3年前にトヨタ ヤリスクロスに出会うまでは、とくにクルマに興味がなかったと話してくれた「あくびちゃん」。 そんなあくびちゃんが、ボディを自分好みに仕上げたり、空力を考慮し走行性能をアップするようなカスタムパーツを取り付けるようになったのは、クルマは“移動するためだけの手段ではない”と感じたからだそうです。 今回は、あくびちゃん ×ヤリスクロスのお話をお届けします。 ―――ヤリスクロスに乗るまでは、どんなクルマに乗っていたのですか? 使い勝手も良くて経済的な、bB、初代N-BOXを2台ほど乗り継いできました。どれもすごく気に入っていたんですけど、静岡という土地柄もあって、ここ数年大きな地震が続いているので、万が一のときに備えて給電機能の付いたクルマに乗り替えたいと思うようになったんです。 暖も取れて、車内でお湯を沸かしてカップラーメンとかを食べられるように1500Wくらいの給電機能は欲しいな
![ヤリスクロスに乗ってクルマへの興味が開花! 夫婦でカスタムの過程も満喫](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/29df27ba0008bb9d6eae137bbebdd62444b2114c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fgazoo.com%2F-%2Fmedia%2FTMC%2Fgazoo%2Filovecars%2Flifestyle%2Fsns%2F24%2F11%2F30%2Fyariscross%2Fs%2Ffacebook.png%3Fla%3Dja-JP%26rev%3D7fed2f11d0624739998c49245aa6c3d2)