タグ

2020年7月21日のブックマーク (5件)

  • 「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が90歳で死去していた | 文春オンライン

    「1999年7月に人類が滅亡する」と“予言”し、社会現象となった「ノストラダムスの大予言」。その著者、五島勉氏が6月16日、90歳で死去していたことが「週刊文春」の取材で分かった。 五島氏の夫人が語る。 「2年半ほど前から心不全など色んな病気で病院を出たり入ったりしていました。今年に入り、難病の膿疱性の湿疹が再発し、背中に薬を塗るのを手伝いながら、『この夏を越すのは難しいかな』と思っていたんです」 6月上旬に体調が悪化して入院したが、やがて事が摂れなくなり、そのまま6月16日に逝去した。 五島氏は1929年11月、北海道函館市生まれ。東北大学法学部を卒業後に上京し、1958年に立ち上げられた「女性自身」(光文社)に創刊号からライターとして参加。皇室や殺人事件の記事も執筆していた。 その後、1973年11月に「ノストラダムスの大予言」(祥伝社)を上梓。同著は〈1999年7の月、空から恐怖の

    「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が90歳で死去していた | 文春オンライン
  • 藤井聡太「小2の涙」が史上最年少棋聖をつくった 屈辱の大敗北、大観衆の前で号泣

    「17歳11カ月」で棋聖になった藤井聡太の原点は「10年前の涙」 「まるで別人の顔つきだ……」 2019年8月11日、福岡市で開かれた「将棋シリーズ JTプロ公式戦」1回戦。同シリーズは前年賞金ランキング上位の棋士など12人のみが出場資格を得られる「頂上決戦」のひとつ。 三浦弘行九段(45歳)と対戦する藤井聡太七段(17歳・当時)は、黒の羽織と縞の袴という和装で登場した。そのオーラや眼差しは、2日前に誌インタビューに答えてくれた際の柔和な表情とは全く異なる勝負師のそれだった……。 2016年10月に史上最年少の14歳2カ月でプロ(四段)デビューし、それから破竹の29連勝。その1年後には七段にまでのぼりつめた。昇段するたびに「最年少記録」であることがメディアで報じられた。 小2の全国大会決勝、大観衆の前で屈辱の敗北 じつは欄「未来の泰斗」では藤井がまだ12歳の時に密着取材していた。当

    藤井聡太「小2の涙」が史上最年少棋聖をつくった 屈辱の大敗北、大観衆の前で号泣
    gyogyo6
    gyogyo6 2020/07/21
    この「小2の涙」の対局で藤井に勝った相手が、現在奨励会でプロを目指している中西三段。この前の王位戦(木村王位vs藤井挑戦者)で記録係を務めた
  • 【宿泊プラン+QUOカード】Gotoトラベルキャンペーン対象外へ | Japan-railway.com

    観光庁は7月20日、宿泊プランのうちQUOカードがついているプランについてGotoトラベルキャンペーンの対象外とすると発表しました。 【宿泊プラン+QUOカード】Gotoトラベルキャンペーンはどこまで対象? 「宿泊プラン+QUOプラン」はどこまで対象でしょうか? 「QUOカード等の換金性の高い金券類をプラン内容に含む旅行・宿泊商品は、(金券類の金額も含んだ形で)割引の対象となるのか。」という質問について「対象外です」とのコメントが書かれていました。 これは元々換金性の高いものについては「Gotoトラベルキャンペーンの対象外とする」という指針に則ったもので、当然の措置と言えば当然の結果と言えるでしょう。 例えば、宿泊料金が5000円のものにQUOカード5000円がついていて合計1万円の場合には宿泊料金5000円に対して対象ではなく、全額対象外となります。 「Gotoトラベルキャンペーン」を利

    【宿泊プラン+QUOカード】Gotoトラベルキャンペーン対象外へ | Japan-railway.com
    gyogyo6
    gyogyo6 2020/07/21
  • 歌舞伎町のホストクラブも認める新宿区保健所のコロナ対策チェックリスト:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナ対策のため、新宿区保健所は接待を伴う飲店向けに、感染防止対策をまとめたチェックリストを作った。実効性を追求し、歌舞伎町など現場の働き手の声を取り入れた。区は二十、二十一両日に感染拡大防止キャンペーンを行い、事業者と歌舞伎町のホストクラブやキャバクラなど計約三百店を回ってリストを配る。 チェックリストは、国や都のリストをベースに、六月中旬から一カ月ほどかけて作成した。スタッフや顧客向けの計二十三項目で、「(大声を出さなくてもいいように)BGMの音量を最小限にする」「回し飲みはしない」「酒を飲み過ぎない」「顧客の近くでシャンパンコールをさせない」−など。 人と人が二メートル以上離れるよう国は推奨しているが、チェックリストでは「(スタッフに)距離をとって接客させる」にとどめている。吉住健一区長は、小さな店に対し、「二メートル以上」を求めることは非現実的だとし、「守れないルールを作って

    歌舞伎町のホストクラブも認める新宿区保健所のコロナ対策チェックリスト:東京新聞 TOKYO Web
    gyogyo6
    gyogyo6 2020/07/21
  • 日本水商売協会「ひとくくりにして批判せず本質的な解決を」 | NHKニュース

    夜の繁華街で新型コロナウイルスの感染確認が相次ぐ中、都内のキャバクラ店などで働く女性たちの団体が日外国特派員協会で記者会見し、「『夜の街』をひとくくりにして批判するのではなく、現場の声に耳を傾け、質的な解決に目を向けてほしい」と訴えました。 代表の甲賀香織さんは「夜の街で感染者が増えているのは事実で、多大な迷惑をかけていることは業界を代表して深くおわびしたい」としたうえで「店によって感染対策には大きな開きがあり、『夜の街』や『ホスト』などをひとくくりにして批判するだけでは何も変わらない」と訴えました。 そして「国が示したガイドラインは実態とかけ離れ、現実的でないうえ、順守徹底させる仕組みもない。国や都は、夜の街を悪者にして分断をあおるだけではなく、現場の声に耳を傾け、1店ごとにサポートや指導をするなど質的な解決に目を向けてほしい」と述べました。 また「私たちの業界にはシングルマザーも

    日本水商売協会「ひとくくりにして批判せず本質的な解決を」 | NHKニュース
    gyogyo6
    gyogyo6 2020/07/21
    数日前の別の報道では、「守れないガイドラインは店も守らない」は新宿区長の考えで、区の保健所が現実的なチェックリストを作成しこの甲賀氏も評価したとある。( https://www.tokyo-np.co.jp/article/43364 )報じ方大事ね