タグ

SNSに関するh-at-oのブックマーク (4)

  • 昔の日記、見せられる? mixiが招待制だったころの話 | スタッフブログ | マイネ王

    2004年にサービスを開始したSNSのmixi(ミクシィ)。ある年代以上の人だと、初めてのSNS体験がmixiという人も多いのではないでしょうか。 今では自由に登録できますが、当時のmixiは「完全招待制」。会員から招待されないと使えないサービスだったのです。非常に「閉じた」空間でのやりとりは、今思えば独特な雰囲気がありました。 こんにちは。斎藤充博です。 mixiを使い始めた当時、僕は大学生でした。日記に書いていたのは、将来に対する不安、否定して欲しいだけの自虐ネタ、マンガに描いたような「ただかまってほしいだけ」の文章。この記事を書くために読み返したら、あまりの恥ずかしさに背中が汗でびっしょりになりました。 しかし、そんな日記を書いていたのは、僕だけではなかったのです。マイミク(mixi内でつながっている人をこう呼ぶ)たちも、意外と繊細な気持ちを日記に吐き出しています。mixiの「閉じて

    昔の日記、見せられる? mixiが招待制だったころの話 | スタッフブログ | マイネ王
  • メールをソーシャルネットワークに変えてみたら社内で何が起きたか | JBpress (ジェイビープレス)

    以前、連載の記事(「企業の情報系システムがSNSで済む理由」)で、メールやコミュニケーションポータルを用いた従来の企業内のコミュニケーションが、ソーシャルネットワークのスタイルのように「フィード化」「ウォール化」していくことの可能性を記した。 その可能性は、日頃当社が手掛けている業務改革の現場で肌で感じることなのだが、実際にはどうなのか。それを検証すべく、当社のあるチームで企業向けのソーシャルネットワークツールを導入してみた。 モバイル環境でも使え、馴染みのあるフェイスブックに似た機能・ユーザーインターフェースを持つツールを選定し、原則として「対外的なやり取り以外は、メールではなくソーシャルネットワークでコミュニケーションする」。そういうルールで取り組んでみた。 その結果、現時点で面白い結果が出てきているので、データをもとに紹介したい。 従来の3倍に増えたコミュニケーション 運用開始した

    メールをソーシャルネットワークに変えてみたら社内で何が起きたか | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「ソーシャルメディアポリシー」の作り方

    前々回、そして前回と「ソーシャルメディアポリシー」について触れてみた。今回は、いったんきちんとまとめておく意味で“「ソーシャルメディアポリシー」の作り方”と題し、現時点では漠然と語られている「ソーシャルメディアポリシー」に関する重要なポイントを、いざ自分たちが実際に策定する段になっても困ることのないようにまとめておこう。 ポリシーの必要となる理由には攻めと守りの両面がある そもそも、なぜ「ソーシャルメディアポリシー」が必要とされてきているのだろうか。これは以下の二点の考え方が中心となる。 ソーシャル メディアを自分たちのマーケティングコミュニケーション施策のために利活用するにあたって、その利用の仕方を“組織として”内外に明確に定義付けるため自分たちのマーケティングコミュニケーション施策において直接的に関係のない場面においても、ソーシャルメディア上で不手際やトラブルを起こさぬよう、そのリスク

    「ソーシャルメディアポリシー」の作り方
  • HanPanAi.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    HanPanAi.com is for sale | HugeDomains
  • 1