨナラ弾で勝って負けた馬淵監督「人生みたいや」:朝日新聞デジタル

    明徳義塾の馬淵史郎監督(62)は敗戦後でも、率直に、丁寧に取材に応じる。 「今年のチームは自信があった。チャンスやと思ったんやがな」 初戦の2回戦は、逆転サヨナラ3点塁打で中央学院(千葉)に勝利した。その5日後の3回戦で、まさか逆転サヨナラ3点塁打を打たれるとは……。 エースの市川が5失点した2回戦は、4番谷合の一発で試合をひっくり返した。「今日は市川で勝つ試合やと思った。勝っときゃグーンと勢いもつく。打てん試合も、どっかで勝たなあかんからね」。勝ち上がれば準々決勝の相手は東海大相模(神奈川)。2試合連続で大勝している。「ええ流れで対戦できる。楽しみやったんやがね」 九回表の攻撃で1死満塁の好機を逃した。「スクイズのサインを打者が見逃した。そのあと、併殺打でしょ。いやな予感はあった」と言った後、「まあ、選手が見逃すようなサインを出す監督の責任や。監督ちゅうのは、ツラいんよ」とおどけた。

    逆転サヨナラ弾で勝って負けた馬淵監督「人生みたいや」:朝日新聞デジタル
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/03/30
  • 「書き換え」か「改竄」か 表現に姿勢映る 池上彰さん:朝日新聞デジタル

    池上彰の新聞ななめ読み 朝日新聞の3月2日付朝刊1面トップは衝撃的でした。財務省が森友学園との国有地取引の際に作成した決裁文書が書き換えられているという疑惑を報じたからです。 これ以降、新聞各紙は「朝日の報道によると」という表現を使いながら、この問題を報じました。ライバル紙が報じた特ダネを、報じた社の名前を出して引用するのは、潔いことです。ただし、朝日の名前を出した背後には「誤報だったら朝日の責任ですから」と言い逃れられるという意識があったように見えるのですが、考えすぎでしょうか。 それはともかく3月12日になって財務省は文書の書き換えを認めました。翌13日の朝刊各紙の1面の表現は分かれました。 朝日の見出しは「財務省 公文書改ざん」、毎日は「森友14文書 改ざん」、東京も「森友14文書改ざん」でした。財務省の行為を「改ざん」と報じたのです。 これに対し日経は「答弁に合わせ書き換え」、産経

    「書き換え」か「改竄」か 表現に姿勢映る 池上彰さん:朝日新聞デジタル
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/03/30
  • Huawei、「AirPods」似の無線イヤフォン「FreeBuds」を159ユーロで発売へ

    Huaweiが、新Androidスマートフォン「P20/P20 Pro」で使えるAppleAirPodsのような形の無線イヤフォン「FreeBuds」を159ユーロ(約2万円)で発売する。1回の充電でAirPodsの約2倍バッテリーが持続するとしている。 中国Huaweiは3月27日(中央ヨーロッパ夏時間)、フランスのパリで開いたAndroidスマートフォン「HUAWEI P20 Pro」「HUAWEI P20」の発表イベントで、これらの新端末で使える無線イヤフォン「FreeBuds」と「Active Noise Canceling Earphones 3」も発表した。 FreeBudsの価格は159ユーロ(約2万円)。日で発売するかどうかは不明だ。

    Huawei、「AirPods」似の無線イヤフォン「FreeBuds」を159ユーロで発売へ
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/03/30
  • 出口をふさいで人事権を握ると人が狂う - やしお

    財務省の文書改竄の話を見ながら、「出口をふさぐ」と「人事権を握る」を同時にやると、「正しいことをやる」より「人事権者に気に入られる(過剰な配慮や忖度をする)」を選ばざるを得なくなるんだ、みたいなことを思った。「出口をふさぐ」というのは、別に官僚をクビになったってアカデミックや民間でキャリアや実績を積み上げられるし、政権が変わればまたスタッフになれるかもといったパスがなくて、一度辞めたら二度と戻ってこれないといった出口のなさのことで、「人事権を握る」というのは2014年に設置された内閣人事局によって審議官クラス以上の各省庁の人事権が内閣に集約されたこと。 学校なんて行かなくても大丈夫、別に大学にも入れるしと思っている(親や周囲が思わせてくれる)子であれば大丈夫でも、そうでないと追い詰められて自殺してしまうのと似ているのかもしれない。 官僚は外部との流動性が低いというのは、日が「ポストに人を

    出口をふさいで人事権を握ると人が狂う - やしお
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/03/30
  • 神戸新聞NEXT|総合|須磨の廃トンネル、ロケ穴場で脚光 「鋼の錬金術師」など

    gyogyo6
    gyogyo6 2018/03/30
  • 神戸新聞NEXT|総合|神戸の産業遺産、やっと“復活” 須磨ベルトコンベヤー

    gyogyo6
    gyogyo6 2018/03/30
  • 海を山で埋め立てて平地を広げない理由がわからない

    アルプスは無理でも里山くらい全部削って海を埋め立てればいいのに。 日土木技術はその程度なの? 【追記】 私は山が完全に消えるところが見たいんですよ。 造成された○○が丘団地のような丘ではなく、山が無くなって平坦にされたところが。 未来の技術って感じがするでしょ?

    海を山で埋め立てて平地を広げない理由がわからない
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/03/30
    神戸の須磨には山を削った土砂を海まで運んで船に積み込むための巨大な施設とベルトコンベヤがあったなあ(約40年稼働し、10年ほど前に撤去済み)電車と国道の上を跨いでいた
  • なんでおまえらチリトマトヌードル美味しいって教えてくれなかったの

    カップヌードルの中で一番はシーフードだと思ってたんだけど、 さっきチリトマトヌードルべたらどう考えてもこいつが一番うまいじゃん おまえらに「カップヌードルなにが美味しい?」っていうと大方 「醤油以外ありえない」 「カレーが安定」 とかいうばかりだったけどチリトマトヌードルを隠すための嘘かよ 今把握したわ

    なんでおまえらチリトマトヌードル美味しいって教えてくれなかったの
    gyogyo6
    gyogyo6 2018/03/30
    しょうゆカレーシーフード以外のカップヌードルはしばしば店頭で行方不明になるから困る