タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

雑学とサイエンスに関するh158のブックマーク (3)

  • 【そうだったのか】目の中でボウフラのようにうごめく光の正体は「白血球」だった - IRORIO(イロリオ)

    ふと気づいたら、視界に透明な浮遊物を捉えることはないだろうか。それは目で追えば追うほど、移動したり、消えたりする。しかも視線をそらすと、再び現れたりする。その正体を分かりやすく説明している動画が、TED-Edにより制作された。 浮遊物の正体はタンパク質や赤血球など その浮遊物の名称は「ムスカイ・ボリタンテス」、ラテン語の「飛蚊症」を意味する。いかにも虫のような名前だが、TED-Edによれば正体は、組織の小片や赤血球、さらにタンパク質の塊だという。 人は光と景色を、目の水晶体から取り入れ、眼球の奥にある網膜に投影することによって認識している。しかし両者の間にある硝子体に、赤血球やたんぱく質があると、影となって網膜に映り込む。それが「ムスカイ・ボリタンテス」となるようだ。 しかも硝子体はジェル状の液体のため、目を動かすと浮遊物も移動し、視線を止めると少し弾んだように見えるらしい。コンピューター

    【そうだったのか】目の中でボウフラのようにうごめく光の正体は「白血球」だった - IRORIO(イロリオ)
    h158
    h158 2015/04/24
    白血球だったんだ。ワープする直前みたいな光が見えるって言っても誰にも理解してもらえなかったのよ。なんかスッキリした
  • 色盲の人には世界がどう見えているのかがわかる写真 色盲のゴッホ自身が自分の作品がどう見えていたのか:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 色盲の人には世界がどう見えているのかがわかる写真 色盲のゴッホ自身が自分の作品がどう見えていたのか Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年8月29日 8:57 ID:hamusoku 1 ↓ 1 :ハムスター名無し2012年08月29日 08:58 ID:YXu3fi7n0 別世界だな 2 :ハムスター名無し2012年08月29日 08:58 ID:Rlj8Qd1.0 色盲の人にとってはこれが普通の風景なのかなー・・・ 僕らにはよくわかんないな 3 :ハムスター名無し2012年08月29日 08:58 ID:9t9F3aOW0 あれ、これはこれで・・・ 4 :ハムスター名無し2012年08月29日 08:59 ID:SYRxNQWV0 色盲の方がきれいに見えるやつもあるな 5 :ハムスターちゃんねる2012年08月29日 08:59

    色盲の人には世界がどう見えているのかがわかる写真 色盲のゴッホ自身が自分の作品がどう見えていたのか:ハムスター速報
  • 氷はどうして水に浮くの?同じ重さの鉄を水の中に入れると沈むのに氷だと必ず浮くんだけど?? : 哲学ニュースnwk

    2012年08月09日14:30 氷はどうして水に浮くの?同じ重さの鉄を水の中に入れると沈むのに氷だと必ず浮くんだけど?? Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/08/08(水) 13:49:19.38 ID:0 ただいま夏休みの宿題中 3: 名無し募集中。。。:2012/08/08(水) 13:50:24.74 ID:0 氷の中に小さな空気の粒がたくさん入っているから 4: 名無し募集中。。。:2012/08/08(水) 13:50:30.63 ID:O 密度について調べなさい 15: 名無し募集中。。。:2012/08/08(水) 13:53:25.05 ID:0 浮力=体積×流体密度 同じ重さの体積 氷>水>鉄 23: 名無し募集中。。。:2012/08/08(水) 13:54:55.05 ID:0 それじゃあどんな重さの氷でも水には絶対沈まないの????? 水を凍らせて、水

    氷はどうして水に浮くの?同じ重さの鉄を水の中に入れると沈むのに氷だと必ず浮くんだけど?? : 哲学ニュースnwk
  • 1