タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

cinemaに関するh-hiraiのブックマーク (1)

  • 『イミテーション・ゲームの余白に』 - REALKYOTO

    浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

    h-hirai
    h-hirai 2015/03/18
    映画の構成が分かりやすく書かれているところがあるので未見の人は注意「結局、映画は、科学者の生涯——愛や家庭生活、あるいは病いを描くことはできても、科学そのものを描くことはほとんどできないのだ。」
  • 1