タグ

2023年5月31日のブックマーク (3件)

  • 量子世界の謎「シュレーディンガーの猫」現象を〝肉眼で見えるサイズ〟で再現する装置が開発される | AppBank

    粒子が「重なりあった状態」を再現 スイス連邦工科大学チューリッヒ校の物理学者は、量子コンピュータでよく使われる超伝導回路に共振器を結合し、エルヴィン・シュレーディンガーの有名な思考実験「シュレーディンガーの」を前例のないスケールで再現しました。重ね合わせの状態は、私たちの日常的な経験にはないものです。サッカーボールが落ちるのを見れば、ストップウォッチでその落下速度を追跡することができます。最終的な落下位置も明確で、飛行中の回転も一目瞭然です。サッカーボールが落下するときに目をつぶっても、これらの位置や挙動が異なるとは考えられません。しかし、量子物理学では、ボールが地面に落ちているのを見るまでは、位置、スピン、運動量などの特徴は確定しないのです。 これは量子物理学のコペンハーゲン解釈と呼ばれるもので、目に見えないシステムは、最終的な状態が観測されるまで、あらゆる可能性を秘めた状態で存在する

    量子世界の謎「シュレーディンガーの猫」現象を〝肉眼で見えるサイズ〟で再現する装置が開発される | AppBank
    h-hirai
    h-hirai 2023/05/31
    ブコメ見て『ネコじゃないモン!』ってマンガがあったなー、って思い出した。読んだことないけど。そうか矢野健太郎だったっけか。記事内容はさっぱり分からん。
  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』強敵「ブロックゴーレム」の攻略法が多彩すぎる。弓派・ウルトラハンド派・モドレコ派など多種多様 - AUTOMATON

    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の序盤から登場する強敵「ブロックゴーレム」戦にて、多岐にわたる攻略法が編み出されている。プレイヤーが思い思いの戦い方でブロックゴーレムを撃破し、SNS上で自身の戦法を報告している。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。なお作は、発売後3日間で売上1000万を突破したことが伝えられている(関連記事)。 作では新たな敵が数多く登場。ゾナウ文明の生み出したゴーレムたちがその代表となる。中でもブロ

    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』強敵「ブロックゴーレム」の攻略法が多彩すぎる。弓派・ウルトラハンド派・モドレコ派など多種多様 - AUTOMATON
    h-hirai
    h-hirai 2023/05/31
    ロケット盾使わないですむ方法ないもんかと思ってたけどそうかモドレコか
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    h-hirai
    h-hirai 2023/05/31
    『多数決を疑う』っていう本があったなー、と思ったらやっぱり著者の先生だった。(たしか買ってあるけど積んでる